goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「<カロリズム>で消費カロリー量を計測!」ゆり姫、白夜隊は<ユリリズム>でがんばります☆

2009-04-09 09:51:39 | ゆり応援記録
                     (*デイジーがんばる!/デイジー/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

どちらかというとアナログ人間寄りの僕は、腕時計なども「針の文字盤」が好みだ。
あの文字盤、数字化慣れした現代の子供たちには、ちょっと違和感があるかもしれないな~なんて時々思う。

家庭での体重測定や、最近の健康機器類も、やはり正確な数値化に席巻されつつある。

1日の総消費カロリー量や脂肪燃焼量などを計測して表示する活動計量、
<カロリズム>(店頭実勢価格は8000円程度)
が、タニタから発売された。
この新型軽量マシン、
胸ポケットに入れるかクリップで服の胸元に装着するだけで、
家事やデスクワークなどの日常生活で消費したカロリー量のほか、
安静時の代謝量や歩数、歩行時間、距離などを計測・表示できる優れものだ。

こうして僕たちの生活には数値が溢れて行く。
それは最早人間(現代人)にとってなくてはならないものなのだ。
そのうち、幸福値や平和値の計測もできちゃったりして。(冗談!ドラえもんの道具並みだよね)
しかし、真理はデジタル化でききれない部分に、(大げさに言うと)隠されているのではないか。
たとえば、ゆり歌声のヴォーカルとバックコーラスの対比の美しさ、
Secret Gardenフォトのデジタル画像のアナログ的優しさと気品。
僕はそんなアナデジ感覚に魅了されているファンの一人だ。
真実は、常にSガーデンにあった。

           

(*めげないチューリップ!/Gardenのチューリップ/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の<交通ルールを守ろう>キャンペーン!」ゆり姫、違反には笛を吹いちゃって下さい★

2009-04-07 13:08:51 | Weblog
                    (*悲しみを乗り越えて・・/ハニー☆/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

このゆり応援日記では、ゆりのクリーンでパブリックなイメージから「交通安全」についても何度か訴えてきた・・・はずだ。

いまは春の交通安全週間だし、身近なところで一つおさらいしてみよう。

「普通自転車」(チャリ)の「歩道通行可能要件」というルールが、2008年6月1日に明確化された。

歩道通行が可能な要件は以下の3つだ。

① 道路標識などで指定された場所
② 運転者が13歳未満のこども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人の場合
③ 車道または交通の状況からみてやむを得ない場合

とある。つまり、原則として自転車は車道(進行方向左端)を走るということだ。
なお、上記要件を満たし歩道を走る場合、

車道寄りを徐行し、歩行者を優先させ十分配慮しましょう!となっている。

また、歩行者側の努力義務として、
歩道に「普通自転車通行指定部分」がある場合、歩行者はできるだけそこを避けて通行するように、とのことなのでお忘れなく。
それと児童や幼児には、乗車用ヘルメットの着用努力義務も導入されている。こちらは、保護者責任においてとのこと。

(交通の教則/全日本交通安全協会発行より、要約転載)


       

(*Sガーデンイリュージョン/バタフライミラーシルエット☆/Secret Gardenより)
   YURI from Secret Garden  Sガーデンのイメージ曲へ飛ぼう♪
      http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫&みなさん、僕は最近免許証の更新に行きました。あれって正直ちょっと億劫なのだけれど、時々は講習で交通安全のビデオなどを見て、新たに気を引き締めることが必要だと思いました。特に自動車は、一歩間違えると凶器になってしまいます。スピードの怖さを今一度認識し、ルールを守って安全運転をしましょう!ちょっとした「譲り合い」やはり、これ重要です。

焦る気持ちやストレスを感じたら、まっくんの笑顔やハニポンの健気さを思い浮かべてみましょう!
それでもだめなら、ゆり姫のホイッスルビームです!!「そこ、止まりなさーい!」ピピーって☆

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お焦げがぱりっと<当座煮炊き込みご飯>!」ゆり姫、栄養をつけて下さいね☆

2009-04-05 10:37:51 | Weblog
                          (*~春の花空~/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

先週は母上様のお誕生日でした!
今年はまっくんのことがあったので、そんな気分ではなかったかもしれませんが、どうかがんばって下さい。
もちろん、ゆり姫もですよ~☆
僕たちは絶対にまっくんのことを忘れません。

では、本日は栄養をつけなきゃってことで、栄養満点レシピをひとつ!

