goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘレスとお茶 Jerez and Tea

停まらず走り続けよう~
Thru drinking teas & practicing flamenco

煎茶 plus Question about Bachata

2007-10-26 20:15:21 | Weblog
このところのお茶は柳櫻園の煎茶 瑞雲 です。
おいしさについては、うまく説明できません。
煎茶には違いなく、上品で味は深いです。
茶葉をたっぷり使いたい味です。

さて今日は、ものすごい雨。
しっとりとした気持ちになったところで
仕事帰りに、横浜のある店で、ビールを飲みました。

店内のモニタにはSoul Asylumの曲が...
いい唄なんだよねぇ

BTW, to bachata lovers

I am very much complicated, that is about the count of
bachata.

In clubs, people start with 1=step and end with 4=touch
or break. This is regular basic, i guess, but my teacher
takes the count 1 as touch. It looks like "on 2" style
salsa or chachacha.

Actually the music of bachata sounds like putting the
accent on the count 4. So I think "on 2" style fits
naturally. I do not really care whatever...because
I can go with the both counts.

Anyway, if you know any truth on that, please tell me.

カープを去るのか、黒田 でも阪神だけはやめてよ Boy, Kuroda leaves Carp?

2007-10-22 17:37:50 | Weblog
Seattle Post Intelligencer told Kuroda may go to Mariners next season.
http://blog.seattlepi.nwsource.com/baseball/archives/123691.asp

As a fan, let me say to him, that you'd better go to MLB than
Hanshin Tigers.

My surprise was Manager Brown commented to MLB.com, says
his slider might be better than Matsuzaka. Oh, you are
a good salesman, Marty. Is that Carp's policy that sales Kuroda
to the MLB team with higher price?

I do not want Arai to stay in Carp for next season, but
to think about the rotation, Kuroda is necessary.

He spoke to the local newspaper that he would like to
play in the team that can capably win the first place.
I understand that he's been playing in the most defeating team
all in his career.

any comment is welcome,


Good German ソダバーグ監督作品

2007-10-15 13:36:00 | Weblog
Ocean's 13に隠れて、逃していた、ソダバーグの
さらばベルリン 今週までみたい

行けないよねぇ、昼間だけの上映だし

なんで夜やってくれないんだろう
Film Noirなのにぃ

これ見逃すと後悔しそうだなぁ

閑話休題

サルサクラブのハロウィンイベントで面白いとこって
どこなんでしょうか

31日は大手町であるとはいうけど
恥も外聞もなく、盛り上がってるとこってないかなぁ

イーライ・ロス Hostel 2

2007-10-10 11:12:09 | Weblog
タランティーノ絡みなので、見たくはなかったのですが...

後悔してる

イーライ・ロスってストイックに撮る人ながら
脚本がもう、何かを描くというレベルではなく

ひたすら、殺人と暴力を快楽と結び付けてるんだもん

タランティーノは、いったい何がやりたいんだろか

やつは、サム・フラーを賞賛するが
フラーにはしっかりとした人間の尊厳があったぞ

収穫祭のシーンは、ホッパーのThe Last Movieをほうふつしたが...

ほんとに、嫌な気分になる映像だった

それで、いたたまれず、三丁目のZIP JACKに行って
ブルースを聞きながら、一杯呑んで帰宅したのでした

最強のサルサDJコンビ 復活 Aris regreso !

2007-09-14 10:54:27 | Weblog
湘南台のラテンBarを軌道に乗せたというアリスが
Bar Maniaに復活しました

これで、あの最強のサルサDJコンビが復活です


台風以来、少し、お客さん少なめなので、逆に
サルセーロには、ここのフロアは
最高のカシーノになるはず

500円のCuba Libreはラムが多いので
うまいんだけど、酔います  

ただ昨日はTito Nievesに酔ったです

ほんとに良いサルサが聴けるBAR

2007-09-07 14:45:28 | Weblog
味があって、楽しくて、乗りやすいサルサを
とだえることなく、DJがかけてくれる場所は最近少ない

でも木曜のBar Maniaは、心地よいサルサが続くのです

Marc Anthony のEl Cantanteもかかっていたしぃ

しかもワンドリンク 500円なのは六本木なのに
抵抗できない、魅力です~

サルサBarとは始めに音楽ありきです

Ocean's Thirteen オーシャンズ13 smashing ! 最高

2007-08-30 10:07:15 | Weblog
ソダバーグはここに来て、やりたい放題に爆発した感じ

台詞がなんかどれも引用くさく、ゴダールのポップ版という感じだし

エフェクトも、小道具も、わざと焦点ずらして可笑しいし

アンディ・ガルシアがまた出てきて最高だったし(笛ふいちゃう)

