goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「祝☆ゆり姫☆お誕生日おめでとうございます♪」さらなるご活躍を期待しています!!

2009-05-25 07:25:16 | ゆり応援記録
                (*3歳の頃のちびゆり姫/アンティークロケット/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

我らがゆり姫、今年もお誕生日おめでとうございます!!

僕は、この細い道を辿って「シンガーソングライターゆり」と出会った頃、仕事や人生について少し迷っていました。
いまでは小さなことだった、と思えるのだけれど、あの時は違っていた。
だからゆりとの出会いの歌「Keep on smile」の風は、僕の心の奥の方にとても優しく吹きました。
そして「Siren」からは、自分自身を見つめ直すきっかけや勇気をもらったのです。
やがて、ゆりの唱える世界平和への道に「ARIGATOU」の歌声が響きわたり、ゆりを慕う白夜隊は集まった。
そうです、僕たちは素晴らしい世界の中で生きて行くことを知ったのです。
どこにでもある様々な抗争は、まだまだ続くのかもしれません。
でも、後悔を繰り返しながらでも、理想の実現に向け甘え過ぎないで生きて行こうと思います。
巡り会いは偶然ではないと思うけれど、千載一遇の奇跡だと受け止めてゆりを応援します。
ゆりは、今できることに打ち込んで下さい。
まず、何よりもあなたの健康を願っています☆

いつか白夜が暮れなずむ時、お目にかかれることを信じて・・・

島村Mジョー
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界<新型インフルエンザ>予防事情★」人類へのプレテスト?は続きます★

2009-05-23 13:47:36 | Weblog
            (*Sガーデン宵越しの静寂/夜のバラ☆ピエールドロンサ―ル/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


いよいよ、首都圏でも広がりをみせそうな新型インフルエンザ。
日本(国)の対応はみなさんも(報道などで嫌というほど)ご存知の通りだ。
実に日本人らしい・・・と言えば、そうなのかもしれない。

感染者が少ない韓国では、鳥インフルエンザが世界的に流行した時も、
「韓国人がかかりにくいのは<キムチ>のおかげ」といううわさが広まった。
キムチに含まれる乳酸菌には抗菌・抗ウイルス効果があるという研究結果もある。(韓国食品研究院より)
キムチが鳥インフルエンザに対する免疫効果を高めることが実証された、という話だ。
とくによく発酵したキムチや漬け汁に、効く成分が多く含まれているとの事。

また中国では、広州の製薬会社5社が<漢方薬>による新型インフルエンザ予防をうたう広告を地元紙などに掲載し、論争を引き起こしている。
①「小柴胡顆粒」(漢方薬の一種)は、新型インフルエンザを予防できる
②「清開霊」(?)は衛生部の診療計画に入っている
など、疾病対策センター専門家の指摘とし、政府のお墨付きを得ているかの印象を消費者に与えたとか。
中国語でウイルスは「病毒」。
漢方薬の「解毒」作用が、ウイルス性疾病にも効くように装った?らしい。
臨床実験はなく、専門家は一笑に付したという。

マスク信奉(と書かれていた)に、キムチ効果と漢方薬論争・・・
お国柄は明確だ。
尚、感染者数の掌握に関してなどにも、その国々の事情(さまざまな)があるようなので注意は必要だ。

(新聞記事・要約転載)

実際の<万能型特効薬の開発・実用化>に期待しましょう!
みなさん、感染には十分お気を付け下さい☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お騒がせしました<ゆり応援日記>復活!」丸くまん丸ドーナッツのように応援再開です☆

2009-05-16 13:25:04 | ゆり応援記録
                (Sガーデンの蝶妖精!/今日も良い一日を・・・☆/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


ゆり&白夜隊、お騒がせをしてご心配をおかけしました。本当に、ごめんなさい。
ジョーのプライベート及び諸問題が一段落しましたので、
☆「ゆり応援日記」♪♪♪ ここに愛でたく再開します。

ゆり応援チャンネル(笑)にてのミーティング通り、みなさんもご無理のないようにお願いします。
もちろん、僕もそのようにして行くつもりです。


先日、5月11日のSガーデンでは、久しぶりのゆり姫のお姿を拝見でき、超感動~!
(トップのフォト蝶妖精は、もちろんゆり姫)
遠目でしたが、現在のお元気で美しいゆりを見ることが出来て幸せだった・・・。
Sガーデン・ファンタジー☆ありがとうございました。

