goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

06W杯・決勝 イタリア-フランス

2006年07月10日 | サッカー:06W杯・決勝
 イタリア-フランス (決勝 7/9 ベルリン)
いよいよファイナル!!

スコア:1-1(PK 5-3でイタリア優勝)
     前半8分 ジダン(PK) ジャッジミス??マテラッツィのファウル
     前半19分 マテラッツィ(ピルロのコーナーキック)

選手交代(イ):
後半16分 OUT ペロッタ IN 15 デロッシ(右ボランチ)
OUT トッティ IN イアキンタ
後半40分 OUT カモラネージ IN 7 デルピエロ

選手交代(フ):
後半11分 OUT ビエラ IN 18 ディアラ
延前10分 OUT リベリー IN 20 トレゼゲ
延後1分 OUT アンリ IN 11 ヴィルトール

イエローカード:ザンブロッタ、サニョル、ディアラ、ジダン(マテラッツィに頭突きで一発退場!)

~~ユベントスいっぱい!な試合だった。
それから私の嫌いなマテラッツィに振り回された試合だった。
まず前半アンリに対するファウルでイタリアがPKをとられるが、
スローで見るとマテラッツィは必死で逃げていてファウルしていない。
ここで1点入ってしまったことはとても大きい。

しかしイタリアはまたしてもピルロがすばらしいコーナーキックを蹴り、
マテラッツィがシュートを成功させる。

しかーし延長後半、ジダンについたマテラッツィは進路妨害をしたのに
ファウルがもらえず、頭にきてしまったジダンは痛恨の頭突き!
いくら理由があろうとも、あれはどうみても一発退場でしょう。
マテラッツィはイタリアでは嫌われ者だけど、さらにフランス人から
嫌われてしまっただろう。ついてないやつ!!

ジダンが退場した後のスタジアムのブーイング、
雰囲気の悪さはアズーリのモチベーションを下げてしまった。
人数が減ったフランスから得点できずPKへ。

今までイタリアはPKが苦手だったけど、今回は世界№1キーパージジがいるのさ。
ブッフォンは1本も止めなかったが、運の悪いトレゼゲが外してイタリア優勝!
イタリアファンの私も今日はフランスを応援してしまっていた。
考えてみれば前半のPKはミスジャッジだからイタリアが勝ちで当然。
優勝カップをカンナバーロが掲げた瞬間うれしくなった!
イタリア優勝やったー! 

私的評価:× マテラッツィ、ジダン(頭突きは絶対退場。)

私的予想結果:フランス勝ち予想のためはずれ。


06W杯・3位決定戦 ドイツ-ポルトガル

2006年07月09日 | サッカー:06W杯・決勝
 ドイツ-ポルトガル (3位決定戦 7/8 シュツットガルト)

スコア:3-1でドイツ勝ち!ドイツ3位決定 
     後半11分 シュバインシュタイガー
     後半16分 ペチOG(シュバインシュタイガーのミドルシュートに対し)
     後半33分 シュバインシュタイガー
     後半43分 ヌーノゴメス(センタリング:フィーゴ)

選手交代(ド):
後半19分 OUT クローゼ IN 10 ノイビル
後半25分 OUT ポドルスキー IN 9 ハンケ
後半34分 OUT シュバインシュタイガー IN 15 ヒトルスペルゼー

選手交代(ポ):
後半 OUT コスチーニャ IN 8 ペチ
後半24分 OUT ヌーノバレンチ IN 21 ヌーノゴメス(FW) *ペチがDFへ
後半30分 OUT パウレタ IN 7 フィーゴ

イエローカード:(ド)フリングス、シュバインシュタイガー、(ポ)Rコスタ、コスチーニャ、パウロフェレイラ

~~バラックがいなくて空きがちなセンターに
サイドからシュバインシュタイガーがドリブルで切り込んでミドルシュートを打つ。
(バラックのいなかった)コスタリカ戦以外今ひとつだったのは
バラックに遠慮してパスをバラックに集めてしまっていたから。
ドイツの3得点はすべてシュバインシュタイガーの強烈シュートのおかげ。
ポルトガルも最終戦は手を抜かず、いつもぱっとしない3位決定戦は
けっこうもりあがった。
フィーゴとカーンは最後の最後、代表キャプテンとして
恥ずかしくない働きを見せたことがとても清々しかった。

蛇足:Cロナウドはルーニィをレッドにはめた疑惑?もあるし
レアルマドリーからオファーがあるという噂?もあるし
リーガに移籍したらどうかな・・・?その方が評価されるんじゃないかな。

ドイツ応援してきましたが、最終戦いい試合で終われたので満足です。
今日はフランス勝ち予想しているけど、イタリアを応援しよーっと。



06W杯・Best4 ポルトガル-フランス

2006年07月06日 | サッカー:06W杯・決勝
 ポルトガル-フランス (Best4 7/5 ミュンヘン)
ここで勝つと決勝戦へ!

