カラダに優しいスローライフ

ハワイと老化予防ときどきハーブ

癒しフェアに行ってきたよ

2006-07-29 | 予約状況
今日、癒しフェアに行ってきました。
仕事に直結するようなビックリな出会いはなかったけど、
癒されたいと思ってる人があんなにいるって知っただけでも
行って良かったです。
去年も行った友人の話だと、今年はヒーリング関連のブースが多いかな~って言ってた。
タロットとか、前世占いとか、そんな類いのものが多かったな~。


1番に行ったのは、『オーラジャパンさん』
オーラ写真を撮ってもらいました。
私の身体が色で包み込まれてる不思議な写真が出来上がりました。
色は、〝黄色”と〝ゴールド”と〝緑”と〝ちょっとオレンジ”
なんだか色鮮やかな写真です。
写真を見てのリーディングをほんのちょっとしてくれるのだけど、
開口一番『今、幸せでしょ?』と言われた。
かなり楽天的らしい。

それにしても癒し物っていろんなのがあるな~。
皆が自分に合う癒し物に導かれて、チョイスしてるのかもしれません。
こう山のように癒し、癒しって書かれてると、チョイスする側にも責任あるかも。
商売が出まくってるブースもあったり、
もしかしたら、宗教団体も混ざってる?なんてね。

私は提供する側だから、余計にしっかり吟味していかなくちゃいけないと思った今日の癒しフェアでした。


赤ちゃん、おめでとう♪

2006-07-27 | 予約状況
『赤ちゃん生まれました~。』の嬉しいメールが今朝届いた。
アロハマナのお客様がまた一人、母になられた。
また、一人母仲間が増えた。
一緒に画像の添付も頂いたのですが、
いや~、赤ちゃんっていいわ~。
できるものならもう一人!と、言いたいところだが・・・

・・・・やっぱりムリ、ムリ。(止めとこ)

先日、生後6ヶ月の男の子のいる友人宅にお邪魔した時、
赤ちゃんが、眠くなってグズッたんです。
その時友人が、
「眠かったら寝りゃ~いいじゃん!っておもってたんだけど、
この前気がついたんだよね~。
子供ってさ~、もしかしたらさぁ、寝たくないのに眠くなっちゃうんじゃないかな~。起きていたいのに眠くなって、グズグズしてるのかも~。って思ったんだよね~。」

お~っ、その通りかもしれない!
寝グズリに対して、いろんな議論を友人達としてきたが、
この考えは、なかなか画期的な意見で、私は、かなり納得した。

もしも、そうだとしたら、寝る前の“ひとぐずり”も愛おしい。


アロハマナには、子育て中のお客様も多い。
私もそうだったように、0歳児は0歳児なりの心配事があり、
3歳児は、3歳児なりの、5歳児は5歳児なりの心配事がある。
うちの子は10歳と14歳だが、その年代なりの心配事はやっぱりある。

皆同じようなことを同じ時期に心配してるように思う。

自分だけ?と思うから心配事も一気に深刻化してしまうけど、
「皆もそう。」を知れば、心配事なんて、一気に吹き飛んじゃう。

私も母業、成長したな~。14年ですもん。
なかなか頑張りました。

この「皆もそう。」は、どんな時でも、
こう思えると気が楽になる魔法の言葉のよう。
「皆もそう。自分だけじゃない。」

あと10年若けりゃな~。
赤ちゃん、いいな~。
もし、今子供産んだら・・・さぞかし立派な母になれるだろうか?

「う~ん、どうでしょ~?」(長島茂男風に)







メディテーション

2006-07-26 | 予約状況
 久しぶりのお天道様が眩しいです。

昨日、娘の病院の帰りに本屋さんへ寄りました。
ちょっと興味深い本と出会いました。

メディテーション(瞑想)のことが載ってました。

1日1回自分に戻る時間を作ることをしましょう。みたいなことです。

夜、全ての用事が終わって、眠る前に行うと良いようです。

仰向けに寝て、目を閉じて、鼻から大きく息を吸い、口からゆっくり吐く。


ザワザワと毎日が過ぎていきます。
忙しい時にこそ、寝る前の『自分に戻る時間』を作れるといい。
夏休みが始まりましたので、母業はフル回転です。
ロミロミのお仕事も、母業も、フル回転の7月でございます。
『忙しい』という字は、「心が亡くなる」と書きます。
忙しくても心はなくさないように致しませんと。。。

1日のうちで、自分に戻る時間ってありますか?
どれくらい戻れてますか?

そんな質問を受けました。

本当に自分に戻ってるのって、寝る前の数分かもしれんな~?
夏休みは、まだ始まったばかりです。(夏はまだきませぬが・・・)
心なくさぬよう地に足つけて、いきませんとな。




パワーをもらえる場所ってありますか?

2006-07-13 | 予約状況
へこんで、パワーが切れたら、会いたくなる人っていますか?

エネルギーがなくなったら、どこに行ってエネルギーを蓄えますか?

元気にしてくれる場所、元気にしてくれる人。

そんな場所だったり、人だったり・・・ありますか? いますか?


「元気をもらいに会いに来た。」と言われた。
年に2~3回しか会わない人だけど、
いつも一方的に訪ねて来る人なんだけど、
とっても強い人だと思ってたけど、
実は、私に会いに来る時って、へこんでいる時らしい。
『へ~へ~へ~へ~』(16へぇ位ビックリした)

知らない所で誰かのお役にたててたって嬉しいね。


私は誰に会いに行くかな~?
どこに行くかな~?

友人のサロンを訪ねて、トリートメントしてもらたり、
近所の神社に行って手を合わせたり、
実家に電話したり、

そんなことしてるかな。


へこんだ時、誰に会いたいと思う?
どこに行きたいと思う?







満月の夜に

2006-07-12 | 予約状況
「世の中の人達は、なんてもったいないことをするんだろう~」
と、帰宅後、開口1番の息子の言葉。

夫と私、もちろん目が点・・・「へっ?」

「あんなにきれいな月の光があるにもかかわらず、人工の照明が多すぎる!」と。

塾の帰り道、あまりにも美しい満月がどうも彼の気持ちをピュアにしたみたいだ。


そう言われれば、満月だったか。

外を見れば、きれいな満月です。

「お月様ってパワーをいっぱいくれるんだよぉ。」という私に
ならばと、「俺にもパワーを~ぉぉぉぉ」と両手を広げる我が息子。

試験も終わり、1学期も残り数日となり、いよいよ夏休みもカウントダウン。

テンションもあがるっしょ~。(by息子)

気持ちのゆとりが、月を見させたんだろう。

どんな時も気持ちにゆとりの持てる大人になってほしいもんだ。