では、本日の記事もちょっとだけ。
甘くて幸せな丸~い感じで行ってみよう!前にも書きましたが「進化系ドーナッツ」を少し紹介します。

① 「はらドーナッツ」(本店・神戸市)
神戸で1968年から営業している「原とうふ店」の豆乳とおからを使用、北海道産の大豆が原材料で、安心して食べられる温かいドーナッツ。糖分を減らすなどの工夫のため、上白糖ではなく三温糖を使う。
プレーンタイプの「はらドーナッツ」、季節野菜を練り込んだ「お野菜」、「丹波黒豆きなこ」など10種類を販売。
神戸市の1号店、4月にオープンした石神井公園店、同じく4月28日にオープンした京都店他、現在全国に15店舗ある。

② 「ミエルドーナッツ」(本店・銀座)
揚げずに焼いた、焼きドーナッツ。油がドーナッツの中に入り込まないので日持ちし、あっさりとしていて、男性にも好まれる。銀座店の併設のカフェでは、焼きたてのプレーンドーナッツに、伝統製法のフランス産エシレバターとメイプルシロップをかけて食べるプレートが人気だ。
現在全国に5店舗展開。

③ 「ネインジャパン」(本店・世田谷区)
ネインのドーナッツは、小麦粉を生イーストで発酵させる「イースト系」と発酵させない「ケーキ系」の2種類がある。
イースト系はふわふわ・モチモチした食感で、ケーキ系は生地がしっとりとして華やかな彩りのデコレーションが楽しい。
昨年9月に開店した赤坂店、今年3月には東京ミッドタウン店も誕生した。

進化系個性派ドーナッツ、お出かけの際はぜひどうぞ☆

(新聞記事・要約転載)

最近CMでの、小さい「バーガードーナッツ」も気になるところです☆

 

(丸くまんまるハッピーになりましょう♪/ミエルの焼きドーナッツ)

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分の説明書から<取扱説明書>へ!」ゆり姫、今年のブームはトリセツ本らしいです☆

2009-04-29 06:38:00 | Weblog
               (*キュートでファニー~♪/寝ぼけているハニー(笑)/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


「末っ子の取扱説明書」や「中二病の取扱説明書」など・・・そんなトリセツ本がブームだという。
2008年は、血液型ごとにタイプを分析した「自分の説明書」シリーズがブレイク。
2009年は、自分からトリセツへとテーマが広がった印象だ。
いずれも軽く読めて、雑談のネタとして楽しめる。
例えば「末っ子~」の場合、末っ子の基本的な「機能」や「使用上の注意」がまとめてあり、箇条書きで分かりやすい短文が若者に受け入れられているという。

しかし、こうした本が流行する背景について専門家(精神科医)は、
<マニュアル世代の思考回路>と指摘、
「何をするにも、誰もがマニュアルに頼る時代。見よう見まねで覚えることが減り、マニュアルがなければ不安を感じるようになっている。」、「日本人は、複雑性を認識できる力が衰えてしまった。」と少し心配顔だ。

また、
「現代人は、白か黒かをはっきり分けたがる。影響力があるメディア(TV)には、敵か味方か、善か悪かを決めたがる番組が多く、単純な物言いを受け入れやすい思考回路になってしまっている。」と分析していた。

マニュアルに頼らない発想は甦るか・・時にはディープな読書もぜひ!ということらしい。

(新聞記事・要約転載)

        

(説明不要のSガーデン/ネメシア/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫&みなさん、これらのトリセツ本シリーズはご存知ですか?僕は知りませんでした。血液型の本は立ち読みしたことあります(笑)。他にアラフォーの取説などもあるようです。個人的には「中二病~」というのが気になるところです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<親子焼き>は具がたくさん!」ゆり姫、卵控えめの厚焼きです☆

2009-04-27 17:29:46 | Weblog
                       (*咲き始めたクレマチス/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

厚焼き卵は奥が深そう~♪

☆<親子焼き>☆

(材料4人分/1人分135㌔㌍)

鶏ささ身 ・・・・・ 60㌘
卵 ・・・・・ 4個
ニンジン ・・・・・ 40㌘
切り三つ葉 ・・・・・ 5本
その他 ・・・・・ だし汁、砂糖、酒、塩、しょうゆ、オリーブ油

ではヘルシー卵焼き、調理開始!!