<当座煮の炊き込みご飯>

(材料/4~6人分/1人分388㌔㌍/調理時間 75分:浸す時間など除く)

もち米 ・・・・ 2合
うるち米 ・・・ 1合
しらたき ・・・ 130㌘

牛切り落とし肉 ・・・ 200㌘
ゴボウ ・・・ 100㌘
長ネギ(シラガネギ)・・・ 適量
ショウガ ・・・ 1と1/2かけ

その他 ・・・ しょうゆ、酒、砂糖 

では、いってみましょう!

下準備から。
① もち米は水洗いしてたっぷり水に2時間浸し、ざるに上げる水気をカット
  うるち米は水洗いしてざるに上げ、水気を切ったもち米と混ぜる
② 牛肉は1㌢角にカット
③ しらたきは熱湯でさっとゆでてザクギリ
④ ゴボウは皮をこそげ落とし、ささがきにして水にさらし、水気をカット
  ショウガは千切りにする

さて、調理開始。
⑤ フライパンを熱して②牛肉を炒め、肉の色が変わってきたら
  しょうゆ 酒 砂糖 各大さじ2と1/2 ③④を加え混ぜ弱火で5分炒める
  火から下ろして粗熱をとり ざるにあげて具と肉汁に分ける
⑥ 炊飯器に①(混合後の米)と⑤の具類を入れ 
  ⑤の煮汁と合わせて2カップになる水を加えて普通に炊く
  十分に蒸らして切るように混ぜ 器に盛り長ネギをのせる

さあ、しっかりいただきましょう!

☆当座煮とは肉や野菜をしゅうゆ・酒などで煮付けたもので「当座の間は保存が利く」からきたそうです。

お焦げが美味しそうですよ~☆
(ご飯の画像は見つかりませんでした)
(新聞レシピ・要約転載)

     

(*キバナマーガレット/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Secret Garden春の訪れを待って」拝啓 ゆり姫、TAKAKO母上様、お元気でしょうか

2009-03-30 18:20:35 | ゆり応援記録
                          (*ゆすらうめ/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

今日のSecret Gardenには、幸せ色をしたキバナマーガレット、知的でキュートなムスカリのアメジスト、
新しい息吹を感じさせるレッドロビンの新芽が美しい。

前回の「ゆすらうめの花」は、
Sガーデンオリジナルフォトカラーの一つ「TAKAKO SMOKE」(ジョー勝手に命名、すみません)
このフォトは最高にアジアン・ミステェリアス!!マイセンからスカウトがあるだろう!
「S.G IVORY WHITE」と双璧を成すSecret Gardenの傑作と言える。僕は大好きだな~☆


僕は最近ちょっと頭(脳?)が疲れ気味だ。
言うまでもなく、まっくん喪失のショックは抜けていないから・・・
ちなみに
脳の主な機能は「認知、判断、行動」で、この中の「認知」の軸となるが「記憶」だ。
この大切な脳の機能を維持し、衰えを防ぐには
「脳を守る」「心を元気に保つ」「活動的に過ごす」の3点が重要。

脳を守るためには、食生活の見直しが大事で
「アラキドン酸」と「ドコサヘキサエン酸(DHA)」などの必須脂肪酸を積極的にとる必要があるという。



       (*ビオラたち♪/Secret Gardenより)

