goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

グッディ・フォーユー

2008年04月09日 | スイーツ
左がチーズケーキ、右がフランボワーズのプチチーズケーキです。
ふたつで600円だったです。

グッディ・フォーユー六本木、と書いてあったのですが
このお店のこと全然知りませんでした。
たまたま通りかかったグランスタ(東京駅地下)で
イベントやってたので試しに買ったってなわけで。

・・・ちょっとかためのチーズケーキ、の
小さい版かな、という印象です。
味は甘くないしチーズは濃厚じゃないので
気軽に食べれそうです。

・・・裏返すと印象が薄いかも~。
可もなく不可もなく・・・。
いえいえ、おいしいですよ。
万人受けすると思うのでお土産にいいかもね!

DEAN&DELUCA

2008年03月24日 | スイーツ
<DEAN&DELUCA>http://www.deandeluca.co.jp/

NYの高級スーパーです、今では東京に何店舗もできました。
たまにお洒落なデリ買って帰ろう~、という時や
こだわりのある人への手土産を買うのに便利な店。
駅から近いのでささっとひとりでコーヒー飲むのにも便利。

金曜の夜立ち寄った時のこと。キャリアな感じの女性や
ぱりっとしたサラリーマンがひとりで入ってきて
ワインやら生ハムやらを外国人スタッフに英語であれこれ指図して
買って行くところを何度もみかけました。
「・・・かっちょいい。」
年下であろう彼らのアーバン?なライフスタイルに
おおお!と釘付けになってしまいます。

・・・で、これなんですがいただきものです。
包装がかっこいいのでいただくとそれだけでうれしいです。

「シフォンケーキ」って書いてあるけど??
ベビーカステラじゃない??

・・・食べてみるとやっぱりベビーカステラでした。
ふふ。 

オーボンヴュータン

2008年03月22日 | スイーツ
Dのお店の隣町、尾山台商店街環八近くにオーボンヴュータンがあります。
ここは私の好きなお菓子屋のベスト5のひとつです。

前回のブログはこちら

ケーキを買いに寄ったのですが、だんながアイスを食べたい、
ということだったので、カウンターでチョコレートのアイスを食べました。

エスプレッソはラヴァッツァでしょうね、お皿とかそうでしたから。
でもこれがすんごい濃い!!
この濃いいエスプレッソに、超濃厚甘いチョコレート(リキュールが強い?)アイスをいただく!おいしい!!!
イートインはカウンターがちょこっとしかないので
運が悪ければ座れませんので要注意。

店員はキビキビしているし、お店は相変わらずびしっとしている。
プロフェッショナルのこの雰囲気が気持ちいい。


チョコレートのシューとオペラ。
どちらも大人のチョコレート味。


午後イチは混雑してるけど、品数豊富で見てるだけで楽しい!
キャラメルが1個105円、おいしそう。
やっぱり買ってみればよかった・・・。


明治製菓・314ホワイトデースペシャル

2008年03月17日 | スイーツ
<明治製菓・100%チョコレートカフェ>http://www.meiji.com/sweets/choco-cafe/

3/14に友人がくれた明治の56種類のチョコレートの
ホワイトデー限定チョコレートです。

『ミモザ』カクテルをイメージしたシャンパン風味のフルーティーなチョコレート。オレンジチョコのマーブル模様が、 ホワイトデーの気分を鮮やかに彩ります。メタリックに輝くパッケージもとってもキュート!だそうです。

確かにとってもかわいい!!

東京駅で期間限定で販売されていたそうです。
もう手に入りません。
いただいたのは3/14だったんだけど、もったいなくて今まで飾っておきました。
食べてみると、懐かしい明治のチョコレート。
フルーツの酸味が強いのでコーヒーと共に食べましょう。

この56種類のチョコレートは黒酢、黒胡椒など変わった味もあるので
試してみたいなあ。

焼きドーナツ・ミエル

2008年03月15日 | スイーツ
<ミエル>http://www.miel-donut.com/

今日はプランタン開店直後に入って焼きドーナツ・ミエルのドーナツをゲット!
直後もすぐに行列ができていました。恐るべし。

8種類全て入ったセットで1450円。
焼いてあるからヘルシーらしいけど、どうよ。

食べてみると、甘いケーキドーナツ。
おいしいよ、確かに。
だけど朝ごはん向きではないです。

基本的にはパウダーがかかっていて
それでいろんな味がついています。

この行列をまたやりたいかというと
ちょっとなあ。
最近行列店ばっかりだなあ。

日本橋 錦豊林・かりんとう

2008年03月09日 | スイーツ
<日本橋 錦豊林>http://www.nishikihorin.com/

明治31年の創業から袋菓子や駄菓子、 地方銘菓を扱うお菓子専門の卸売業を営む『丸井スズキ』が100%出資し、オリジナル商品を販売する会社です。グランスタへの出店は、錦豊琳にとって初めての店舗。錦豊琳自体には、せんべいや焼菓子もありますが、ここはかりんとうの専門店です。
・・・だそうです。

東京駅のエキナカにオープンしたグランスタでいまだに行列しているお店ですが
聞いたこともない店名だったので調べたらこういうことだそうです。

新しい銀の鈴前はかりんとう行列が常にできています。
母が行列しておみやげに買って来てくれたのでいただきました。

きんぴらごぼうとねぎみそ。
本当にはっきりとそのものの味がしました!
きんぴらごぼうなんてうっすら辛いです。七味が入ってる!

