goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「日本文化<書道>ブームの予感!」ゆり姫、世界へ配信ニッポンカルチャー☆

2009-01-29 07:42:21 | Weblog
                    (*異次元の輝き/Gardenのバラ/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


日本の国会は、相変わらず無駄な消耗戦・・・。(給付金の盛り込まれた)補正予算と方針が決まったのなら、その活かし方は自治体や個人に「各々が自己責任を分担し」任せるものとして、山積する問題解消へと駒を進めてほしい。これでは、(個々の意識変革を含めた)地方分権など到底無理だと思う。みな、権利は欲するが、責任の持ち方には頭を抱えてしまうみたいだ。

ゆりのキラキラ曲「Keep on smile」をしっかり聴いて出直しなさい!

・・と、思わず熱っぽくなったが、今日のゆり応援日記はカルチャーテ-マだった。

「レジャー白書2008」(財団法人社会経済生産性本部まとめ)によると、減り続けてきた書道人口が、4年ぶりに増加しているという。

2007年の書道の参加人口は390万人で、前年から70万人の増加。(ピーク時820万人)書道を楽しむ幅が、確かに広がっている。書道ブームの兆しだ。

高校には「書の甲子園」として知られる、国際高校生選抜書展という大会がある。練習は運動部並に厳しく、大会前の合宿などは、連日ほぼ徹夜で練習をするそうだ。

静岡県伊東市は2006年度から書道教育特区を設置し、市立南小学校の1・2年生に書道を指導している。小さな子供たちが落ち着いてのびのび書き、お互いの字の良いところを評価し合ったりしているという。

また、高校の書道部を舞台にした漫画「とめはねっ!」(河合克敏作)もブームを一役担っているようだ。帰国子女の男子生徒と運動神経抜群の女子生徒が入部した、青春書道アクション(ジョー推測の域)ものらしい。

世界的なアートブームが日本に浸透し、アートとしての書を見るだけでなく、自分でもやってみたいと思う人が増えたのでは、と、書家の柿沼康二氏は話す。

(新聞記事・要約転載)

     
(*僕に任せて/ハニー☆/SecretGardenより)
YURI from Secret Garden
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
議論疲れのみなさん、ゆりを聴いて頭の中を丸~くしましょう~♪

ゆり姫、私事ですが、僕は小学時代(無理やり)習字をさせられていた時期があります。母方のおばさんが先生で正座が辛かったな~。ちっとも上達しませんでした。個人的には、現代のワープロに乾杯です!が、たまには筆も持ちたいかもです☆




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「もったいないもの<栄養満... | トップ | 「ワンクリックで広がる募金... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (しゃらら)
2009-01-29 09:19:48
書道は書かないで、見るのが好きです∵

ハニポンは本当にカワイイ♪
ガーデンのバラは幻想的で好きです
返信する
おはよう、しゃららさん! (JOE)
2009-01-29 09:38:14
しゃららさん、今朝もコメントありがとう!!
書道もなかなか良い緊張感がありますよ~☆
(昔の僕の場合は褒められたい一心でよく緊張した!)
達人の書はやはり凄味がありますよね。

ハニポンは、そんなこと全然構わず(笑)ほんとうに純粋かわいいだよね~☆

ガーデンのバラは、永久の美しさ・・・♪


返信する
おはようございます (やな)
2009-01-29 10:55:05
ジョーさん、お久しぶりです(^^ゞ

書道は幼稚園生の頃、少しやっていました。
近所の書道の先生と親が知り合いだったのです。
でも、親が念願のマイホームを購入して引っ越して、書道とは疎遠になってしまいました。
続けていたら、良い腕前になっていたかも、と時々妄想します(笑)

最近、相変わらず貧乏暇なしですが、ゆり姫の曲を聴いて、心を癒しています♪
返信する
こんばんは、やなさん! (JOE)
2009-01-29 18:22:16
やなさん、コメントありがとう!お元気そうでよかったです!!
僕も同じように暇なしの状況下(笑)、ゆりとSガーデンにすっかり癒されていますよ~☆
やなさんも書道を!!
続けていれば、きっと上達しましたよ~♪妄想ではなく、筆さばき軽やかに。
でも、「yanajunのイラスト・まんが道」改め、「yanajunのイラスト・書の道」になっちゃってたりして~!!

