拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

出来るけど、やらないだけ・・・という発想

2007-01-30 23:56:54 | ALPINA GmbH+Co.
最近tomは走れないので、ややストレスが溜まっています。 こんな状態では、いつトスカナさんにお邪魔するか分かりません(笑) しかし一方でデスクの上の書類の山を見ると、現実を思い知らされるわけでありまして・・・出かけたいよ~!(涙) ・・・迸るパトスの影響か、そんなわけで今日はちょっと毒吐きます(笑) 例によって気分を害する方もいらっしゃるでしょうが、その時はテキトーに流して下さい。tomの戯言です . . . 本文を読む

三つ巴、テール・トゥ・ノーズ!

2007-01-28 23:51:19 | Weblog
M3とB3・・・この2台には共通点が多いです。 BMWの3シリーズがベースであり、フロントに3Lオーバーの直列6気筒を積み、エアロでさりげなく武装して、タイヤサイズもほぼ同じ・・・などなど。 クルマに詳しくなければ、あるいは見分けがつかない程似ているかもしれません。 しかし実際のところは、全然別物。 目指す方向・ベクトルが全く違います。 極論すれば、M3はサーキットでコンマ1秒を削り取るクルマ . . . 本文を読む

ハズカシイ話(汗)

2007-01-27 23:42:55 | Maintenance
今日は、今だから言える恥ずかしい話をします。 自戒を込めて・・・(汗) それは先日の「満腹RUN」でのこと。 (参照:前編http://blog.goo.ne.jp/alpinab3/d/20070114) (参照:後編http://blog.goo.ne.jp/alpinab3/d/20070115) k7さん、DeepBlueさんと戸田峠で思いっきり楽しんだ後、私は隠れ家で一泊。 翌日はゆ . . . 本文を読む

中古車、それは巡り合わせ。

2007-01-25 10:50:03 | Weblog
上記画像は、AUTO SPORTさんのHPに載っていた時のものです。 フォルダを整理していたら、目に留まりました。 なんだか凄く懐かしいな・・・何でだろう? E36から代替わりしたE44/46型。 角ばったスタイルがやや丸くなり、険が取れた印象に。 E36のデザインもなかなかのまとまり具合・完成度だと思います。 現に好きですが、私にはちょっと厳つく感じられます。 控えめで「押し出し」がそれほ . . . 本文を読む

アランの洗濯

2007-01-24 10:03:22 | The Black Dog
先日アランを洗いました。体重27キロの黒い奴です。現在6歳。 彼は基本的に好奇心旺盛で、人にもモノにも他の動物にも好意的(時に熱心すぎて怒られる)ですが、ちょっとビビり性です。 以前書いたように、アランが苦手なものとしては、「バケツ」、「雷」、「掃除機」があります。 突然大きな音を立てるモノや、金属で出来た箱状のモノは余り好きではないようですね。 そして、小さい頃はシャンプーも苦手だったので大 . . . 本文を読む

クルマ巡りの一日(後編)

2007-01-23 17:38:27 | Weblog
ある意味、究極の遊びグルマとも言えるキャンピングカーを見た後、久しぶりに三菱に寄ってみることに。 家の近所(歩いて5分)のディーラーへ。 「人が多い・・・今日何かやっているのか?」 日曜日であることを考慮しても、すごいお客さんの数です。 しかし、特にイベントをやっていたわけでもありませんでした。 その様子は、帰り道の途中にあった日産ディーラーが閑散としていたのとは対照的でした。 店内に入るなり、 . . . 本文を読む

クルマ巡りの一日(前編)

2007-01-22 23:57:14 | Weblog
昨日は、久しぶりに親父と休みが一致したのでクルマ巡りをしてきました。 私がコレほどまでにクルマという工業部品に入れ込んだのは、間違いなく親父からの遺伝です(笑)。様々な国やメーカーのクルマを見ることの出来るクルマ巡りは、子供心にワクワクしたものでした。 小学生くらいの時はワイルドでかっこいいSUVに惚れ込み、 中学生になって欧州車に興味を持ち始め、 高校生になるとR34スカイラインに憧憬の眼差 . . . 本文を読む

みんカラ支店、開業しました。

2007-01-20 23:39:42 | Weblog
報告が遅れましたが、みんカラ支店を開業しました。 あくまで本店(只今ご覧のBLOG)がメインなので、ほとんど記事を書くことはないだろう・・・と思います。 では、なぜあちらに開いたかというと・・・。 その理由は、みんカラの特殊性にあります。IDを取得しないと、みんカラでBLOGをされている方の記事にコメントできないんです。 これまで「こだま」さんや、さるさんのBLOGに書き込みしたいなぁ・・・と思 . . . 本文を読む

それは知的な選択肢となるか

2007-01-19 23:55:20 | Weblog
今日取り上げるクルマは、ちょっと面白いです。 もうちょっと早く発表して欲しかったなあ、というのが率直なトコロなのですが。 さて、このメーター部分の画像で、車種が分かるでしょうか? この時点で分かった方は、相当なクルマおたくです(笑) 分からない方にはヒントを差し上げますね。 ヒントは①から⑤まで。下に行くにつれて正解した時の喜びは薄れます(笑) クルマ好きなら4番までで正解して欲しいトコロです。 . . . 本文を読む

アルピナB3 E92ヴァージョン!

2007-01-18 23:53:46 | Weblog
いよいよ出てきましたね、フォト。 E90のデザインに関しては、方々で散々毒吐いたので(笑)ちょっと紹介するのが気恥ずかしい・・・まあそんなわけでクーペということで。 思ったより精悍なマスクに見えます・・・。 というか、物凄く好きなデザイン(笑)セダンのほうは未だに「・・・」なのですが。 只今私の脳内ランキングでは3位を走っております(ちなみに1位はブッチギリでDB9・笑) ・・・・・・ 話は . . . 本文を読む

ツッコミ所、満載でお送り致します(笑)

2007-01-17 18:26:21 | Car of the past
無免許時代を除き(笑)人生初のクルマ、ホンダ・トゥデイです。 (注:画像は私のクルマではありません) 1985年から、軽自動車規格が変更された1998年にライフに統合される形で製造を終了するまでの13年間製造されたクルマです。MINIが「シティーハンター」で広く認知されたように、一部の人には藤島康介氏の「逮捕しちゃうぞ」という漫画に出てくるミニパトとして有名です。 皆さんもそうだと思いますが、 . . . 本文を読む

・・・あれっ?エアコンのファンがない(笑)

2007-01-16 11:51:58 | Equipment
先日の「満腹RUN」の亀石峠で休憩中、何の気なしに私はDeep Blueさんのエンジンルームをキドニーグリルから覗いていました。 しかし、私は「あれ?何か変だナ」という違和感を感じました。あるべき物が見当たらないのです。 なんだろうこの金属のバーは・・・。それに、エアコンのファンがないぞ??(ないわきゃないだろ・笑)私が挙動不審な動きをしたためか(笑)k7さんと歓談中だったDeep Blueさん . . . 本文を読む

満腹RUN2(後編)

2007-01-15 17:40:56 | Touring Report
続きです。 カブリオレとの優雅な時間はあっという間に過ぎ去り、伊豆スカイライン熱海峠料金所手前に到着。 私がk7さんのカブに乗っていた間、k7さんは私のB3に乗っておられたわけですが、自分のクルマで追っかけられるのは何とも不思議な感じがしましたね。すごく新鮮です。助手席すら、なかなか座りませんからね・・・。 k7さんが「こっからも乗りますか?」と仰るのをひたすら辞退して(笑)住み慣れたRHDに復 . . . 本文を読む

満腹RUN2(前編)

2007-01-14 23:50:27 | Touring Report
1月13日、AM5:00。 目覚まし時計のパンチをかわして、早起きです。悠長に寝ていられません(笑) 思い切り濃いコーヒーを淹れて、出発前に告知欄をチェックです。 ・・・ん?コメントが増えている・・・。 年始の、忙しくてクソ寒い時期に飛び入り参加者がいるとは思っていなかったので、ちょっとビックリでした。 集合場所の小田原PAには、約束の時間の約30分前に到着。もう既に飛び入りの方が待っておられ . . . 本文を読む

2つの車台番号・wataさんと勝手にコラボ(パクリ)

2007-01-12 16:12:55 | ALPINA GmbH+Co.
今日はALPINAの秘密に迫ってみようと思います(大げさ)。 まあ、アルピナオーナーは既にご存知の方が大半だと思いますが・・・。 (注:憶測の部分も多々あります。ご理解下さい) (注2:KLUMさんのご指摘により一部改稿しましたが、読みづらくなってしまいました。ご容赦下さい) 参照:http://blogs.dion.ne.jp/osm/archives/cat_124440.html れっきと . . . 本文を読む