① ニンジンは千切り 鶏ささ身は筋を取り細切り 三つ葉は2㌢の長さにカット
② 小鍋に だし汁大さじ4 砂糖大さじ2 酒大さじ1 塩・しょうゆ各小さじ1/3
  ①のニンジン・鶏ささ身を入れ弱火にかける 
  鶏肉の色が変わるまで煮て 火から下ろし 粗熱をとる
③ ボウルに卵を割りほぐし 三つ葉と②を加え混ぜる

ここからが問題だ!

④ 卵焼き器に薄くオリーブ油を引いて熱し ③の1/4量を流し入れる
  弱めの中火で七分通り火を通し 手前に向かってクルクルと巻き向こう側に移す
  手前側に薄くオリーブ油を引き 残りの③の1/3量を流し入れる
  焼いた卵を持ち上げて卵液を広げ 七分通り火が通ったら手前にクルクル巻きを繰り返す
  同様にして卵液がなくなるまで繰り返し 焼き上げる

これはちょっと修行(僕レベルには)が必要です。

⑤ ④を巻きすで巻いて形を整え 十分に冷まして適当な厚さに切る
  器に盛り 切り三つ葉(分量外)などを飾る

(新聞レシピ・要約転載)

ゆり姫&みなさん、僕は疲れた時、厚焼き卵が食べたくなります。メインのおかずにはなりませんが、出来たても、ちょっと置いても美味しい卵焼きをどうぞ☆

            

(*こちらはチョコ兄弟?だよ♪/頂いたひよこチョコ/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンイメージ曲へ行こう♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プライベートブランド<PB>家電が充実!」ゆり姫、これはもう<PB・ブランド>です☆

2009-04-23 09:51:04 | Weblog
                (*永遠の美・一瞬の輝き/美しかったぼたん/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

いまや市民権を得た、プライベートブランド(PB)。と言うより、食品類などではかなり頼りにされている。
そんな節約志向の高まる中、少し前から注目を集めているのが「PB家電」だ。

ディスカウント店や量販店の自主企画はどんなだろう。

① 「bis」 ドン・キホーテ(ディスカウント大手・東京都新宿区)が手がけるPB家電
  掃除機やコーヒーメーカーなど生活家電から美容家電まで100種類を超える品揃え
  国内メーカー品に比べ平均30%程度割安
  (例:DVD内蔵19型液晶テレビ→4万4800円、CDマイクロコンポ→3980円!など)
  
商品によっては必要最低限の機能に絞り込み、価格を大幅に抑えている。
一方で、冷凍したパンをそのまま手軽に焼ける「解凍機能と保温機能を付けた」トースターなど、国内メーカーとの共同開発品もある。 
また、消費者の不安を払拭のため、通常のメーカー保証1年に独自保証1年を加えた無料保証を実施する。

② 「フレッシュグレー」 コジマ(家電量販店・宇都宮市)は新生活者向けのPB家電
  今年で13年目を迎えたロングセラーの実績
  国内メーカー製品をベースに シックなグレーやホワイトに色を統一することでインテリア性を高める

③ 「無印良品オリジナル家電」 良品計画(生活雑貨チェーン・東京都豊島区)は団塊ジュニアたちが支持
  炊飯器や掃除機など白物家電を中心に約170品目
  シンプルなデザインと使い勝手の良さが受ける
  機能と価格のバランスを追及したお値打ち商品
  ユーザーの意見を取り入れ工夫を重ねた商品

など、PB家電が人気を集める理由として、
商品への信頼度も高まり、従来ならメーカーのブランド名で購入してきた消費者が、機能面や価格面を重視し選択肢の一つとして考えるようになったため、と見ている。

(新聞記事・要約転載)

       

(*ガールズバックの小物入れ☆/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ行こう♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫、PB家電は如何でしょうか。僕は家電を購入してきた際、やはりそのメーカーの得意分野をみて購入してきました。確かに性能などの信頼性が高まったのなら、手頃な価格はたいへん魅力的ですよね。次回何かの時には、考慮の一つに加えたいと思いました★
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これはどうかな<カレー風の肉じゃが>!」ジャパンとインドの合体風味です☆

