goo blog サービス終了のお知らせ 

19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

バイターの主張

2005年09月17日 | オヨ日記
 
 バイト先に新しいパートさんが来ました
 店長が「歯がぼろぼろのヤンキーちっくな人。でもいい人」
 というからまったくコイツはと思いつつもお出迎え

 主婦かなー?なんかとてもかわいい人だ(ぽわわん

 来月で一年になるオヨバイト先①の今の店長は
 日記にもよく登場するようにキビシイ。

 お客さんの前で注意するのはどうかと思う。
 年中、バイト募集の張り紙がしてあるので
 きっと近所の人も「何か問題あり?!」と思ってると思う。

 で、この新しいパートKさん。
 昨日、店長からかなり厳しく手ほどきをうけていて
 店長の態度も見るからに冷たい。

 段階ってものがあるだろ?!と言おうと思ったけど
 まぁほっといた。

 休憩時間にKさんが言うには
 小さい娘さんが二人いて旦那の帰りも遅いと。
 おじいちゃんに来てくれるように頼んだりはするけど
 体調があまりよくない。

 ”そっかぁ”と思っていると
 「子どもに何かあったときはクビだから」と言われてると。
 
 プチン!!
 なんで店長そんなこと言うかなー。
 そこまで資本主義の人情もない世界にもまれたいんか!!
 あんた昇級という名のもとに会社に使われてるんじゃないの?

 Kさんがなんでここで働いてるかって子どものためであって
 わざわざ近所を選んで。。
 何かあったらエプロンなんか床に投げ捨てて
 子どものところにいける環境にしてあげてよ
 店長だって1月に子ども生まれるのにそれはあり?

 これと同時に思ったことは
 子どもをもつ女性が社会で働くのはまだまだ不利な
 世の中であるということ。

 とりあえずいまの段階でオヨができることは
 店内でKさんをサポートすること。

 みんな恐れて店長に分からないことを聞きにくい。
 オヨに聞いてくるのでそのときにアドバイスを
 的確に行っていこうと思った。

 ここまで来たから更に書いちゃお
 店とはみんなで作っていくものと考えるのは
 キレイごとなのだろうか?


 店長は、「ここはオレの店。オレが動きやすいように
 サポートするのが部下の役目」という考え。

 割り切るのは簡単。アルバイトでありそれぞれの
 目的のための手段だから。 
 モチベーションも忠誠心もあってもまぁ店内だけ。

 怒って、これやったら怒られる?とか思いながら
 ビクビクしながら働く気持ちなんてヤツは分かんないよね。
 
 みんながオレ流に染まるわけなんてないこと分かってる?
 おれ流に合わないという理由で入って間もないアルバイトS君を
 来月クビにすると本部に言った店長さん
 

奥様ぶりたい昼下がり

2005年09月17日 | オヨ日記
 
 
 100円だった味もイケてるよー☆
 
 今日はワタクシ6時半に目が覚めましたの(奥様口調)
 しょうがないから8時半までお英語のレッスンを。

 二度寝モードでお昼はこんな感じ
 
 梅がのってるのがポイントよ
 ニンジンの必殺乱雑切りには目をつぶってちょ

 16時のバイトまでオチャイナのレッスンよー!