拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

ユーザー車検、無事通過。

2012-03-06 20:47:57 | Maintenance
皆さん、こんばんは。

最近全然走ってないので画像だけでも走っている気分に浸ろうと思います。(笑)

さて、表題の通り車検を通しました。
今回も前回に引き続きユーザー車検です。
それまではDやショップに依頼していましたが、「整備と車検は別」という考え方もあるのかと気付いてからは自分で通すことにしています。
車検に通ったからといって、壊れないことの保障にはなりませんのでね。。
ただ、その分キチンと車両の状態を把握しておかなければならないのは、言うまでもありません。

車検場に向かう前日、Dにて24ヶ月法廷点検のみを実施。
どこか悪いところがあれば指摘してもらうことにします。
ドリップしてくれるコーヒーメーカーでコーヒー飲みつつ、カーグラなどを読みながら待っていると程なく作業は終了。
光軸もサイドスリップも排ガスも灯火類も問題ナシ、その他も特に問題ないとのことで、ホッと一安心。
使用期限が切れていた発炎筒は余っていたものをサービスで入れときましたので、というD担当氏に感謝。
帰りにガソリンと空気をブチこんで、必要書類を一式揃えて寝ることとしました。

翌日。
平日の真っ只中に車検場に到着。
3月は決算月ということで、混み合っているものと予想していましたが今年はそうでもありませんでした。
たまたまツイていただけ、ということも考えられますが。
申請書類を買って必要事項を記入して、重量税を払い、印紙を買って貼り付けて、自賠責2枚と自動車税の納税証明書片手にユーザー車検窓口に向かいます。
受付の人に予約表を渡して指示されたレーンに並び、センターホイールキャップをあらかじめ外して順番を待ちます。
順番が来たら検査官に点検記録簿を確認してもらいます。
言われたとおりにウィンカーやハザードを点けたり、ウォッシャー液出したりマフラーに棒つっこまれたり、40キロまで加速してパッシングしたり(踏み過ぎて2回ダメ出し/笑)、下回りキンコンカンされたりしたら終了。

この間、正味1時間ほど。
手間さえ掛ければコストは抑えられるものです。
税金と審査費用で4万円ちょっとで、自賠責が2万円ちょっと。
先に依頼した法廷点検作業を含めても、普通に車検を依頼するのに比べて何人も諭吉さんを手元に引き止めることができます。
仕事の調整をして半日休みを作るだけでこれだけ節約できるなら、まあいいんじゃねえかといった感じです。
この浮いたお金で、近々することの足しにでもしようと思います。

我がB3は2001年の初度登録。
今年は2012年。
通算5回目の車検で、自分でやるのは4回目の車検となります。
数えてみると所有してから7年4ヶ月を経過したわけで、ちょっと感慨深いです。
購入した当初はブッツケ本番もいいところで、ここまで維持してこられるとは正直思っていませんでした。
もちろん可能な限り頑張ろうとは思っていましたが・・・うん、やればできるモンですね。
・・・時々、クルマのために働いてんじゃねえかと思いますが。(笑)
いずれにせよこのビョーキは治りませんので、この調子で10年、15年と乗り続けて行きたいものです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全開 (wata)
2012-03-10 13:10:22
おつかれさんでした。
私のクルマも今年の夏に車検がやってきますので、同様にユーザー車検で通したいと思います。
しかし、40km/hでの速度計精度確認を、シャシダイによるパワー・チェックと勘違いしてしまったtomさん。
相変わらず、お茶目ですねぇ(←そうか?)。
返信する
あと2年延長! (tom)
2012-03-18 23:41:54
wataさん、こんばんは。

wataさんのは夏ですか。
空いてるときに当たるといいですねぇ。
検査官も人なのか、混んでる時より空いている時のほうが感じが良い気がします。(笑)

>>40km/hでの速度計精度確認を、シャシダイによるパワー・チェックと勘違いしてしまったtomさん。

どうも最近踏んでないせいか、ついつい踏み過ぎてしまいました。
強弱の付け方が難しくて、遅過ぎたり速過ぎたり。
やっぱし、wataさんのようなペダルコントロールは出来そうにありません。(汁)

そうそう、例のツーリング企画なのですが・・・仕事の調整をしてみたのですが、やはり無理でした。(涙)
その代わりといってはなんですが、その前の週に東北の観光に行こうと思っています。
宮城、岩手まで足を伸ばすつもりですので、久々にロンングツーリングできそうです!
東北道の白川以北無料は今月中ですしね。(笑)
返信する
Unknown (葉っぱぱ)
2012-03-31 14:50:42
お久しぶりです。

ユーザー車検勉強になります。

保証期間が過ぎたらユーザー車検も良さそうですね^^
返信する
お久しぶりです。 (tom)
2012-04-01 21:50:14
葉っぱぱさん、こんばんは。

すっかりご無沙汰していますが、お元気そうでなによりです。
私はちっとも成長していません。(笑)

そう、かく言う私もメーカーの保証期限が切れたのでユーザー車検に手を出したクチです。
どうなっても自分の責任になるわけで、それならばいっそ・・・というやつですな。
修理は自分では出来ませんが、審査を通すだけなら自分で出来ますからね。
ただ、平日に車検場に持っていかなきゃいけませんが。。
浮いたお金でイジるのも良し、美味いもの食うのも良し。
こういうご時勢ですから、出来るところは自分でやるってのも良いと思いますよ。
まあ、私の場合はカネがないので必要に迫られて自分でやっているに過ぎないのですが。(涙)
返信する