事前研修から帰って2日ほどして
一週間を振り返ってみたんだけど
内容が本当に濃くて
でも以外と忘れていることに驚く。
研修だけでもあれだけ濃かったから
この振り返り作業にも労力を使いそうで
避けてきたのだけど忘れたくはないので。
実際の派遣では
もっと忘れちゃいそうだから
ノートにも心にもしっかり書き留めておかなきゃ。
思ったことを少しずつ紡ぎだして
書き留めておかなきゃ忘れちゃってもったいない。
まずこの事業がそこまで
まるで文化祭のように
”感動と涙”がつまるものだとは思わなかった。
団内での衝突もあるし
意見の不一致だってある。
もちろんメンバー全員と気が合うなんていえないし
年上の人に関しては
”なんでわかんないの?”とイラっとなる時だってあった。
でもだからこそ、
自分の力不足なところや
短所などがまた見えてくる。
新しい世界に身をおき
新しい仲間に囲まれて見えてくる自分を知ることは
本当に貴重な経験だと思った。
オヨがこの研修で学んだ中でも大きかったのは
”聞く”ということ。
自分の意見を
どんどん吐き出したい人がいっぱいいる。
そんな状況の中で
冷静になっていないと
頭の中の絡まった糸は誰のもほどけない。
ゼミで友達から指摘されたことを意識した。
言いたいことをただズラーっと言うのではない。
まずは少し言う。
それによる相手の理解に合わせて
次の付け加える情報の量を決める。