goo blog サービス終了のお知らせ 

19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

係りの仕事

2007年07月20日 | 中国 2007
 
 オヨは
 団のおそろいオリジナルポロシャツ係でもあるので、
 現在、業者と見積もりの連絡を取り合ったりしてます☆ 
 
 
 高いところでは14万、
 安いところでは6万代、
 だまされないようにしなきゃ!
 (ほら、車の教習はやられたから…笑) 


 この外部との接触が結構楽しい☆☆
 満足のいくポロシャツが出来上がるといいなぁ!
 

中国語テキスト

2007年07月18日 | 中国 2007
 
 ども~!
 今日は中国語のテキストを購入しました。
 
 
 
 
 左はテレサテンやキロロの歌などが収録された
 中国語の歌の本。 
 移動中などに楽しんで耳を鳴らそうと。 
 
 
 あとは右側のドリルは
 疑問文やら仮定やら、
 文法の基礎がざっと学べる本。
 復習にちょうどいい★
 書き込み式なところが気に入った★
 
 
 これを7月にマスターして
 8月にはもう一歩上の
 実践の会話集を一冊購入してマスターしようと思う!
 
 
 
 今日は17時からバイトだったんだけど
 めっちゃお疲れモード。
 
 気持ちがどっかに行って
 体だけ動いてる感じ?
 
 
 あー機械的に仕事するってこういうことだろうなぁー
 と思いつつ。
 
 
 規則正しい生活って
 大変やのぉ 

団内での交友関係

2007年07月17日 | 中国 2007
  
 オヨの部屋は
 社会人の女性2人と
 同じ大学4年のMちゃんの4人部屋だった。 
 
 
 
 女の子は18人いるけど
 Mちゃんとはノリがよく
 感じる匂いが同じで一番仲良くなったと思う
 
 
 社会人のMちゃんには
 係の仕事で壁にぶち当たったときなども
 冷静なアドバイスをもらったり
 洗濯代を出してもらったり笑、
 本当にねーさんって感じだった
 
 
 4年生が6人くらい
 1年生が1人
 2、3年生は8人くらい
 後は社会人
 
 
 色んな地方の
 色んな年齢の差がまた成長させてくれるんだよなぁ

備忘録

2007年07月17日 | 中国 2007
 
 事前研修から帰って2日ほどして
 一週間を振り返ってみたんだけど
 内容が本当に濃くて 
 でも以外と忘れていることに驚く。 

 研修だけでもあれだけ濃かったから
 この振り返り作業にも労力を使いそうで
 避けてきたのだけど忘れたくはないので。
  

 実際の派遣では
 もっと忘れちゃいそうだから
 ノートにも心にもしっかり書き留めておかなきゃ。
  
 

 思ったことを少しずつ紡ぎだして
 書き留めておかなきゃ忘れちゃってもったいない。
 
 
 
 まずこの事業がそこまで
 まるで文化祭のように
 ”感動と涙”がつまるものだとは思わなかった。 
 
 
 
 団内での衝突もあるし
 意見の不一致だってある。 
 
 もちろんメンバー全員と気が合うなんていえないし
 年上の人に関しては
 ”なんでわかんないの?”とイラっとなる時だってあった。 
 
 
 でもだからこそ、
 自分の力不足なところや
 短所などがまた見えてくる。 

 
 新しい世界に身をおき
 新しい仲間に囲まれて見えてくる自分を知ることは
 本当に貴重な経験だと思った。
 


 オヨがこの研修で学んだ中でも大きかったのは
 ”聞く”ということ。 
 
 
 自分の意見を 
 どんどん吐き出したい人がいっぱいいる。
  
 
 そんな状況の中で
 冷静になっていないと
 頭の中の絡まった糸は誰のもほどけない。 
 
 
 ゼミで友達から指摘されたことを意識した。 
 
 
 
 言いたいことをただズラーっと言うのではない。 
 まずは少し言う。

 それによる相手の理解に合わせて
 次の付け加える情報の量を決める。 
 
   

合宿最終日

2007年07月14日 | 中国 2007
 
 まず前日に寝たのが3時くらい。
 今日は大所手続きなどもあったので
 みんなで早起き
 
 
 シーツをたたんで
 荷物をパッキングして移動、朝食へ★
 
 
 あとは団ごとの研修が始まった。
 解散の15時半までに残された団の時間は5時間。 
 
 
 
 この中で、
 団としての目的を決めることになったんだけど
 この時間が本当に忘れられないものとなった。 
 
 
 団としてのテーマは決まっていたが、
 それを”ただ言えばいいと思っていないか?”と
 大学4年生のKちゃんが発言したのだ。 
 
 
 ”作り笑いをしている人もいるんじゃないか”
 ”本当に団でまとまる前に海外の青年と交流なんか
 できるのか”
 
 
 彼の真剣な熱意にみんなが動かされ、
 今までまとまっていなかった想いをぶつけあうことになった。
 
 
 