・・・でも
今の僕の最大の栄養素は、Sガーデンのフォトたちなんだ
がんばらなきゃね。。
ゆり姫、TAKAKO母上さま、ハニーのためにも☆
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WBC 世界に注目される<日本式システム>」ゆり姫、ジャパンのテクニック全開です☆

2009-03-25 07:39:48 | ゆり応援記録

               (*まっくんの好きだったお花/ニ周年のカサブランカ/Secret Gardenより)
                Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


Secret Gardenでは、まっくんの匂いを確かめるように、ハニポンもお花の匂いを嗅いでいた。
でもハニーらしく、眼を開いて空を見つめている。
青リンゴのフォトには、まるでガーデンの精霊たちが映っているかのようだ。
いまでもまっくんは、それらを見ているのだろう。
僕はそう信じる。


切なく遣りきれない出来事が多い中で、野球のサムライジャパンがやってくれた。
WBC2連覇達成。
日本はこの話題で(数日間は)明るくなるだろう。

新聞にこんな記事が載っていた。以下に記す。

WBCの大会が日本選手のメジャーリーグ移籍の見本市になっていて、日本球界は複雑な思いだ。
2次ラウンドの「日本対韓国」戦には、メジャーリーグ30球団のうち24球団のスカウトが詰めかけた。
お目当ては大会随一の質を誇る日本の投手たちの品定めだ。

また、ニューヨークタイムズ紙が伝えたスカウトの感想として、
「日本の試合前の守備練習はうなる。そこでのコーチのノックのうまさはどうだ。右に左に打ち分け、バックハンドで捕球させ、強いワンバウンドを打ち、バックスピン、トップスピン、緩いゴロと千変万化。」と賛辞し、ノックするコーチと捕球する内野手の動きがシンフォニーの演奏のように連動し、野球の美しさとはまさしくこれ、と舌を巻いたという。

選手ばかりか、日本球界はノッカー(コーチ)もメジャーに引き抜かれそうだ。

(新聞記事・要約転載)

ゆり姫、あらゆる分野で「日本式」が高い評価を受けつつあります。先日のパティスリー世界大会でも日本人が優勝しました。世界の中のジャパン、ゆり姫も絶対にやれます!世界を目指し共にがんばりましょう☆

      

(*まっくん、ベットでお昼寝/Secret Gardenより)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「追悼 まっくんの思い出」ゆり姫及びゆり家ご家族さまへ

2009-03-21 17:26:46 | フォト集 猫ちゃん
                 (*永遠のアドニス/日差しの中で、まっくん/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/



ゆり家の愛猫、まっくんが急病でこの世を去り、約1週間が経ちました。
でも、僕にはこの現実がいまだに信じられません。

ゆり姫にとっては弟、TAKAKO母上さまにとっては息子のような存在であったはずの、まっくん。
その死はあまりに早く突然で、ご家族の心痛は僕たちが想像できないほどの痛みだと、ただ察するばかりです。

この悲しい知らせを乗せたSガーデンからのメールに、まっくんのこんな一面が記されていました。

まっくんは、ご主人がSガーデンの水やりをする時、必ず傍についてその作業を見守っていた。
また、来客者や外部からの業者さん(例えば宅配便の方)を出迎え、門から玄関まで案内をした。
ご主人がご帰宅の際は、門の内側で必ずお出迎えをしていた。

など、いまではぽっかりと空いてしまったガーデンの石畳に、まっくんの姿を見ることができない寂しさを思い、
せめて惜別の涙を共有させてもらっていることしかできません。

いまはしばらく、まっくんを悼み続けていたい。
僕(あるいは僕たちゆり家ファン)にできることは、それくらいなのです。

しかし、ゆり姫とTAKAKO母上さまは、まっくんの和やかで勇敢な姿を残してくれました。
僕自身、何度まっくんのフォトに助けられたことか、本当に僕たちを幸せにしてくれたのです。

