19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

よっしゃー!!!!!

2006年08月28日 | 春休み,車の免許を取ろう
 取ったどー!!!
 
 やっと路上試験に合格することができました!
 もぉ乗らないで済みます!!
 感激です。 
 
 
 
 
 では、おさらいをしてみましょう。
 今朝起きる。7時。 
 昨晩疲れて早く寝たので自動的に起きる。
 (目覚ましセットしてなかった)
 
 
 
 行きたくないこと限りなし!!
 
 
 だって17日に落ちてから練習してないもん。
 再受験料3700円捨てに行くようなもんだもん。 
 
 パートさん2人に
 『一時間2000円か家庭教師するんで!』って
 メールしたけど
 一人は夫がゴルフ、一人は返信なし(泣)
 教官に頼めばまた12000円取られるし。
 7時30頃家を出なきゃ間に合わない。

 
 あー延期手続きの電話しよっかなー。


 
 
 
 でも思い腰を上げてオヨは立ち上がった!
 
 
 
 
 
 
 試験場に着くとオヨは
 2号車の2番。
 よって最初っから乗り込むことに。
 これが3番4番だと1時間半ほど待たされる。
 
 
 毎回、教官が違う。
 今日の人は見かけは怖いが中身は優しい。
 受からせようとするタイプの人。

 前の人の運転を見る。
 ”わー時速30キロの道40だしちゃってるねー”
 ”ブレーキかけるの遅くない?”

 
 人の運転は冷静に見るオヨ(笑
 
 
 
 
 さてオヨの番。
 あまり速度を気にしてなかったら
 
 「ハイ、制限速度まであげちゃってー」と言われる。 
 道案内が懇切親切。
 
 
 課題走行で落ちたかな?と思って
 ほぼ投げやりbu
 t数少ない練習のチャンスなので
 大切に走ろうと思い直す。 


 
 すると課題走行に。
 
 
 
 ヨッシ!
 ゴールが見えてちょっと緊張してくる。
 
 
 試験場までたどり着くと
 「それでは二人とも場内試験をやってもらいます」の一声。
 
 
 キター!!!!
 
 
 
 本日の課題は方向転換。
 運転席ついでに(←変な日本語っw)オヨから。
 
 
 暗記したとおりに行う。
 
 
 まず一回点左にまわして鏡でポールと車の
 感覚をそろえて、
 次にハンドルを戻して車の部分をそろえて(略 
 
 乗り上げないでくれ~と念じながらバック。。
 
 
 
 ”できました。。”



 一緒に乗車した男の子も方向転換をこなす。 
 
 
 で、乗車位置に戻ると、 
 合格の紙が~!!
  
 ピンクの紙きたよー!!

 
 (落ちると黄色)
 
 
 
 出費の先行きが見えてほんとよかったです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (合格!)
2006-09-06 23:04:53
おめでとうございます!

遅ればせながらでしたけどね。



なんとか夏の終わりには車校卒業という事で…

あとは免許センターで試験受けて合格するだけですね。



>もぉ乗らないで済みます!!



乗れる為に免許取るんですよぅ、いいですかぁ?



自動車が必要な場所にお住まいでなければあえて

車を購入する必要もないとは思いますが免許があればあったで

困る事はないでしょう。もしも…



”車買うどー!!!”



ってな状況になったら小さめの車をお勧めします。

乗りやすいわ燃費がいいわ…かわいいわ!



ていうカンジが若々しくてまた、サイフに優しい。



この先運転する事があったらとにかく安全運転を…これは人に優しい。



でもでも…自分で運転するより、

”助手席での楽しいドライブ”

というのがやっぱいいんじゃないかな?女の子は。



その”おのろけ話”チックなカンジの日記が展開できるようになれたらいいですね
返信する
Unknown (oyo)
2006-09-09 00:25:01
コメントありがとうございます!

りゅーりゅさんですよね?



今日やっと免許証をゲットしました!

おのろけ話いいですね~

 

 

教習に通っているときに

仲のいい方から

”練習する男の3人くらいいないの笑?

そゆの大事だよ!”と言われました。

ごもっともー!!



ひつまぶし食べに今から車でいくぞ!

といった使い方したいです

よぉし将来燃費のいい車かうぞ。

そして事故には注意することを誓います



長きにわたりアドバイスをしてくださり

本当に助かりました。



りゅーりゅさんも事故に

気をつけてください!

(昨日の取得時講習で

秋田県の人口分の方が交通事故で

何らからの負傷を負っていると教わりました。)





これからも是非遊びにきてください
返信する