goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

HIGASHIYA SABO

2008年07月17日 | スイーツ
HIGASHIYA SABO

中目黒の和カフェ、HIGASHIYAに行きました。
和菓子屋なんだけど、モダンと和のコラボっていうんですか。
すごくお洒落なんだけど落ち着くお店です。
1階が羊羹や生菓子、お茶とかの販売で2階がカフェです。

お茶は高級煎茶ずらり、みつ豆やカキ氷もあったけど
日本茶とミントが入ったお茶とわらび餅をいただきました。

うーん、のんびりした時間が流れる♪

値上げした堂島ロール

2008年07月10日 | スイーツ
久しぶりにラゾーナ川崎。
まだ梅雨明けてないみたいだけど暑い・・・。
さっそく正面のモンシュシュを見ると行列が短い!
ささっと並んで5分くらいで買えました。
大好きな堂島ロール。

銀座三越だけでなく日本橋、渋谷にもオープンしてますが
都内の方が行列が長くて買いづらい。
川崎に来たときじゃないともはや諦め。

と・こ・ろ・が

知らぬ間に値上げしてました。
1050円→1200円

がーん。

小麦粉とかバターとかいろいろ値上げしてるかららしいけど。
すごい値上げ率。

しかし、食べるとやっぱりうまい!
スポンジも生クリームもうまい!

堂島ロールブームにあやかって
ロールケーキブームきてたけど
私はここのが一番好きかも。

クリスピー・クリーム・ドーナツの限定ドーナツ

2008年07月08日 | スイーツ
クリスピー・クリーム・ドーナツ>の限定ドーナツです。
名前忘れました・・・。
星型のドーナツです。

オリジナルに生クリーム、その上にチョコスプレーをのせているのですが
これがうまい!
甘いかな~、と警戒してましたが
さほど甘すぎず。
これならいつも頼みたいなあ。

7/16から夏限定ドーナツが発売するのでそれまでの限定販売。
夏はパウダークレープフルーツとストライプキウイフルーツだって。

今回は有楽町イトシア店で今日の午後一、10分くらい並んで買えました。
前と違って時間を選べばすぐに買えるようになったのも
ありがたいです。
ちなみに今日の銀座はバーゲン中なので
変な天気にもかかわらず盛況でした。

村田商店のみつ豆

2008年07月05日 | スイーツ
甘味あらいであんみつを食べてから
近所にある村田商店へ。
池上梅園の梅を見に来たときに
すごく気になっていたあんみつの卸売です。

店頭なんてものはなくて窓からおばちゃんに注文するだけ。
卸なので量が多いのが難点。
あんみつ(大小)、みつ豆(大小)、ところてん(大小)だけ。

さっきあんみつ食べたし・・・。
ところてんはコストコで大量買いしちゃったし・・・。

みつ豆小(6人前)850円を購入。
重いな・・・。自転車じゃないと運べないな・・・。

寒天、黒蜜、求肥、豆が入っています。


中に紙が入ってて保管方法など書いてありました。
寒天は1週間、豆は3日間日持ちするそうです。

食べてみると普通においしい。
やっぱり昼間にあらいであんみつ食べちゃったから。
比べるとやっぱり負けちゃうけど、
専門店の味ですからおいしいですよ。

甘味あらい

2008年07月05日 | スイーツ
池上本門寺のすぐ裏、あど街で紹介されていた
甘味あらいに行きました。
岸朝子さんの本に紹介されているということで
どんなあんみつが出てくるやら。

今日は30度超えの暑い日。
自転車で来たのでもう汗だく。
お店の中は思った以上に席がなかったけど
運よくすぐに座れました。

私が注文したのは贅沢あんみつ。
抹茶とバニラのアイス、フルーツ、白玉、そして
特においしいのが求肥!!
手作り求肥はとろける感じでおいしい!

かりんとう たちばな

2008年06月27日 | スイーツ
銀座8丁目にひっそりとたたずむ、たちばなの
かりんとう「ころ」800円です。
細いかりんとうはさえだ、といい、基本的にこの2種類しかないです。

銀座8丁目の18時頃はクラブにご出勤のお姉さんたちがたくさん。
髪の毛が立派にセットされてるので遠くからでもわかります。
ちょっとワクワクしながら盗み見ちゃいます。

たちばなのお店の中は贈答用の紙袋が山積み。
日本橋と銀座とでは老舗和菓子も様子がちょっと違います。
蘭などの高級花を扱う花屋が多いのも
銀座ならでは、って感じでしょうか。