ありがとう、まっくん。
スターキャットのハニーを、まっくんはよく支えたね。
まっくんの存在があってこそハニーはよりリラックスでき、在りのままの姿を出せたのだと思う。
ハニーのことは、実際にはゆり家のご家族が、僕たちはフォトを通してずっと見守って行くから安心して。
でもできれば時々Sガーデンの森から出てきて、ハニーと遊んでくれないか。
僕たちはまっくんが大好きだったが、ハニーもまっくんが大好きだった。
だから、時々でいいから、ハニポンと遊んであげてほしいな。

今日は僕の好きなまっくんフォトを載せました。僕の宝物。

          

(*いつもありがとう、まっくん/まっくん ガーデンの見回り)   

   

(ちょっと疲れたね・・・、まっくん/おやすみなさい/Secret Gardenより)

僕はまっくんと過ごした応援日記での日々を、決して忘れないよ。

          

(*またいつか会おう、優しいまっくん/クランベリー♪まっくん)

ジョーより
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さようなら まっくん」ゆり姫、TAKAKO母上さま、お悔やみ申し上げます

2009-03-18 18:00:59 | Weblog

本日のSecret Gardenをご覧のゆりファン及びSガーデンファンのみなさん、

ゆり家とまっくんへのメッセージがありましたら、こちらへよろしくお願いします。

いまはそれしか申し上げられません。取り急ぎですみません。残念です・・・

みんなを和ませてくれた、ゆり家のまっくん・・・・心よりご冥福をお祈りします。

島村Mジョー
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<もったいない野菜>共存活動の環!」ゆり姫、ちゃんと美味しく食べられるのです☆

2009-03-18 08:46:29 | Weblog
                 (*春を迎えてガンバル!/八重咲のスイセン♪/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

商品として出荷されない(つまりお金にならない)ふぞろいな野菜などが大量に廃棄されている・・・
実にもったいない。ほんともったいない!
そこでこの野菜などを、都会に流通させようという取り組みが広がりつつあるという。

以下にその活動の一部を、少し記してみよう。

「田舎会社東京支店」(東京・目黒区) http://blog.goo.ne.jp/lets_yoshidaya/d/20090313
慶応、法政、明治、筑波などの大学生のグループ。規格外の野菜を「もったいない野菜」と呼び、販売する取り組みをスタート。
「艶子さんのブロッコリー」「よし子さんの高菜」などのネーミングの野菜が島根県の農家から届き、毎週金曜日の夕方、目黒の東京支店前で販売される。
「産地の中には、すごい量の野菜が畑にそのまま残されていることもある。北海道の農家から、タマネギが2㌧余っていると声をかけられた。」と、慶大3年の山上さんは語った。
試験的にインターネット販売も開始し、個人中心の会員登録数は増えている。
価格は「生産者のおばあちゃんの言い値」なので、買い求めやすい設定だ。

また、「いつでも送っていいよ大作戦!」と称して、1万円を先払いして年間4~6回程度、規格外の取れすぎ農産物を送るサービスも開始された。島根・山口県の農家から、自動的に届けられるシステムだ。

他、東京の「らでぃっしゅぼーや」では、北海道産・甘エビの頭(30匹分)を、粉でまぶしてから揚げにしたもの(1パック273円)を販売するという。

さて、これらのもったいない精神は、消費者に定着するだろうか。
新しい取り組みに期待したい。

(新聞記事・要約転載)

ゆり姫、商品規格外の余った野菜の扱いは、かなり以前からの課題でした。学生たちが立ち上がり、何とかしようという試み、こういったところから活動の輪は広がって行くのですね。自治体や行政を動かすことも、時間の問題かもしれません☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニッポン<スポーツ庁>構想の行方は!」ゆり姫、公教育新時代の幕開けかもです☆

2009-03-14 11:25:54 | Weblog
                 (*みなさん、よ~く議論して下さい/ハニー☆/Secret Gardenより)
             Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
             YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へGO!
                  http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html


科学技術・スポーツを含む公教育の充実に向けた検討が再開した。

最大の焦点は「スポーツ庁」の設置構想だ。
現総理が就任前から推進してきたこの構想を、政府の教育再生懇談会が内閣の下で初の本格的な議論を始める。

教育再生懇談会のメンバーは、
座長の安西祐一郎慶応義塾塾長をはじめ、新メンバーとして、

ノーベル物理学賞を受賞した、小林誠氏(高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授)
北京五輪男子陸上4百㍍リレー銅メダリスト、朝原宣治氏
安藤宏基氏(日精食品ホールディングス社長)
・・・他3名、を迎える。
尚、スポーツジャーナリストの二宮清純氏は、政府からの参加要請を断った。残念だ。

このように、著名人やスポーツに熱心に取り組む企業などからメンバーを起用することで、教育問題に積極的な姿勢をアピールするねらいが感じられる。

最後に肝心のテーマだが、

① 国際社会で通用する人材の育成

② 不況下でも教育を受けられるための「教育格差」の解消や、公立校の質の向上

③ 科学技術立国として理工系・理数系の人材育成

④ スポーツに親しめる環境作り

の4点が上げられている。

スポーツ庁構想実現へ向けて、ぜひ議論を深め早期の設置を期待したい。


ゆり姫、スポーツや芸術は国民の生活活性化にもつながるのでは、と思います。やがて経済状況もまた上昇して行くことでしょう!こんな時こそ、本当に豊かになるチャンスなのだと。科学技術立国の樹立・発展と共に、大いに期待して行きましょう☆
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花粉症対策<WASABI>ユニークに登場!」ゆり姫、この季節がやって来ました★

2009-03-10 18:23:36 | Weblog
                   (*自然との調和に学ぶ/Garden・雲間草/Secret Gardenより)
                 Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

<WASABI>・・・と言っても、ジャンレノの映画ではなく(しかも古いし)、わさびや乳酸菌が花粉症対策に有効らしいのだ。

インフルエンザの拡大が少し落ち着くと、残念なことにやって来るのは花粉症。
花粉症の人は、年々増加し、その数は現在約2000万人ともいわれている。

これから素晴らしい春だというのに・・・。
そこで、ユニークな花粉症対策商品を記そう。

① 「ワサビチオヘキシル」シリーズ(練りわさびの老舗メーカー金印) 
   部屋用スプレー(1800円)、マスク用スプレー(1200円)、リップクリーム(1200円)、のどあめ等
   本わさびの香り成分が配合されている。   

花粉症にはわさびが効く。名古屋大学や静岡大学、お茶の水女子大学など複数の大学と共同研究で、わさびに花粉症の症状を和らげる効果があることをつきとめた金印。中でも「マスク用スプレー」は上々の反響だという。


② 「ラクティス」(8925円・ビーアンドエスコーポレーション)

乳酸菌と豆乳で作ったサプリメント。
免疫細胞「Th1」と「Th2」の免疫細胞バランスが崩れると、花粉症をはじめとするアレルギーを引き起こすとされている。よって、免疫バランスを改善する必要があり、このラクティスの主成分の乳酸菌生成エキスには、免疫バランスを整える効果があるという。

サプリメントはちょっと高額だが、マスク用<WASABI>スプレーなどは、お手頃で試してみる価値がありそうだ。

ではみなさん、辛いでしょうが花粉症との戦いに負けないでほしい。健康を願う。

(記載商品について、新聞記事・要約転載)

         

(まっくんの花粉症対策!/まっくん☆/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫、あなたも花粉症でしたよね・・(泣)。TAKAKOさまは大丈夫でしょうか?辛い季節、胸中お察しお見舞い申し上げます。白夜隊士一同、一日も早い免疫バランスの改善を祈っています!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする