拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

Favorite Songs ⑤

2006-11-30 23:52:22 | Have a break!
エモーショナルで、最高にホットなギタリスト。 そんな形容が似合う男、ヴィニー・ムーア。 今日はギター・フリークスなら誰でも知っているミュージシャンを紹介しましょう。 1964年、アメリカのデラウェア州という日本ではちょっと聞き慣れない州でヴィニーは生まれます。12歳でギターを持ったというヴィニーは、ディープ・パープルやツェッペリン等に影響を受けながらジャズ・ギターのインストラクターを師事して腕を . . . 本文を読む

フォグ・ランプ

2006-11-29 17:13:14 | Equipment
B3のフォグ・ランプです。 純正のフォグなので、うまいことエアロとマッチしていて気に入っています。 さりげなくエアロ本来の仕事を邪魔しない位置に付いているあたり、侮れません(笑) なのですが・・・。 ・・・なんともはや、暗いです。 でも、しょうがないですよね。ハロゲンの(ヘロヘロ)フォグですからね・・・。 ホントはフロントの統一感を出すためにフォグまでHIDにしたいと思っていたのですが、そうしな . . . 本文を読む

ライフスタイルにクルマを合わせる事

2006-11-28 18:47:38 | Car of the past
懐かしくも辛い日々でした。 かわいいルックスと、適度なボディサイズ。 なによりBMW製ということで、そんなに故障しないだろうという希望が重なり、ブリティッシュ・レーシング・グリーンの彼は我が家にやって来ました。 ちなみにこのクルマはバァちゃん(当時68歳。70過ぎても現役です)の仕事グルマでした。 低い車高に苦しみながらも、「若く見られるよ」というお袋の魔法の一言(笑)で根性で乗っていました。 . . . 本文を読む

VW・Eos(イオス)

2006-11-27 01:05:26 | Weblog
注:人によっては気分を害する表現を文中に使用していますが、tomの戯言ですので無視して下さい(笑) 走りに行こうと思った休日はあいにくの雨。 そんじゃーしょうがないってことで、いつものVWのディーラーへ(ディーラーの人ゴメンナサイ・汗)。 すると、デビューしたばっかりのEOSがショールームに展示されていました。 乗れませんでしたが、座って、観察するのは許されたのでとりあえず記事にしてみようかと。 . . . 本文を読む

2006-11-26 14:30:09 | Weblog
画像のストラップは、ryoさんの細君で在らせられるruhunaさんの手作り。 旧Hi-BalanceのHPでのキリバンゲットの際に運良く頂くことが出来たものです。 このストラップの出来がいいコトといったら! 女性特有の優しさを含みながらも、男性が持っていても恥ずかしくないようなデザインに仕上げて頂きました。 私はこのストラップに「絆」という名前をつけました。 それはHi-Balance繋がりでし . . . 本文を読む

クラシック・ミニ

2006-11-24 18:16:56 | Weblog
日本人なら知らない人はいないと言われるミニ。 クルマを知らない女の子でも、ミニは知っている子が多いですね。 たま~に国産車の軽、スズキ・ミラジーノと混同している人がいますけど(笑) 一般的には、現在BMWが販売しているMINIと比較してクラシック・ミニと呼称されているようです。 ちなみに私はシティ・ハンターでこのクルマを知りました(笑) 今でも、エンスージアストな方たちが愛し続けているクルマですね . . . 本文を読む

檻の中には・・・?

2006-11-23 20:42:14 | Dress Up&Tuning
今日はボンネット・フードを開けてみましょう。 B3の心臓部です。 直列6気筒のエンジンが静かに蹲っています。 排気量3.3Lの、伸びやかなパワーと豊かなトルクを兼ね備えた素晴らしいエンジンです。 これは間違いなく名機でしょうね。 チューンド・エンジンにありがちな扱いづらさは皆無です。 低速から粘り、高速まで淀みなく吹け上がります。 小さなトルクの谷を超えて、二つ目のトルクカーブを駆け上っていく演 . . . 本文を読む

チタニウム・ヘッドライト・カバー

2006-11-22 17:33:47 | Dress Up&Tuning
ジャ~ンってほど大したパーツではないのですが。 前述したように、私は「オレンジ党」なのでウインカーレンズは変えられません(変える気もないし)。 なので330i用の純正パーツであるチタニウム・ヘッドライト・カバーを装着です。 ヘッドライト周りがちょっと華やかになった感じでしょうか? 一瞬ヤフオクでパーツ落とすか、DIYでパネル塗っちゃおうかとも思ったのですが、ヘッドライトASSYは壊すととんでもな . . . 本文を読む