2009-04-21 18:35:20 | Weblog
             (*Sガーデン最春のセンス/鹿とパンジーのポストカード☆/Secret Gardenより)
                 Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

この味、なかなか行けてるかもしれません!(予想です)

☆<カレー風味の肉じゃが>☆

(材料4人分/1人分297㌍/調理時間25分)

牛こま切れ肉 ・・・・・ 200㌘
ジャガイモ ・・・・・ 3個
タマネギ ・・・・・ 1個
ニンジン ・・・・・ 1本
カレー粉 ・・・・・ 大さじ1
牛乳 ・・・・・ 1/2カップ
その他 ・・・・・ 固形スープ、しょうゆ、砂糖、オリーブ油

じゃ、調理開始っす!

① ジャガイモの皮をむき乱切り 水にさらし水気をカット
② タマネギは大きめ一口大にカット ニンジンは乱切り

③ 鍋にオリーブ油大さじ1を熱し牛こま切れ肉を炒め ①②を加え炒め合わせ カレー粉をふり入れ炒める
④ ③に固形スープ1個 水1と1/2カップを加え一煮立ちさせ あくを取る
  しょうゆ大さじ2 砂糖大さじ1と1/2を加えてクッキングペーパーの紙ふたをのせ 野菜がやわらかくなるまで煮る

⑤ ④の紙ぶたを取り牛乳を加え 煮汁が少なくなるまで煮る
⑦ 器に出来上がりを盛り 塩ゆでしたキヌサヤなでを飾る

さて、ご飯で頂きましょう~♪おつまみにもなるかな?(日本酒ORビールでもオーケー!)
(新聞レシピ・要約転載)

ゆり姫、カレー風味の肉じゃがは如何でしょうか。
煮込む時に、「クッキングペーパーの紙ぶたをのせる」ところがポイントのようです。(ご存知かもしれませんが~♪)
遅い時間のUPになってしまったので、よろしければ明日以降にでもお試しください☆

  

(*ふつうの肉じゃが/これにカレー風味のイメージを加える)   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100円カプセルの中の豆本!」ゆり姫、出せば即完売の小さな本です★

2009-04-18 13:35:39 | Weblog
                    (*淡い陽射しの中で/ハニー♪/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


今日はゆり応援日記向き、その実は・・ジョー好み(笑)の記事を紹介しよう。

みなさんは、ガチャポンをご存知?

100円(大体100円が多い)を入れてレバーを回すと・・・カプセルに入ったおもちゃが出てくる。

このカプセルに「豆本」を入れたガチャポンが受けている。
千代田区神保町の東京堂書店ふくろう店1階に設置された販売機の話だ。

ちなみに豆本とは、
歴史は16世紀にさかのぼり、現在でも世界中で作られている。数種類のサイズがあり、最大でも縦8㌢弱の小ささ。

カプセル玩具入りの豆本を考案したのは、千葉県の豆本作家・赤井さんで、和紙の装丁や仕掛け絵本、写真集もある。すべて手作りで、何が出るか分からない楽しさが魅力だ。

通常の豆本は、その手間から1冊1000円以上する。
コレクターの間で地味に愛されてきた豆本が、ワンコインの手軽さで手に入り、ガチャポンの懐かしさが妙にマッチするようだ。
製作できる数は限られ、豆本カプセルの販売機は1台だけ。
前回の販売(4月2日)では、朝入れた120個が1時間半で売り切れたそうだ。

次回の販売は4月20日頃で、今後は月1回程度の限定販売になる予定だという。
現在豆本製作者募集中。

(新聞記事・要約転載)

        

(*バラの季節も近い/ミニバラ♪/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫、僕には(豆本等)コレクティングの趣味はありませんが、その希少性と手軽さが人気の秘密のようです。しかし、希少価値を言うならば、ゆり姫の曲やSガーデンフォトは地上の宝物ですね☆
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミツバチはどこへ・・・?激減の謎」ゆり姫、これも環境変化の現象なのでしょうか★

2009-04-15 07:36:39 | Secret Gardenフォト 
              (*類を見ない美しさに超感動/Gardenの牡丹が咲きました/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