スコア:0-1でフランス勝ち
     前半33分 ジダン(PK)

選手交代(ポ):
後半18分 OUT ミゲル(負傷) IN 2フェレイラ
後半22分 OUT パウレタ IN 11 Sサブローサ
後半30分 OUT コスチーニャ IN 23 ポスチガ

選手交代(フ):
後半24分 OUT マルーダ IN 11 ヴィルトール
後半27分 OUT リベリー IN 9 ゴブー
後半32分 OUT アンリ IN 14 サハ

イエローカード:(ポ)Rカルパーリョ(累積2枚目)、(フ)サハ(累積2枚目、次試合出場停止)

~~ポルトガルが負けたー。でも負け方に不満がある。
後半15分頃、ミゲルがペナルティエリア近くで転んで、ファウルを主張。
試合はそのまま流れたが、ミゲルは負傷したから交代しろとパフォーマンス。
テレビでスロー再生されたところを見ると、誰も引っ掛けてないように見える。
もしかしたら本当にファウルかもしれないが、あきらかにポルトガルに
嫌な雰囲気がたちこめる。
フランスの守備が今日も冴えまくり、デコは全く司令塔の役目ができない。
両サイドから攻めあげるしかない。
先制点を取られ、前半からおそらくポルトガルの選手はいらいらして
いたんだと思う。その頃から集中力が切れてきたように見えた。
感情に左右されしまう、ポルトガルの悪い癖だ。
対するフランスは最後まで大人。
しかし試合はイエローカードは少なくて、なかなかよかった!
ポルトガルも両サイドのフィーゴやCロナウドは走りきった。
恒例の試合後の握手で、選手の悔しがる姿、うれしがる姿を見て
またまたぐっときた。
ワールドカップってほんとに楽しい!!

私的評価:○フィーゴ、ジダン ほんと二人ともよく走った!

私的予想結果:フランス勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best4 ドイツ-イタリア

2006年07月06日 | サッカー:06W杯・決勝
 ドイツ-イタリア (Best4 7/4 ドルトムント)
ここで勝つと決勝戦へ!

スコア:0-2でイタリア勝ち
     延長後半14分 グロッソ
     延長後半15分 デルピエロ

選手交代(独):
後半27分 OUT ボロウスキー IN 7 シュバインシュタイガー
後半37分 OUT シュナイダー IN 22 オドンコル
延長後半5分 OUT クローゼ IN 10 ノイビル

選手交代(伊):
後半29分 OUT トニ IN 11 ジラルディーノ
延長後半 OUT カモラネージ IN 15 イアキンタ
延長後半13分 OUT ペロッタ IN 7 デルピエロ

イエローカード:(独)ボロウスキー、(伊)カモラネージ

~~ふー、ドイツが完敗してしまった。
選手の起用については、ドイツもイタリアも◎だったのでは。
ドイツは攻撃力があがった、と言われていたが
イタリアの守りを最後までくずせなかった。
ロングパスの精度もイタリアほど良くない。
けっこうミスも多かったので、そこが違いだったのかも・・・
イタリアも攻撃的なチーム、と言われていたが
結果的に伝統的なスタイルに戻っていた。
でもそれが結果としてチームの安定感を生み出している。
今のフランス、ポルトガルは泥臭いサッカーやるから、
決勝戦はきれいなサッカーでは優勝はできない。

ドイツは力の限り戦って、それでもイタリアに負けた。
私の4年越しのドイツ優勝への夢は潰えた・・・

※いつもはイタリアサッカーの方が好き。
今回はどうしても自国優勝してもらいたかったんだー。

私的評価:(独)◎レーマン、(伊)○ペロッタ、×カモラネージ(もともと嫌い)

私的予想結果:ドイツ勝ち予想ではずれ。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


 


06W杯・Best8 ブラジル-フランス

2006年07月02日 | サッカー:06W杯・決勝
 ブラジル-フランス (Best8 7/1 フランクフルト)
ここで勝つとベスト4!