 泣いている人もいて、
 オヨも本気になったら泣いてしまった。 
 
 
 
 最後、個人個人のこの派遣事業での目標を
 紙に書いて発表した。 

 
 再会を約束して別れた仲間。
 本当にこんなにも
 辛さや感動や喜びを味わう研修になるなんて
 想像してなかった。
 
 
 この一週間、研修所に缶詰で
 外界とまた違う世界だったけど
 貴重な体験と仲間に出逢えたのが本当に嬉しいと思った。

研修5日目

2007年07月13日 | 中国 2007
 
 日中における諸問題の講義、
 団を越えた係別ミーティング、
 そして結団式があった。
 
 
 この結団式をもって
 内定が取り決めになり
 各団の代表者が決定書をいただく。 
 
 
 夜は団ごとの研修成果の発表。
 オヨの属する団は
 中国で披露する歌のサビを合唱。
 
 最後はスローガンを叫んでフィニッシュ☆
 
 
 夜は打ち合わせのあとに
 外でみんなで飲み会♪
 
 
 

研修4日目

2007年07月12日 | 中国 2007
 
 この日は現地で行うパフォーマンスの練習を
 午前中にしたあと、
 ホテルにバスで移動して
 柔道家の山下さんの講演を聞いた。
 
 
 各国の人が集まっていて雰囲気が圧巻。
 
 
 
 
 このあと、大使館訪問。
 3つのグループに分かれて
 質疑応答タイム。 
 
 
 またホテルにバスで戻って
 レセプションの開始。
 
 
 オヨもつたない英語を使って
 色んな国の人と立食しながら
 会話しました♪ 
 
 
 
 お昼はバスの中でベーグルサンドとスコーンと
 オレンジジュース♪
 
 最後尾の5人席で
 社会人のCさんと大学2年生のCちゃんと
 盛り上がりました♪ 
 
 
 そして、ホテルに戻っての夕食、
 こちらの豪華さが半端なかったです。 
 
 写真はローストビーフの切り分けに
 並んでいるオヨです笑
 
 
 
 
 研修所に戻ってから
 ふただびパフォーマンス練習をしたよ。

 
 

研修2日目

2007年07月10日 | 中国 2007
 
 外務省の職員の方より
 最近の日中関係の講義を聞いたり、
 国際儀礼(プロトコール)の講義を受ける。 

 
 お皿とグラスを片手に持つ
 テーブルマナーであったり、
 国家や国旗への扱い方について学ぶ。 
 
 
 
 
 
 
 
 

合宿初日

2007年07月09日 | 中国 2007
 
 駅にどんどん集まるスーツケースを
 引っ張る人たち。
 
 
 この中にオヨと同じ目的、同じ団の人がいると思うと
 わくわくした。 

 
 会場に入るとそこには150人あまりの人。
 自分の名札が置いてある席に座った。 
 
 
 やっと、やっと
 夢見たこの会場の空気を感じている自分を
 嬉しく思った。 

 
 3人机に先に座っていたのは
 同じ大学4年生のSちゃん。 
 話がとても合って盛り上がった!
 

  
 宿舎に荷物を置いて夕食へ。
 この4人部屋のガールズ4人は
 一週間本当に仲よくなる 
 
 
 
 
 ちなみに食堂では
 毎回100%のグレープフルーツジュースと
 オレンジジュースがのみ放題。
 
 この一週間のオヨの血液はグレープフルーツジュースとなる。
 

今日から事前研修合宿

2007年07月09日 | 中国 2007
 
 さぁてオヨは今日から
 土曜日まで事前研修合宿★
 
 
 一緒にいくメンバーに会える日です
 どんな人いるんだろー!気になる!
 席替えの前日のように気になる笑
 
 
 
 っとその前に
 まだ荷造りが全然できてないっ
 

 昨日バイトから帰って疲れて床で眠りに落ち、
 起きたら1時、
 それからいそいそと 
 服やら靴下やらをかき集めトランクの上に
 ボトボト落としてく作業のひと段落はつきました。
 

 あとは綺麗にパッキングをする。 
 っとその前に
 明日提出する自己紹介書の入力と
 明日持参する自分の興味のあることの
 参考資料を用意しなければならないっ 
 
 
 うん、よくここまで貯めたぜぃ
 ギリギリでい~つも生きていたいから~♪(byカトゥーン)
 要領ってこういうときにも身につくのだろう。
  
 
 
 とりあえず、今日の昼に集合で
 合宿地が一時間あれば着ける都内ということに感謝♪
 
 今日の集合の服装は 
 ドレスコードA=リクルートスーツ笑
 
 
 
 オヨが一番困ったのは
 ドレスコードBだよ=Tシャツ、ジーンズ系はNG
 
 
 
 まぁバーゲンで調達してきた
 
 
 
 有意義な時間になる計画を
 いっぱい立てて楽しんできたいと思います!