The・満腹RUN

2006-11-21 14:21:26 | Touring Report
先週の土曜日(18日)、予定通りに「満腹RUN」決行致しました。 朝9時小田原PA集合と告知していましたが、着いてみると誰もいない・・・。 これはもしかして一人旅ならぬ一台旅?(友人3人が既に同乗済) もちろん、そんなこともなく(笑)9時半を回ったところでダブルKさん到着。 しばし私の友人の紹介やら撮影やらを行った後、トスカナに向けて出発です。 箱根ターンパイクと伊豆スカイラインはホントにい . . . 本文を読む

ミルテ・ウッド・インパネ

2006-11-16 20:55:14 | Dress Up&Tuning
BMW標準のミルテ・ウッド。 私のB3は標準モデルなので画像のようなミルテ・ウッドです。 落ち着いた色調のウッドパネルがくつろぎの空間を演出してくれます。 アルピナのオプションは飴色のもうちょっと明るい色調のウッドですね。 エンブレムがナビシート側に刻印されているので、ちょっと羨ましくもあったり。 ウッド・サイド・ブレーキハンドルを、ついこないだBMWディーラーでパーツ20%オフのキャンペーンを . . . 本文を読む

告知・「満腹RUN」 最終更新

2006-11-16 20:54:29 | information
出発まで残り12時間を切りました。 日時 :11月18日(土曜日)※雨天決行     AM9:00 小田原厚木道路・小田原PA駐車場奥     ルート:小田原PA→小田原厚木道路・早川出口→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→      亀石峠→国道135号→トスカナ 注:現地解散とします。時間がある方は温泉にでも行きましょう。 予算 :3000円もあれば死ぬほど食べられます。     ドタキ . . . 本文を読む

クルマ好きは2度オービスを光らせる(笑)

2006-11-15 13:59:22 | Maintenance
えー、BMWやアルピナオーナーのみならず、クルマ好きの必需品ですね。 もう免許の残り点数を気にする生活はしたくないので、去る8月30日に導入しました。 あれから約3ヶ月経ちましたので、経過報告をば。 いわゆるレーダー探知機は私の他にも付けていらっしゃる方は多いと思いますが、大体の方はセンサー内蔵タイプではないかと思います。 しかしBMWのフロントガラスは特殊なため、電波を受信(発信)しづらくなっ . . . 本文を読む

鹿沼新そばオフ

2006-11-12 23:04:38 | Touring Report
本日、アルピさんの地元のツーリングに飛び入り参加させてもらいました。 朝は10度を下回る寒さでしたが、徐々に温度も上がりお昼ごろには肌寒い風を除けば過ごしやすい一日になりました。 参加台数18台。E36・46・90・39・60・85などなど。 エストリル・ブルーのアルピナB3、M5やデビューしたばっかりの335iクーペも登場。F430に乗って来られた方もいらっしゃいました。 ちなみにこの335 . . . 本文を読む

Favorite Songs ④

2006-11-10 10:36:35 | Have a break!
混沌の森へようこそ。 Welcome to the jungle! つまんねえこと歌ってんじゃねえ。 ロックってのは、こういうものさ。 ひとつ教えてやるよ・・・。 4回目の今回は破天荒のロック・スター、Guns n’Rosesです。 リーダーであるヴォーカルのW・アクセル・ローズ(本名ウィリアム・ベイリー)の気性の荒さや、バンドメンバー達のドラッグ中毒ぶりは有名です。 バンドのギタリスト、イ . . . 本文を読む

伊豆急行湯煙温泉一人旅・富戸殺人事件~20年目に明かされる真実!愛憎の果てに女は(以下略・笑)~

2006-11-09 00:41:02 | Weblog
城ヶ崎海岸の名物の吊橋です。 近辺でたま~に火サス(火曜サスペンス劇場)のロケやってたりします。Blogタイトルはそんな感じで。 吊橋自体は頑丈に出来ているので、それほど揺れないです。 なので、よほどの高所恐怖症でなければ問題ないのではないでしょうか。 トレッキングコースが併設されているので運動不足の人はいい汗かけます(笑) 岩ゴツゴツの海岸線も結構海の近くまで行くことが出来ます。 あ、女性の方は . . . 本文を読む