スコア:0-1でフランス勝ち
     後半12分 アンリ

選手交代(ブ):
後半18分 OUT ジュニーニョ IN アドリアーノ
後半30分 OUT カフー IN シシーニョ
後半33分 OUT カカ IN ロビーニョ

選手交代(フ):
後半30分 OUT リベリー IN 9 ゴブー
後半36分 OUT マルーダ IN 11 ヴィルトール
OUT アンリ IN 14 サハ

イエローカード:(ブ)カフー、フアン、ロナウド、ルシオ、(フ)サニョル、サハ、テュラム

~~やったー!ブラジルが負けた!
でも最後の最後まで気が抜けなかった。
今日もフランスのベテラン達がすばらしい守りをみせた。
ロナウジーニョは最後のフリーキックを外して悲しい顔になってしまった。
ブラジルの守りも強かった!でも中盤での集中力がフランスの方が上だった。
ここまで比較的楽な相手としか戦ってこなかったブラジルは
ぎりぎりの試合を続けているフランスに精神力で負けた。
まだまだジズーの最後の試合は続く・・・

私的評価:(フ)○ジダン×なし、(ブ)○ロナウド×パレイラ監督後手後手だったでしょ

私的予想結果:ブラジル勝ち予想ではずれ。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best8 イングランド-ポルトガル

2006年07月02日 | サッカー:06W杯・決勝
 イングランド-ポルトガル (Best8 7/1 ゲルゼンキルヘン)
ここで勝つとベスト4!

スコア:0-0(PKでポルトガル勝ち)

選手交代(イ):
後半6分 OUT ベッカム IN 19 レノン
後半20分 OUT Jコール IN 21 クラウチ
延長後半13分 OUT レノン IN 15 キャラガー

選手交代(ポ):
後半18分 OUT パウレタ IN Sサブローサ
後半29分 OUT チアゴ IN 10 ウーゴヴィアーノ
後半40分 OUT フィーゴ IN 23 ポスチガ

イエローカード:(イ)テリー、ルーニイ(1発レッド)、ハーグリーブス、(ポ)ペチ(2枚目次の試合×)、Rカルパーリヨ

~~デコのいないポルトガルはやっぱり核がない。
再三攻撃を仕掛けるが、センターに食い込むことができず
両サイドにまわしてロングボールを入れるだけ。その繰り返し。
イングランドはルーニイが1発退場になった理由がいまいちわからないが
(暴言を吐いた?)、そのせいでフォワード不在。相変わらずランパードと
ジェラードは遠慮気味で攻撃はいまいち。
しかしイングランドの守りは堅かった。
PKはおきまりのように決めると思われていたランパード、ジェラード、キャラガーがはずし、終了。
イングランドは次期監督にフェリペスコラーリを、って話があるらしいけど
フェリペは選手のフォローも上手だそうなので、イングランドきっと強くなる!
エリクソンは本大会に入る前に、もっと強力MFの有効的な使い方を
考えるべきだった。もったいない。
それとFWが足りなかったよ。

私的評価:イングランドもポルトガルもDFがとてもよかった

私的予想結果:ポルトガル勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best8 イタリア-ウクライナ

2006年07月02日 | サッカー:06W杯・決勝
 イタリア-ウクライナ (Best8 6/30 ハンブルク)
ここで勝つとベスト4!

スコア:3-0でイタリア勝ち
     前半6分 ザンブロッタ
     後半14分 トニ
     後半24分 トニ

選手交代:
後半22分 OUT カモラネージ IN 22 オドンコル(右SB)
OUT ピルロ IN 17 バローネ
後半31分 OUT ガットゥーゾ IN 2ザッカルド

~~シェフチェンコがミランだったために
セリエAの戦いのように感じたが、攻守ともイタリアが少しずつ
強かった。(この少しずつが強豪国とそうでない国の違い)
トニが今まで無失点だったために、イタリアは本調子で無いと思われていたし、
トッティの動きに精彩がなかった為に、前試合でスタメン落ちしたことで
彼のモチベーションがあがったように見えた。
やっぱりリッピ采配が的中?
ネスタがいないけど、カンナバーロががんばっているので
カテナチオ健在。
最後に誰ともユニフォーム交換に応じず帰っていったシェフチェンコ。
でもベスト8は立派!

