19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

ヨッシャー!!

2006年09月08日 | 春休み,車の免許を取ろう
 
  
 
 
 ついに免許証をGETしました!!
 
 長かった。
 そして



 高かった!!泣
 
  
 んもー手放さない!!
 おまえを一生手放さない!!笑

 
 
 ということで
 春休みだ!車の免許を取ろう
 シリーズは終了です。 
 
 
  
 さぁみんなでツッコもう!
 
 
 夏休みですが??
 
 
 
 

社会勉強でした

2006年09月07日 | 春休み,車の免許を取ろう


 最寄の教習所に取得時講習に行ってまいりました!
 
 
 集合時間7時50分…
 
 

 
 今日の取得時講習者はオヨも入れて3人。
 まずは先生(A)と4人で一台に乗り込み路上を運転することに。 

 
 
 
 えー?運転するなんて聞いてませんケド?
 サンダルで来ちゃったよー

 
 
 
 ということで教習所の靴を借りる。 
 
 
 
 
 
 
 
 Aは3人に色んな質問をしてくる。 
 なんで免許を落としたかとか
 車は持ってたとかetc
  
  
 オヨは免許無効になったのではなく
 非公認に入ってしまい初めての旨を伝えると 
 
 
 
 非公認は一種の詐欺だよ!
 と言われる。
 あーやっぱそうだったんだ(泣
 しかもAの方が道案内とか事故防止の説明が
 やたら親切だし。。
 
 
 
 で、今日一緒のメンバーは
 社会人の男性Bと女性Cだった。
 
 
 Bはなんと
 
 
 外務省お勤めキャリア
 
 
 
 いんやービビった。
 海外飛び回ってるらしく
 睡眠時間は2時間くらい、
 今朝も6時までお勤めしてらしたと。
 来週からまた3週間、海外に行くらしい。
 
 
 
 Cは転職をし、以前は
 放射線技師だった。 
 現役時代に当時の厚生省に内定したものの
 現場を選んだらしいです。
 放射線技師の出張は一日4万といってました。
 東大医学部卒業っと。 


 
  
 いんやー話聞いてておもしろかったよ。
 合コン三昧とか
 ○○大学の帰国子女が狙ってるから設定が多いとかetc
 
 裏だね裏。
 
 
 あ、でBはオヨ宅と最寄り駅が一緒だった(笑
 
 
 さて午後は救急の授業。
 人工呼吸と心臓マッサージ、
 止血の方法、結び方などを教わりました。 
 
 
 免許証GETまであとちょっと!
 
 
 
 
 
 
 
 

よっしゃー!!!!!

2006年08月28日 | 春休み,車の免許を取ろう
 取ったどー!!!
 
 やっと路上試験に合格することができました!
 もぉ乗らないで済みます!!
 感激です。 
 
 
 
 
 では、おさらいをしてみましょう。
 今朝起きる。7時。 
 昨晩疲れて早く寝たので自動的に起きる。
 (目覚ましセットしてなかった)
 
 
 
 行きたくないこと限りなし!!
 
 
 だって17日に落ちてから練習してないもん。
 再受験料3700円捨てに行くようなもんだもん。 
 
 パートさん2人に
 『一時間2000円か家庭教師するんで!』って
 メールしたけど
 一人は夫がゴルフ、一人は返信なし(泣)
 教官に頼めばまた12000円取られるし。
 7時30頃家を出なきゃ間に合わない。

 
 あー延期手続きの電話しよっかなー。


 
 
 
 でも思い腰を上げてオヨは立ち上がった!
 
 
 
 
 
 
 試験場に着くとオヨは
 2号車の2番。
 よって最初っから乗り込むことに。
 これが3番4番だと1時間半ほど待たされる。
 
 
 毎回、教官が違う。
 今日の人は見かけは怖いが中身は優しい。
 受からせようとするタイプの人。

 前の人の運転を見る。
 ”わー時速30キロの道40だしちゃってるねー”
 ”ブレーキかけるの遅くない?”