かりんとうはとても上品な味で甘からず、かたからず。
オレンジの缶入りは贈答用にぴったり。

たい焼き 櫻家

2008年06月25日 | スイーツ
銀座並木通り たい焼き 櫻家です。
銀座といってもかぎりなく新橋。
高速道路の脇、銀座9とか旧三井アーバンホテルの近くです。

18時頃通りかかっても並んでないのに
23時頃になると行列ができています。
夜中2時までやっているそうなのでお土産に買って帰るらしいです。

たい焼き2枚をあんこでサンドした感じのたい焼き。
とにかく分厚い。
それ以外に特徴はなんらありませんが。

ちょっと飲んで帰りの道端で
焼きたてカリカリのたい焼きをいただき
いちおうお土産に買って帰りました。
こんな夜中に甘い物をお土産にしてもありがた迷惑??

日本橋・千疋屋総本店のパフェ

2008年06月19日 | スイーツ
日本橋の千疋屋総本店のフルーツパーラーで
パフェ食べました!

千疋屋スペシャルパフェ ¥1,785.-

もちろんフルーツが本当においしい!!!
フルーツを普段食べない私。
でも千疋屋のフルーツは別物!
パフェで食べると尚最高!

三井ビル、マンダリンが入っているビルなので
新しくてお店も優雅。

千疋屋銀座とか京橋とか丸ビルとかは行ったことあるけど
ここは初めて。
実は千疋屋はここ総本店が発祥で、
銀座と京橋にのれんわけしたらしい。
どおりでメニューが違うわけだ。

私は今まで銀座派(ただ行きやすいだけ)だったけど
断然日本橋を気に入りました!
また食べたい!
プリンアラモードとかフルーツだけとか食べたい!
またすぐ行きたい!

うさぎやのどらやき

2008年06月12日 | スイーツ
日本橋に出かけたのでうさぎやに寄りました。
場所柄か並んでいるお客さんはサラリーマンのおじさまばかり。
手土産にはうさぎやのどらやき、空也の最中ですかね。

うさぎやではどらやき以外にも和菓子売ってるけど買ったことないです。
やっぱりどらやき買っちゃいますね。


皮も餡もおいしい!


けっこうボリュームあるけど食べれちゃう。
もうちょっと日持ちするなら買いだめしたくなるんだけど
どらやきはすぐ悪くなるからね~。

ガトーフェスタ・ハラダ ラスク

2008年06月04日 | スイーツ
新宿・京王百貨店の地下でちょっぴり並んで
ガトーフェスタ・ハラダのラスクを買いました。

一見普通のお菓子。昔ながらのお菓子。
群馬の洋菓子屋で東京にはここ新宿京王と銀座松屋だけ。
むむ?銀座松屋にも入ってたっけ?

評判のラスクのお味は特徴はないけど
さくさくして食べやすい。
昔懐かしい、誰もが好きな感じで思わず食べちゃう味です。

行列ができるお店のようです。

メリーブランカーセ

2008年05月14日 | スイーツ
メリーチョコレートのオリジナルブランド「メリーブランカーセ」。
地元蒲田ならではのフレッシュなチョコレートを出したいと
他では買えない商品を出しているそうです。

これはカップケーキです。
※名前を忘れました。

チョコレート、マロン、バナナ、ストロベリー。
他にもメロン、抹茶などあります。
シフォンケーキの中にカスタードクリームが入っています。
1個210円。

一口サイズ。
かわいいけど食べづらい・・・。

シェ・リュイ

2008年05月11日 | スイーツ
シェ・リュイの多摩川工場にて
パンとケーキを購入。
たまたま買ったこのケーキは母の日のケーキだったらしい。
マカロンがついててお得!
ってことでチョイス。

安定したおいしさ。
目新しさは求めずスタンダードなおいしさ。

ちなみにカヌレ・ド・ボルドーもかりっとして
かなりおいしいよ。

ケミュ

2008年04月18日 | スイーツ
GRANDUO蒲田の「ケミュ」プリン食べました。
ケミュは自由が丘にある無添加の材料を使った手作りプリンだそうです。

固めのプリンと香ばしいカラメルはなんとなく懐かしいプリンの味。
しっかりした味でおいしいです。

有名な揚げプリンは蒲田店にはなかったので残念!
日程はわからないけど店頭に出ることもあるとかないとか。

マフィンラボ

2008年04月15日 | スイーツ
昨日グランデュオ蒲田で買った「マフィンラボ」のマフィン。

左が塩キャラメル、右がチョコストロベリーオレオ

とても大きなマフィン。
チョコの方なんて甘い!
でもそれがおいしい。

どうせ買うならこういうごっついカロリー高い方が
おいしいかもよ??