私的評価:○ザンブロッタ ×なし

私的予想結果:イタリア勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。



06W杯・Best8 ドイツ-アルゼンチン

2006年07月02日 | サッカー:06W杯・決勝
 ドイツ-アルゼンチン (Best8 6/30 ベルリン)
ここで勝つとベスト4!

スコア:1-1(PK4-2でドイツ勝ち!)
     後半4分 アジャラ(ア)
     後半35分 クローゼ(ド)

選手交代(ド):
後半16分 OUT シュナイダー IN 22 オドンコル
後半27分 OUT シュバインシュタイガー IN 18 ボロウスキー
後半40分 OUT クローゼ IN 10 ノイビル

選手交代(ア):
後半25分 OUT アボンダンシエリ(負傷) IN 12 フランコ
後半26分 OUT リケルメ IN 5 カンビアッソ
後半33分 OUT クレスポ IN 20 クルス

イエローカード:(ド)ポドルスキー、オドンコル、フリードリヒ、(ア)ソリン、マスケラーノ、ロドリゲス、クルス

PK(ド-ア):
ノイビル○ - クルス○
バラック○ - アジャラ×
ポドルスキー○ - ロドリゲス○
ボロウスキー○ - カンビアッソ×

~~アルゼンチンはチーム力としてはドイツより上だった。
采配ミスとネバリ強さでドイツが勝てた。
アルゼンチンのキーパー、アボンダンシエリが負傷退場した後、
1点を守りきろうとしたのか、リケルメ、クレスポを下げ
攻撃力の落ちる選手を投入。
しかし、その後クローゼがヘッドで完璧なシュート!
同点においつき延長に入ってもリケルメのいないアルゼンチンは攻撃力がダウンし、PKへ。
試合は後半の選手交代で決まっていた。
あの時、メッシを入れたらドイツのDFはついていけなかっただろうから
守りに入らず攻撃をし続ければ、あと2点くらいは入っていたに違いない。
でも正直かなりうれしい!!

私的評価:(ド)○レーマン、ポドルスキー ×なし、(ア)○テベス ×ペケルマン

私的予想結果:ドイツ勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。




06W杯・Best16 スペイン-フランス

2006年06月30日 | サッカー:06W杯・決勝
スペイン-フランス (Best16 6/27 ハノーバー)
ここで勝つとベスト8!

スコア:1-3でフランス勝ち
     前半27分 ビジャ(ス)PK
     前半41分 リベリー(仏)
     後半38分 ビエラ
     後半47分 ジダン

選手交代(ス):
後半9分 OUT ビジャ IN 17 ホアキン
OUT ラウル IN 11 ルイスガルシア
後半25分 OUT シャビ IN 16 セナ

選手交代(仏):
後半29分 OUT マルーダ IN 9 ゴブ
OUT アンリ 11 ヴィルトール

イエローカード:(ス)プジョル、(仏)ビエラ、リベリー、ジダン

~~かなり夢のカード。
絶対にスペインが勝つだろうと思っていたが・・・
ベテラン揃いのフランスはネバリと個人技で
スペインの超攻撃陣をおさえてしまった。
ビエラ、サニョル、チュラムはシャビ、トーレスを完全に
おさえてしまっていた。
前回はフランスは全員スタメンでがんばってたのに対し、
スペインはほぼ控え選手で試合したので、
コンディションもスペインのほうがよいはずなのに・・・
ベテランしかいないチームは無理、って勝手に定義してたけど
こうなったらいけるところまでいってほしい。
ブラジル倒せー!
トーレス、セリエにこいー!

私的評価:(ス)○ Sラモス × シャビ、(仏)○ ジダン ×なし。全員でがんばってた!

私的予想結果:スペイン勝ち予想ではずれ。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 ブラジル-ガーナ

2006年06月30日 | サッカー:06W杯・決勝
ブラジル-ガーナ (Best16 6/27 ドルトムント)
ここで勝つとベスト8!

スコア:3-0でブラジル勝ち
     前半5分 ロナウド
     前半46分 アドリアーノ
     後半38分 ゼロベルト

選手交代:
後半 OUT エメルソン IN ジウベルトシウバ
OUT アドリアーノ IN 19 ジュニーニョ
後半37分 OUT カカ IN 20 リカルディーニョ

イエローカード:アドリアーノ、フアン

~~先取点を取られはしたが、前半ロスタイム前までは
攻守とも善戦していたガーナ。
ただし2点目が入ってからはガーナが点を取るために
ポジションを前にとりすぎて、裏にパスを出されて簡単に
ブラジルが得点する結果となってしまった。
2点取られたんだから、1点返すためには仕方ないことだ。
ただし、ガーナも日本同様、ブラジルとのレベルの差を
体感してしまったに違いない。
ブラジルはロナウジーニョの神業だけが出ないだけで
チームとしては完成されてしまった。(特に中盤から守り)
ドイツ優勝のためには早く消えてほしかったのに・・・

私的評価:○ ゼロベルト × ロナウド(新記録作ったからって)

私的予想結果:ブラジル勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 イタリア-オーストラリア

2006年06月27日 | サッカー:06W杯・決勝
 イタリア-オーストラリア (Best16 6/26 カイザースラウテルン)
ここで勝つとベスト8!

スコア:1-0でイタリア勝ち!
     ロスタイム トッティ(PK)

選手交代:
後半 OUT ジラルディーノ IN イアキンタ
後半9分 OUT トニ IN 6 バルザーリ(マテラッツィがレッド退場の為CB)
後半29分 OUT デルピエロ IN 10 トッティ

イエローカード:グロッソ、マテラッツィ(一発レッド退場)、ガットゥーゾ、ザンブロッタ

~~このまま延長戦にいったら負けちゃうと思った。ヒディンクめー!
ラッキーにもサイドバックのグロッソがペナルティエリア内で
ファウルをもらって、ロスタイムにトッティがPKを決めて劇的に勝利!!
チームのできは悪かったけど、リッピ采配は今日も◎。
しかし、またやってくれたよ、マテラッツィ。
チェコ戦で1点取って汚名挽回したかと思えば、今度はレッド退場。
ドイツワールドカップの強いチームの条件↓
・FWが点を取っている事
・新旧の選手が融合している事、
イタリアは両方とも満たしていない。悲しいけどそろそろ敗退するかも。

私的評価:○カンナバーロ、ブッフォン ×マテラッツィ

私的予想結果:イタリア勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 ポルトガル-オランダ

2006年06月27日 | サッカー:06W杯・決勝
 ポルトガル-オランダ (Best16 6/25 ニュルンベルク)
ここで勝つとベスト8!

スコア:1-0でポルトガル勝ち
     前半23分 マニシェ(ポ)

選手交代(ポ):
前半34分 OUT Cロナウド(負傷) IN 11 Sサブローサ
後半 OUT パウレタ IN 8 ペチ(MF)
後半39分 OUT フィーゴ IN 19 チアゴ(DF)

選手交代(オ):
後半10分 OUT マダイセン IN 10 ファンデルファールト(MF)
後半21分 OUT ファンボメル IN 14 ヘイティンガ(DF)
後半39分 OUT コクー IN 19 ヘスリンク

イエローカード:(ポ)マニシェ、コスチーニャ(2枚でレッド退場)、ペチ、フィーゴ、デコ(2枚でレッド退場)、スナイデル、リカルド、ヌーノバレンチ
(オ)ファンボメル、ブラルス(2枚でレッド退場)、ファンブロンクホルスト(2枚でレッド退場)、スナイデル、ファンデルファールト
全部で16枚のカード、4人の退場者!

~~ひどく荒れた試合だ。
最初にクリスチアーノロナウドがファウルされて太ももを痛めて選手交代してから
一触即発という雰囲気に。あわや乱闘。
オランダの猛攻を怒りで我を忘れそうになっていたポルトガルが
よく守った。でも出場停止や怪我も多そうだから、次の試合どうなるのかな。
いや、フェリペはなんとかするだろう。

私的評価:
(ポ)○フェリペ監督、ミゲル ×デコ(つまらない退場はするな)
(オ)○ファンペルシー ×ブラルス

私的予想結果:オランダ勝ち予想で外れ。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 イングランド-エクアドル

2006年06月27日 | サッカー:06W杯・決勝
 イングランド-エクアドル (Best16 6/25 シュツットガルト)
ここで勝つとベスト8!

スコア:1-0でイングランド勝ち
     後半15分 ベッカム(FK)

選手交代:
後半31分 OUT Jコール IN 15 キャラガー
後半42分 OUT ベッカム IN 19 レノン
後半46分 OUT ジェラード IN 20 ダウニング

イエローカード:テリー、ロビンソン、キャラガー

~~ルーニィの1トップだったがクラウチと2トップに
した方がいいのでは?
ルーニィがいいボールがもらえずかわいそう。
イングランドもFWがなかなか点を取れていないし
DFも裏を取られたり、優勝は難しい。
イングランドサポーターがテレビに映るたびに
裸の親父がたくさんいて気になった。
さすがイングランド、男の怒号がこだまする・・・

私的評価:○特になし ×守りにかげりが・・・

私的予想結果:イングランド勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 アルゼンチン-メキシコ

2006年06月26日 | サッカー:06W杯・決勝
 アルゼンチン-メキシコ (Best16 6/24 ライプチヒ)
ここで勝つとベスト8!

スコア:2-1でアルゼンチン勝ち
     前半6分 マルケス(墨)
     前半10分 クレスポ(亞)
     延長8分 ロドリゲス(亞)

選手交代(亞):
後半30分 OUT クレスポ IN 11 テベス
OUT カンビアッソ IN 16 アイマール
後半38分 OUT サビオラ IN 19 メッシ

イエローカード:エインセ、ソリン

~~中2日だがアルゼンチンは前回クレスポ、サビオラ、ソリン、エインセを温存。
メキシコがアルゼンチン相手に自分のペースで
できた試合だった。時間がなかろうがロングパスをいれず、
短いパスでゴール前まで持っていく。
メキシコが負けたのは、前半38分(8パルド→6トラド)と
後半21分(18バルガード→14ピネダ)の選手交代が
選手の故障による交代となってしまって、戦略的な交代ができなかったことにつきる。
延長戦まで突入してしまって、ベテランFWのボルヘッティは
疲れてしまった。それでも最後まで気合の入った試合だった。
アルゼンチンは自慢の攻撃陣をすべて投入しても完勝できず。
ただ、メキシコの守りはマンマークだったから苦戦したけど、
次の相手ドイツは引いて守るので、強力FWの個人技で穴は作れる。
次の試合はすごいことになる!!

私的評価:○ ソリン(運動量) × CB

私的予想結果:アルゼンチン勝ち予想で大当たり。ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。


06W杯・Best16 ドイツ-スウェーデン

2006年06月26日 | サッカー:06W杯・決勝
 ドイツ-スウェーデン (Best16 6/24 ミュンヘン)
ここで勝つとベスト8!

スコア:2-0でドイツ勝ち! やったー。
     前半4分 ポドルスキー
     前半12分 ポドルスキー

選手交代(独):
後半26分 OUT シュバインシュタイガー IN 18 ボロウスキー
後半28分 OUT ポドルスキー IN 10 ノイビル
後半39分 OUT フリンクス IN 5 ケール

選手交代(瑞):
前半38分 OUT シェルストローム IN 13 ハンソン(DF)
後半10分 OUT ヨンソン IN 21 ビルヘルムソン
後半26分 OUT イブラヒモビッチ IN 20 アルバック

イエローカード:(独)フリングス、メッツェルダー、(瑞)ルチッチ(2枚レッドで退場)、ヨンソン、アルバック

~~両チームとも中3日で前の試合とほぼ同じスタメンメンバーで臨んだ。
ドイツはサポーターの後押しもあって、かなりチームはいいムード。
クローゼは動きがキレキレで攻撃はできすぎ。
ただし、ディフェンスはミスが目立ってた。
これでアルゼンチンをおさえられるのか??
リュングベリとイブラヒモビッチが目立たなかったということは
おさえられたということ?
イブラヒモビッチは期待されながらもW杯で得点なし。これは痛い。
スウェーデンはラーションのPKが決まらず残念。
なぜかベテラン有名選手はW杯でPKを外しちゃうんだよね。
ラーションは数少ない同じ年の選手なのにー。

私的評価:
(独)○ クローゼ × フリードリヒ
(瑞)○×はなし

私的予想結果:ドイツ勝ち予想で大当たり!ポイント2。

※試合を見ながらメモってるので名前の誤り、時間の誤りがあるかもしれない。