TVニュース等で既にご存知の方も多いと思うが、ミツバチが激減する怪現象が起きている。

イチゴやメロンなどの受粉作業にミツバチを使う農家では、栽培に深刻な影響も出ていて、果物の価格高騰にもつながりかねらいらしい。

果物は花粉をオシベからメシベへ受粉させて育てる。これには、
① 自然に生息するニホンミツバチやそのほかの虫たちの力を借りる
② ①では足りないため、多くの農家は飼育に適したセイヨウミツバチを購入したりレンタル利用したりする
そうで、減少しているのはこのセイヨウミツバチのほうだ。

ミツバチは、
女王バチ1匹と働きバチ1万~数万匹の集団で「1群」と数えられ、
2007年は3万8592群だったものが、2008年には3万3220群に減った。
前年比の14%減少だ。
ミツバチの売買価格やレンタル料金は急速に値が上がり、人の手で受粉作業をする農家も増え栽培コストも上がっている。
ミツバチを使うナスやカボチャの野菜栽培にも影響は出ている。

農水省の推測によると、この原因として考えられるのは、
① 農薬による大量死
② 幼虫がかかる伝染病
③ 寄生ダニの仕業
などが上げられているが、実際には伝染病などを理由に止まった、オーストラリアなどからの1万匹以上の輸入が一とされる。

現在、減少がはっきりしているのはセイヨウミツバチだけで、ニホンミツバチやそのほかの虫たちが運んでいるほかの植物については、当面の影響はなさそうだという。
(新聞記事・要約転載)

          

(*Sガーデンの仲間たち/蝶とラベンダー/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫、我々人間にとって、ミツバチや虫たちはとても大切な地球の仲間ですよね。
以前から感じていたのですが、Sガーデンのお花たちのオリジナル性はガーデンにやってくる(あるいは住んでいる)ミツバチや蝶が一因になり、さらにパワーアップされた美しさ、他にない幻想的なお花たちが作られているのだと思います。それと、ガーデンに集まる光と澄んだ空気、妖精たちの力もかりて映し出されるSガーデンフォト・・・♪それは地球の美しさが集約された奇跡なのですね★Sガーデン牡丹には、21世紀の楊貴妃を感じてしまいました☆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和の味<白玉・黒糖ゼリー>をどうぞ!」ゆり姫、盛春和風ティータイムを☆

2009-04-14 11:29:12 | Weblog
                      (*春風を感じながら/さくら茶☆/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

先日のSガーデン<オリジナル・牡丹>誕生を祝し(笑)本日は和の味をぜひ☆

☆<黒糖ゼリー・白玉添え>★

(材料4人分/1人分131㌔㌍/調理時間30分・冷やす時間を除く)

粉ゼラチン(5㌘入り)・・・・・1袋
黒砂糖 ・・・・・ 60㌘
白玉粉 ・・・・・ 50㌘
黒みつ(市販品)・・・・・ 大さじ2
ミントの葉 ・・・・・ 適量

では、手作りゼリー調理開始!

① 粉ゼラチンと水大さじ2を合わせ しばらくおく
② 黒砂糖は包丁で刻む
③ 鍋に水1と1/2カップと②を入れて弱火にかけ 木べらでかき混ぜながら煮溶かす
④ ③に①を加えて木べらで混ぜながら ゼラチンを溶かす
⑤ 底が平らな適当なサイズの型(弁当箱等でもOK)を水でぬらし④を流し入れて粗熱をとり 冷蔵庫で冷やし固める

⑥ 白玉粉に水1/4カップを少量ずつ加えて混ぜ合わせ 耳たぶくらいのかたさになるまでこねる
  12等分してそれぞれを小さく団子状に丸め 中央を軽くつぶす
⑦ ⑥を熱湯に入れ 浮き上がってきたらさらに1分ほどゆでて 冷水にとって水気をカット

⑧ 器(和風でもガラスでも)にスプーンで砕いた⑤のゼリーを盛って⑦をのせ 黒みつをかけてミントの葉を飾る

さあ、涼しげでヘルシー(低カロリー)な和風スイーツを召し上がれ~♪
(黒糖ゼリーの参考画像は見つかりませんでした、すみません)

ゆり姫&みなさん、お仕事や勉強の後にも最適なデザートです☆

 

(*しまっておきたいくらい~♪/可愛い花桃☆/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする