カラダに優しいスローライフ

ハワイと老化予防ときどきハーブ

8月のご予約カレンダー(8月27日現在)

2011-07-26 | サロン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                        
   【夏季休業のお知らせ】          
   8月11日~14日まで夏休みを頂きます。 
                        
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   8月24日(水)はアロマ隊として再び福島県へ行ってまいりますため
   サロンのお休みを頂戴いたします。
   ご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




こんにちは、しばたです。
サロン8月のカレンダーのお知らせです。

~8月27日現在~

◆8月1日~7日◆
8月1日(月)15時~19時(最終予約)
8月5日(金)10時~19時(最終予約)
8月6日(土)10時~13時
8月7日(日)10時~19時(最終予約)

◆8月8日~14日◆
8月8日(月)15時~19時(最終予約)
8月9日(火)17時~19時(最終予約)
8月10日(水)15時~19時(最終予約)



8月11日~14日まで夏季休暇を頂きます



◆8月15日~21日◆
8月16日(火)10時~19時(最終予約)
8月17日(水)10時~19時(最終予約)
8月19日(金)10時~15時
8月20日(土)16時~19時(最終予約)
8月21日(日)10時~19時(最終予約)

◆8月22日~28日◆
8月22日(月)15時~19時(最終予約)
8月23日(火)15時~19時(最終予約)
8月24日(水)10時~19時(最終予約)
8月26日(金)10時~19時(最終予約)
8月27日(土)10時~14時⇒15時~19時(最終予約)
8月28日(日)10時~13時

◆8月29日~8月31日◆
8月29日(月)15時~19時(最終予約)
8月30日(火)10時~17時
8月31日(水)10時~15時→16時~19時(最終予約)


ご予約に変化がありましたらコチラのページでお知らせを致します。
ご確認くださいね

あろはまな
TEL:090-3426-2033




ママと子供の情報誌に掲載

2011-07-17 | サロン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                        
   【夏季休業のお知らせ】          
   8月11日~14日まで夏休みを頂きます。 
                        
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



6月のいつだったか?

一通のメールが届きました。

「あろはまな」の情報が口コミで届いたのでご紹介をさせて頂けないか?

そんなメールでした。


サロンをご利用くださった方から

【とても過ごしやすいサロン】という投稿があったという。


メールを下さった方の文面に「心があった」ということから

サロンにお越しいただいてお話を伺うことにしました。


営業と名乗るそのお方。

【ママポン】という子育て中のママさんへの口コミ情報誌だとおっしゃる。

江東区と世田谷区近辺の幼稚園情報や、病院情報、習い事情報など

子育てママさんからの口コミを集めて掲載されていらっしゃるようです。

初めは幼稚園ママの仲間が集まって集め始めた情報が

今や雑誌になって本屋さんに並ぶまでになったというから凄い。



子育て中は本当に大忙しで

24時間営業といっても過言ではない。

そんな「子育てで大忙しのママさん達の役に立つ情報を!」という熱い思いに心が動き

「あろはまな」を紹介していただく事になりました。



一年の半分(それ以上かも)は営業さんから広告やらホームページやら

手を変えあの手この手で電話がかかってくる。

営業時間内でも外でも、休みの日でも。

ホームページを見まして電話をかけていますというわりに

「あろはまな」を噛みまくる人もいる。

その話には情熱がないので、興味ありません!と言い、電話を切る。

中にはそれでも食い下がってくる人もいて

何度「カチ~ン」ときたことか。。。



作る手や伝える側に思いがあるってとっても大事です。

思いがつまっている所にだけ繋がれば、私はそれで良い。



今回はそんな思いが繋がり掲載に至っております。



江東区、世田谷地域の本屋さんに並ぶようです。

頑張っているママさんの息抜きの場に使ってほしいなと思っています。

ママさんが子供にしてあげられる

子供がママさんにしてあげられる

そんなマッサージ教室もしていこうかなと

考えているところです。



子育ての忙しさも時期が過ぎればウソのようになくなります。

自分の時間だって山のように作れる日がくるのです。

人生の中で子供と蜜に過ごせる時間というのは実はとても短いのです。

そんな貴重な時間を楽しみながら子育て時期を過ごしていただけるように

「あろはまな」もお手伝いをしたいと思っています。

子育ての数々の失敗談もお話させて頂きながら。。。



雑誌の掲載にご尽力頂いた【ママポン】の編集部の方、営業の皆さん、ありがとうございました。

このご縁を心から感謝しております。


ママポン








富士山五合目

2011-07-17 | サロン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                        
   【夏季休業のお知らせ】          
   8月11日~14日まで夏休みを頂きます。 
                        
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



今週は、

体操クラス(月と木)、

サロンで施術、

水曜日には福島に行き、

金曜日は体操クラスの生徒さん35名を引き連れて富士山方面へバスツアーのイベントがあったりと

バラエティに飛んだ1週間をおくっていました。

朝から晩までギアーが入りっぱなしでしたので

昨日(土曜日)はお休みを頂いて

クールダウンを兼ねて換気扇のお掃除をしていました。

疲れがたまるとどこかを猛烈にキレイにしたくなる

そんなことありませんか?


