イギリスがとうとうEU離脱に向けて本格的に進んでいくみたいですね。
どうなるのかまったく想像つかないですが、とりあえず進み具合を見ていくくらいかなぁ。
史上初かぁ…大きくなりすぎたからなのかなぁ。
それでは今日のLAV、作業は少しですが。
マフラーのパーツ、パーティングラインがしっかり入ってたので…マフラーエンドの部分切り取りました。
表面処理したあとに、穴を開けて1.2ミリのプラ棒を差し込んで、そこに0.8ミリの穴をドリルで慎重にある程度開けて作り直しました☆
真っ白だと中心取るのが難しいので、黒のマジックで塗っておくとやりやすいです~。
ハンドルを接着、ダッシュボード上面のパーティングラインが見えると困るので消しておきました。
あとは気になりそうな椅子側面のパーティングラインをざっと処理しておきました。
え?椅子の後ろにある肉抜き穴?
…ほら、どうせ後で暗くて見えなくなるからスルーで。。。
今日はここまでです~。
ちょっと帰るの遅くなったのと、ゲームしたいので作業時間はきっかり1時間で進めてます(笑)
マフラーエンドどうするかでちょっと悩んでしまいましたし、もうちょっとさくさく気楽に、スパッと判断しながら作っていきたいですね。。。
とにかく気楽に進めていきます☆
最近めっちゃ本職のお昼間が忙しいです(汗)
先々週くらいからかなぁ、春先はわりと忙しくなることがあるんですけど…それにしても今年は一度に固まってます;;;
ぼちぼちとコツコツと、ミスしないように進めていくのがポイントかな?
ゆっくりさぼ…もとい、休憩する暇もないですが(笑)
それでは今日のLAV、まずは仮組み終わりです☆
座席とダッシュボード組みました。
ハンドルは接着なんですけど塗装の色がちょっと違うのでどうしようかなぁ。。。
ドライバーは…作るのは作ろうとは思うんですが;;;;;;;
迷彩やだなぁ、そもそもやったことないですし。。。
ABCと3種類から選ぶんですけど、Cで作る予定なので右後ろだけ穴をあけておきました。
何か丸い輪っかみたいなモールドがありますが、パターンによって自分で穴を開ける方式になってました。
ガラスはクリアーパーツでの再現なんですけど、塗装指定を見るとうすーーーい青なんだそうで。
防弾仕様らしいので、塗装必須だなぁ。。。
ということで、あちこちパーツ付いてないんですけど仮組み出来上がりです☆
ゲート跡も放置のままなので、基本的な表面処理もここからですけどね~。
今日はここまでです。
一応、対向車で走ってくる一般道走行中スタイルな雰囲気?で作りたいとは思ってるものの、わからないところは放置でいこうと思います(笑)
フロントライト周辺の保護アームみたいなの?も付いてないそうなんですけど…スルーで!
とりあえずどうかなぁ、思うように楽しんでいろいろやってみます☆
(3日ほど経過後に追記:27日はブログ開設日なのをすっかり忘れておりましたorzちゃんと更新後リンク貼っておきます)
どうも4月いっぱいに出張的な何かに行かなければいかないことにはならなさそうというか、最短でも5月からのようですので、模型戻ります☆
ゲーム熱が高めキープのため、模型の時間は控え目ですけどね(笑)
タミヤの1/48、軽装甲機動車です☆
強引に押し付けられ…もといいただき物ですが、気楽につくっていこうと思います。
しっかり作りたい気もするんですけど、どの辺りまで頑張るかは未定です(笑)
右側は説明書、左はデカールと迷彩塗装の資料が入ってました。
ランナーは大きいの2枚とクリアーパーツ、装甲と水転写デカールでした。
少なくて良い感じです☆
3種類のタイプのコンパチらしくって、どれかひとつ選んで作るんだそうな。
それで、いつも朝晩往復運転してまして、たまに対向車でこの車走ってるのを見たことがあるんですよね。
もちろん一般道装甲モード(もーど?)なので、武器類はついてないので、そういう雰囲気で作ってみたいなぁと考え中です☆
多分Cが近そうなので、Cをベースに考え中。
まずはシャーシに前後サスペンションの組み付けから。
結構色の塗り分けがあるので、マスキングテープで仮止めしながら仮組みしていきます。
タイヤは不思議な構造です、ホイールはそのままにタイヤのトレッドパターンが4分割にしてあります!
パターン面は目立たないんですけど…側面の合わせ目が気になってしまうので、そこをどうしようかなぁ;;;;;;;;;
タイヤだけ別パーツにすればってことかなぁ。。。
今日はここまで、サスペンションとタイヤを組んで自立出来るところまでです☆
ちょーちっこいです!
接着剤2つ並べたくらいです!
え?8.5センチくらいです…(笑)
今日はここまで~。
さくさく組めるのにモールドもしっかり入ってて、なかなか楽しいですね☆
ただタイヤとか気になるところはこの先いくつか出てきそうですね;;;
そこだけちょっと不満ですけど、その辺はぼちぼちがんばってみようと思います。
まずは仮組みしていきましょー。