ごめんなさい~ほんのジョークですので、お許しを!

では、お体に気を付けて、お仕事がんばってくださいね!!



返信する
コンバンヮダヨー! (フィガロ)
2009-01-30 00:36:21
!!ショドゥハ~ニホンノブンカネー!!
ステキデスシー♪♪フィガロニハムズカシイナ~~T_T
ハニポンハ、ナニミテルカナ~?☆メチャカワイサダネー!!ウン♪ヨウセイノバラモ~コチョーラン☆モメチャキレシデスシ^o^/
返信する
おはようございます (Happy”)
2009-01-30 09:08:14
書道は、本当に日本の文化ですね*
子供が学校で書道がある時は、家で一緒に書いたりします^^個人的には書く機会がないけど、余裕ができたら趣味にでもしたいです♪

Sガーデンは、バラや胡蝶らんがとっても綺麗でうっとりです*
ハニーちゃんにも癒され、ゆり姫の曲と一緒にいつも夢ある世界に…Happy♪気分できょうも頑張ろう。゜。゜。…☆…
返信する
おはようございます!! (JOE)
2009-01-30 09:35:21
フィガロ~、コメントありがとね~!!
そっか~フィガロ星(笑)では書道がないんだね。筆は馬のしっぽの毛なんだよ!(・・だったと思います!?)
墨汁(ぼくじゅう)って黒いインク(スミ)で半紙に字を書くの。
書きなおしができないから、一発書きね~♪

つまらないでしょ・・・Sガーデンに行こうね~☆
ハニポンや妖精たちが、もっと面白いことを教えてくれるかも☆

Happy”さん、コメントありがとうございます!!Sガーデンの胡蝶蘭は比類ない素晴らしさですよね!!
Sガーデンに行くたびに時間が止まってしまいそうで、いつもおっとり刀で出かけています☆
書道は学校の授業であるのですね~♪なつかしいな。娘さんといいですね!
僕も久しぶりに書いてみたくなりました。今度のおやすみにでも書こうかな☆

では、Happy”気分全開で、僕ももがんばります!


返信する
こんばんは~☆ (サトミン)
2009-01-30 22:27:45
なんかね♪Sガーデン☆に行ったら…ハニポン☆に見つめられてしまいましたぁ*^_^*
たまらんかわいさですぅ…グリーン色の目が、ステキだよぉ~~☆ハニーちゃ~~ん^o^/

コチョウランも超キレイ♪☆
書道は、ケッコウ得意かもですぅ!!!
返信する
こんばんは! (マスーオ)
2009-01-30 22:52:21
書道はなんかいいですよね~~♪ 正座して姿勢をよくして、少し緊張する感じが、好きです^^
出来栄えは別ですが…w
私もハニポンに会ってきました~~♪たしかに見つめられてる感じのカメラ目線が、たまらんかわいさでした!!
お花もたくさん育てられ、その成果がでてますよね~~!! 縁起が良いでありますーお☆!
返信する
おはようございます!! (JOE)
2009-01-31 13:24:41
サトミン、昨夜もコメントありがとね!!
うん、ハニポンのお顔は、きれいに整っていて見つめ合って(笑)しまうよね~☆
グリーンの目も素敵だ。胡蝶蘭のお顔も美しいね♪
書道得意なんだな~サトミンは。いいね~☆

マスーオ、コメントサンキューね!!!
正座をして少し緊張する感じ・・・いいよね~それだね、やはり☆
お花とハニポンの凛々しさぶりが似ているよね!さすが、Sガーデン育ちの血統書つき~☆


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事