拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

パッと見はB3Sですが・・・(一部改稿)

2007-02-26 22:24:05 | ALPINA GmbH+Co.
アルピナブルーのこのクルマ。 現在市場に出ている某社の中古車物件なのですが、ちょっと面白いんです。 二枚の画像を見比べて見てください。 「あれ?」って思いませんか? そうなんです。 このクルマ、B3Sではありません。 エンブレムはちゃんと3.3になってます。 もちろんアルピナが間違えたわけでも、ニコルが間違って付けちゃったわけでも、ましてやオーナーさんが付け替えちゃったワケでもありません . . . 本文を読む

出来るけど、やらないだけ・・・という発想

2007-01-30 23:56:54 | ALPINA GmbH+Co.
最近tomは走れないので、ややストレスが溜まっています。 こんな状態では、いつトスカナさんにお邪魔するか分かりません(笑) しかし一方でデスクの上の書類の山を見ると、現実を思い知らされるわけでありまして・・・出かけたいよ~!(涙) ・・・迸るパトスの影響か、そんなわけで今日はちょっと毒吐きます(笑) 例によって気分を害する方もいらっしゃるでしょうが、その時はテキトーに流して下さい。tomの戯言です . . . 本文を読む

2つの車台番号・wataさんと勝手にコラボ(パクリ)

2007-01-12 16:12:55 | ALPINA GmbH+Co.
今日はALPINAの秘密に迫ってみようと思います(大げさ)。 まあ、アルピナオーナーは既にご存知の方が大半だと思いますが・・・。 (注:憶測の部分も多々あります。ご理解下さい) (注2:KLUMさんのご指摘により一部改稿しましたが、読みづらくなってしまいました。ご容赦下さい) 参照:http://blogs.dion.ne.jp/osm/archives/cat_124440.html れっきと . . . 本文を読む

アルピナとは?(最終回)

2006-10-10 13:02:20 | ALPINA GmbH+Co.
三回目の今日は、いよいよエンジンです。 やっぱり、皆さん一番興味があるのはエンジンでしょ? ・・・というわけで2回引っ張りましたが、いよいよ本題です。 何回か述べていますが、私のB3はE44型。E36型からE46型に切り替わるまでの短い間に製作されたエンジンです。出自は北米用E36M3のエンジンであるS52B32型エンジンがベースになっていると言われています。E46型は更にセッティングが煮詰め . . . 本文を読む

アルピナとは?(第二回)

2006-10-10 11:19:40 | ALPINA GmbH+Co.
2回目の今日は、アルピナマジックとも言われるその快適性についてお送りします。 アルピナのサスペンション、サプライヤーはダンパーがザックス、スプリングはアイバッハというメーカーです。これらはサスペンション・キットとして一般的なショップでも購入できます。 ローダウン量はそれほどでもありません。コンビニに出かけて擦る、なんてことは今までには経験していませんので。唯一ニコルの駐車場には参りましたが。 . . . 本文を読む

アルピナとは?(第一回)

2006-10-09 12:22:53 | ALPINA GmbH+Co.
今回は、未来のアルピナオーナーのためにアルピナを紹介します。 オーナーさんにはつまらない記事かもしれませんが、お許し下さい。 第一回はメーカー編です。 アルピナはいわゆるチューナーではありません。自動車メーカーです。 年産わずか800台強。国産メーカーからすれば、超小規模の町工場くらいのイメージでしょう。しかし、製作過程のほとんどに職人の手が入り、もはやハンドメイドの域。クオリティの維持のために . . . 本文を読む