アル・パチーノがうまいんですよまた

オプラーの番組のシーンなんて、ありえない演出

それとロンドン?とかメキシコのシーンが絶妙な屋外撮影で美しい
さすがソダバーグ

ブラッドは、かっこいいなぁ、あこがれる

エディ・エマイソンって変なんだけど、よい。たまんない
この変態な男は

あと3回くらいは見に行きたくなった

見終わってから、渋谷 Bar Madridでマンサニージャを

El cafe latino 楽しいだけでなく

2007-08-25 01:12:58 | Weblog
金曜だから行った El Cafe Latno 六本木

実は2階のカウンターの下にカバンを置いてたら
店員さんがキープしててくれたぞ

いつも1階のスタッフもいいし

DJ のブラジル人 Alenもいいが

いいお店です。とにかく楽しいんですよ

もうちょい待ったら Marc Anthony かけてくれたかな
リクエストしたんだが


でもとにかくカバンはロッカーにね

また一緒に踊ろうぜ、みんな


バールの指標を作りました

2007-08-14 17:26:28 | Weblog
東京なので別にいいんですけど、納得いかないので
自分なりの、(スペインの)バールの定義を作って
バール度なるものをはじこうと思います。

これが10点以上あって、そこによい音楽が流れてたら
わたしはいつの間にか通うんだと思うんです。

Vinuls は7-8点です。
Madrid は12点です。
恵比寿Guaposは9点くらい。

ここはこうしたほうがよいってのあったら、ぜひ助言を。
良し悪しのランク付けではなく、スペイン度とでも
いいましょうか、そんなものなので、この度数が低くても
よい店はあるはずですよね。

****************

バール度換算表

[基本情報]
・カウンターがあり、混んできたら立飲みになる
・昼間も開いていてカフェが飲める
・蛍光灯中心の照明ではない(暖色系照明である)
・高くない(一杯飲んで1000円なんてことはない)
・庶民的だが、品があり、雰囲気がある
・でかい声でしゃべりながら飲んでも平気

[メニュー]
・生ビールがある (ないときは -1点)
・Fino(シェリー) がある (ないときは -1点)
・Cava がある
・Jerez(シェリー) の種類がいくつかある
・ワインがグラスで飲める
・指差してタパスが頼めるようになっている
・ラテンのカクテルがある(mojito, Cuba Libre, Margarita)

Capullo カプージョ 誰か持ってない? 

2007-08-05 19:35:20 | Weblog
こないだAcusticaにCapulloの新譜

といっても春ごろ発売のアルバムを、買いに行くと

今回も売りきれてたー

誰か貸してくれませんか、持ってないすか?

代わりにAgujetaのDVDをお貸ししやす
それにBilly's the boot campもつけやす、ほんまに

しょうがないので、今度は9.12の新宿 EL FLA殴り込み
女ばかり日本ののフラメンコじゃ、情けねーゾ
野郎ども、飛びこもうぜ
熱いオンブレ達をもっとヤジろう

大久保 プリメラ サンギョプサル

2007-07-20 14:02:41 | Weblog
大久保のプリメラのスタジオを初めて借りた

プリメラのスタジオってインドネシアにありそうな(実際あった)
鉄筋コンクリート製ビルで

しかもお金は、鬼太郎のポストみたいなのに
入れといてね方式で

エアコンは100円入れてという場末旅館方式

でも部屋代だけは大久保価格

まわりは今では韓国員ばっけイッスムニダ

昔はコロンビアーナであったわけですが

なので、どんちゃんで、サンギョプサルを食べた

この丸型石鍋というか肉厚フライパンで焼くと
油の多い豚肉も、うまく焼ける

ここは大変リーズナブルで、女の子も多い

早い時間は混んでるから、遅い時間がよいかも

石川町 ミントンハウス

2007-07-19 13:25:52 | Weblog
しばらくぶりに、ミントンハウスに行った

多分、4-5年ぶりかなぁ

マスターは変わってないし
アナログ盤はかかってるし
内装も、酒もかわっていない

大学時代の自分にもどった、わくわく感がわいてきて
ずーと呑んでなかった、バーボンも呑んでしまった
アーリーにIWハーパー、20代の味わいだぁ

この日、マスターはあるアルトサックスものをかけてくれた
よく聞くと、スペイン風な旋律で、六拍子ではないか

John Hardyのアルバムだそうだ
これがえんえんつづく、アドリブ的演奏でまたすごかった


ロドリーゴ Y ガブリエラ

2007-07-09 22:17:11 | Weblog
知合いから教えてもらった

アイルランドで火がついた男女2人のギターDUO

ロドリーゴ Y ガブリエラ
http://www.rodgab.com/
ここからYou tubeで映像を見て欲しい!!

ジャンコがもっとラテンっぽくなったらこうかな
フラメンコではないけど

メキシコとロックが混じっていい感じ
タパードとゴルペが凄まじいぜ、ガブちゃん

ギターとは音の出る箱なのかもしれない

LAではCinco de Mayo だからか

2007-04-20 16:17:40 | Weblog
LAに来て驚いたのはSanta Monica Blvdが新しくなってる

二年以上来てなかったからなぁ。真中の旧線路が舗装されてる!!

今日はManhattan BeachのVersaillesというキューバ・レストランで
昼飯。

ここは七年前にときどき来てたんだけど
今日のArros Polloはうまかったー
しかし量が多すぎる
鶏もでかいし

ここのパタコーネは甘いんだよな
ボデギータのがうまいよね

それとここにはMojitoがない

そうそうLAではCinco de Mayoが近いからだろうか
Corona VS Dos Equis XXのTV CMがすごく多い