 
 人の運転は冷静に見るオヨ(笑
 
 
 
 
 さてオヨの番。
 あまり速度を気にしてなかったら
 
 「ハイ、制限速度まであげちゃってー」と言われる。 
 道案内が懇切親切。
 
 
 課題走行で落ちたかな?と思って
 ほぼ投げやりbu
 t数少ない練習のチャンスなので
 大切に走ろうと思い直す。 


 
 すると課題走行に。
 
 
 
 ヨッシ!
 ゴールが見えてちょっと緊張してくる。
 
 
 試験場までたどり着くと
 「それでは二人とも場内試験をやってもらいます」の一声。
 
 
 キター!!!!
 
 
 
 本日の課題は方向転換。
 運転席ついでに(←変な日本語っw)オヨから。
 
 
 暗記したとおりに行う。
 
 
 まず一回点左にまわして鏡でポールと車の
 感覚をそろえて、
 次にハンドルを戻して車の部分をそろえて(略 
 
 乗り上げないでくれ~と念じながらバック。。
 
 
 
 ”できました。。”



 一緒に乗車した男の子も方向転換をこなす。 
 
 
 で、乗車位置に戻ると、 
 合格の紙が~!!
  
 ピンクの紙きたよー!!

 
 (落ちると黄色)
 
 
 
 出費の先行きが見えてほんとよかったです。

先長いのだ

2006年08月17日 | 春休み,車の免許を取ろう
 
 落ちちゃったーっ泣 

 
  
 
 お店の旗あるじゃない?!
 のぼり
 
 
 あれが折れてて(ほんと運悪いぜ)
 車に当たった。
 んもーっ
 
 
 
 あとは黄色信号ばかりで
 急ブレーキ気味になったり通過したりで
 その辺りがダメだったみたい。 
 
 
 
 わー。。。
 もぉっ
 今度は再来週の月曜日だよ

久々の絵日記

2006年08月09日 | 春休み,車の免許を取ろう
 
 
 
 
 目覚ましの音に気付かず寝過ごして 
 起きたら8時半! 
 
 
 
  ヤバッ!
 今頃、今日の試験者の点呼とってるヨ!

 
 
 
 
  
 
 
 
 
 3700円を無駄にしたと思いつつ
 ソッコー電話!! 
 
 
 
 
 
 来週に受験料そのまま持ち越しにできました!
 よかったよかった。 
 
 
 
 あー気をつけなきゃー
 
 
 
 
 
       

あの日あのとき縦列ができていたら

2006年08月05日 | 春休み,車の免許を取ろう
 さて、今日の12500円の授業内容
 
 
 
 ・試験場で縦列、方向転換の練習。 
 あんだけやったから今度こそは!!
 一応帰ってきてから手順を紙にかいた! 
 
 
 ・路上練習 
 先生と恋愛トークしてたから
 そこまで真剣じゃなかったかも… 
 
 
 今度こそー!

高いっーの泣

2006年08月05日 | 春休み,車の免許を取ろう
 
 今日は7月の12日以来で車に乗るだよ。
 
  
 
 
 で、補修料金12500円。 
 ホントありないわ…
 
 
 
  
 
 ってかナニ? 
 その補修料金は先生の懐にガッポリ入るわけ? 

 
 
 教官3人しかいないっていってたし
 儲かってそうな職業ダゼまったく。 
 
 
 
 
  
 ふはー

水曜日は路上試験2回目です

2006年07月09日 | 春休み,車の免許を取ろう
 
 ふぅ
 久しぶりに乗ったらこれまたドヘタだぜぃ。 
 
 
 
 今日の反省点を書いておこうっと!
 
 
 
 ①歩行者信号を見た運転をする。
 ②あの橋を越えたところに信号機のない横断歩道があるから
  注意する。 
 ③合流するとき、位置地停止をする前に
  右に合図をする。
 ④交差点で直進するときに右折する人の後ろにはつかない
 
 
 
 あっクサナギ君お住まいのマンション見たよ。 
 

 
 
 そう!まだ今日書いておくべきことあった!
 
 
 
 
 教習に行くときめがねを忘れて
 家に戻ったの!
 しかも気づいたのが電車を乗り換えるときで
 また家まで10分かけて戻った!
 
 
 
 で、やっと待ち合わせの駅について
 (いつもなら乗り換えてから一駅だから歩く)
 焦りながらエスカレーター昇ったら
 コケた!!!
 
 

  
 ありえない!と思ってしばらくその体制で
 上に運ばれる。 
 
 定期を拾って再び駆け上がったら
 またコケた!
 
 
  
 んもードンクサっ