バスツアーのメインイベントは富士山の五合目散策。

平均年齢75歳の諸先輩方。

51年ぶりの富士山、

83歳にして初めての富士山、

第1回めの富士山のマラソン大会出場した方、

歴史の重さを感じます。



富士山の五合目

バスを降りるとヒンヤリした空気で

エアコン要らず。

五合目から見あげる山頂。

ほんのわずかな時間、その姿を見せてくれました。



♪~富士はニッポンイチの山~♪

バスで五合目に向かう途中、全員で合唱。














暑さ対策にと思いまして・・・

2011-07-17 | サロン

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                        
   【夏季休業のお知らせ】          
   8月11日~14日まで夏休みを頂きます。 
                        
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





こんにちは、あろはまな・しばたです。

【あろはまな】を借りる決め手になった理由のひとつ、

日差しがたっぷり注ぐ大きな窓。

サロンには南と西にふたつ大きな窓があります。

借りた時期は春だったのでぽかぽかの日差しが嬉しくてね。。。

夏のこの時期はそれが仇となり、

日差しが注ぎすぎて

まぁ~暑いこと。

今年は節電だ~とか言っているし、

しかも梅雨はあっという間に過ぎていったし・・・



今日

サロンの西の窓に“よしず”をまとってみました。



サロンが夏っぽくなった気がします。

気持ちばかりの節電対策。

少しでも暑さが緩和できれば良いのですが。。。

アロマボランティアin福島

2011-07-17 | サロン
こんにちは、あろはまな・しばたです。

7月13日に再び福島の避難所へ行って来ました。

今回のアロマ隊は11名。

福島在住のセラピストの方10名ほど。

20名強のセラピストで行いました。

前回行った際に、現地のセラピストの人たちと繋がれば良いね~って

一緒に行った人と話をしていたので、現地のセラピストとつながりを持てて嬉しかったです。



2週間しか経っていないのに避難所も随分閑散としていまして

多数の人が仮設住宅や借り上げ住宅への移動を余儀なくされておられました。



今回わたしは避難所内にお借りした場所でイスに座って

肩や手などのマッサージをしたのですが

カラダに触れると、どの方も本当によく耐えていらっしゃり、

肩も背中も腰も張っていて、緊張が続いている様子がよくわかりました。



震災直後から千葉の避難所にいて数日前に仮設に入るために福島に戻って来たというお母さん。

震災前は毎日畑にいたからね、座ってばかりの生活でアッチもコッチも痛いんだ~。

って。。。



コッチさ戻って来て(他県に行かれていて)知り合いにいっぱい会えるから嬉しいんだ~。

そう話すお母さん。



仮設は暑くてな~、ココ(避難所)は涼しいから日中はココにいることが多いんだ~。

今日はマッサージもしてもらったから夜はよく寝れっぺ。

笑顔で話しをして下さるお母さん。



どうにか前を向いて頑張っておられる皆さん。

私が想像する以上にしんどく、辛い経験をされ、

先が見えない不安もいっぱい抱えていらっしゃるはず、

だけど皆が笑顔で接してくださる。

そして「ありがとう」と言ってくださる。



セラピストという生業について10年。

施術というツールを使って光の指す方向をみつけるお手伝いをさせて頂いて来ました。

肩が辛いから、

腰が痛いから、

ただそれだけのことなら他の場所に行かれるだろう。

個人サロンにわざわざ来て下さるということ。

そんなことをココ数年間・・・

サロンのあり方を考えていました。



セラピストの使命は我々が考えている以上に大きいのかもしれない。

震災後それに気づいているセラピストも実は多く、

いち早く行動に移したセラピストの皆さんの存在は本当に大きい。



2回となった避難所でのボランティマッサージ。

朝は5時に自宅を出て、帰りは20時。

実質の活動は、10時~14時。

今回施術した人数は8名くらい(はっきり覚えていませんが。。。)

どこが?の辛い場所「肩と背中」。

被災地に行っているという特別な思いは現地に行けばなくなる。

そんな特別な思いはなくても良い。

笑顔になるためのお手伝いができれば良い。

そんな思いのセラピスト達が集う。

手当の輪ブログ



今回もたくさんの企業から協賛を頂いたようです。

オーストラリアの精油会社から届いたラベンダーの精油。

マッサージに使い、そして精油で心和むという方に差し上げて来ました。

そして忘れてはならない yuica のK氏。

彼の存在もアロマ隊には大きいのかもしれないです。。。



ご一緒したみなさま、今回もお世話になりました。

ありがとうございました!



次回は8月3日いわき市に出向きます。

詳細は元気アロマ・ネットにてご紹介されていますの

ご関心ある方はコチラをご覧下さいね。



福島の避難所。今回はNHKの取材人も同行。



継続は力なり!