小さいかりんとうなのでかりかりっといくらでも食べれます。
ちなみに竹炭、胡麻は甘くておいしかったです。

これなら老若男女好きだろうし、お土産にぴったり!!
・・・だけどあの行列はちょっと・・・。

コメダ・シロノワール

2008年03月07日 | スイーツ
名古屋の喫茶店、コメダの看板メニュー「シロノワール」です。
先日名古屋出身の人からすごくおいしいとプッシュを受けて
食べてみたのですが・・・。

アイスクリームが上にたっぷりかかってる大きなデニッシュパン。
はちみつをかけてもよし。
うーん、でもそんなに彼らが熱弁するほど印象はないような・・・?
小さい頃から食べてるから懐かしい味なのかな。

甘いアイスクリームに甘いパンをあわせる。さらにはちみつ。
甘い物+甘い物さらに甘い物。名古屋文化の醍醐味ですね。

名古屋の文化って本当に興味深いな。
名古屋の人はそんな名古屋文化を愛していて
ちょっとうらやましいくらい。
東京でも下町文化ってうらやましいなって思う。
地方の食文化とか独自の文化について話を聞くの大好き。
まだまだ日本は奥深いですな~。

ちなみに前回食べたのはエビフライはこちら。

千葉屋・大学芋

2008年02月28日 | スイーツ
浅草・千葉屋の大学芋です。
400g700円。
お店は言問通り沿いなので浅草駅からはちょっと歩きます。
雷門→仲見世→六区→ひさご通りの突き当たりに
言問通りがあって、ちょっと右に歩くとあります。

お店は本当に普通のお店です。
え?これが有名店なの?と思ってしまいました。
しかしここが浅草で№1の大学芋屋さんなのです。

食べてみると、甘い!たれが。
我慢できないほどではないけど。
でもお芋が柔らかくておいしい!!お芋おいしい!
大学芋って外側が硬くて飴が固まったみたいな
らぽっぽみたいなのもおいしいけど、
歯が悪くても食べれる柔らかさ。
なるほどね~。おいししいよ。

ベルギーワッフル マネケン

2008年02月23日 | スイーツ
<マネケン>http://www.manneken.co.jp/index.html

昔はやったよね?マネケンのワッフル。
銀座で行列してたじゃないですか。
あれが秋葉原の駅にあるんですよ。
久々にお持ち帰りしてみました。

左が限定あんずとショコラ、右がラムレーズン。

あんずとショコラのワッフルすごいおいしい!
表面にかかってるチョコレートがすごくあってる!

久々に食べたけどやっぱりおいしい!

パイヤール

2008年02月19日 | スイーツ
<パイヤール>http://www.payard.com/home.php

バレンタインで姉からだんなにいただいたチョコレートです。
パイヤールはNYでお店を出したフランス人だそうで、
「NY」という響きがセレブっぽい!

表面がかりっとしていて、お酒が香ります。
フルーティなガナッシュが入っているところあたり、
デルレイもそうだったし、今のトレンドなんでしょうか。
さまざまなフレーバーが使われるようになりました。

カリッ、フワッと口どけが早い。
いくつでも食べれちゃうよ~。

※私のではないので1個ずつだんなにお伺いをたててから
ありがたく頂戴しています。

デルレイ

2008年02月18日 | スイーツ
<デルレイ>http://www.delrey.co.jp/

バレンタインにだんなにデルレイのチョコレートをプレゼント。
もちろん半分は私もいただきます。

デルレイのチョコはまずとてもかわいい。
これはバレンタイン限定の「トレジャーボックス」で
ピンクダイヤモンドはラズベリー、
ブルーダイヤモンドは白ワインのガナッシュ入りです。

!!がーん!!
ガナッシュじゃん。
食べるとガナッシュの軽い口当たりがー!



赤福

2008年02月15日 | スイーツ
<赤福>http://www.akafuku.co.jp/

だんなが出張で買って来てくれました、赤福。
赤福は消費期限問題から現在三重でしか買うことができないんだって。
そんなわけで空前の赤福ブームになっているらしい。
へー。
前は東海道新幹線の中でも買えたのにね。

売れ残りの餅を冷解凍して使っていたのを一切やめたらしい。

できたてのお餅はおいしい!全然違う!
・・・と言いたいけど、自信はないなあ。
おいしいよ。でも以前食べたのもおいしかったし・・・。
だめだめ消費者ですね。

不祥事を起こしたから、もう二度とやらないだろうと
信頼しますので、これからもがんばってね。

パティスリー・サダハル・アオキ マカロン

2008年02月14日 | スイーツ
<パティスリー・サダハル・アオキ>http://www.sadaharuaoki.com/

バレンタインにマカロンにはまっている母からだんなにいただきました。
マカロンは賞味期限が5日しかないので先に食べます!

まず包装がおしゃれですねー。さすがです。
良く見ると誰かのサインが入っています。
たぶん青木さんのサインですね。これはどうすればいいの。
いや、捨てちゃうと思うけど。
この人たしか雨宮さんのだんなさんですよね。
パティシエもてますね。

マカロンは色もきれいだけど、味はさすがにうまい!
チョコも大好きだけどマカロンもいい!!
マカロンおいしい!

Tante Marie・キャラメルショコラ

2008年02月10日 | スイーツ
いただきもののタントマリーのキャラメルショコラです。
タントマリーってけっこうハズレなしなんだけど、
これがまたおいしい!!
小さい袋に入ったブラウニーのようなおかし。

食べてみるとけっこう濃厚。


カマンベールチーズケーキがブレイクのきっかけ、と書いてあったし
お友達もおいしい!と言ってたので
ぜひぜひ食べてみたいなあ。

神楽坂 茶寮

2008年02月07日 | スイーツ
<神楽坂 茶寮>http://www.saryo.jp/index.html

大人気の和風カフェ。昨日フレンチの帰りに寄りました。
平日の昼だし、小雪がぱらついてるし、寒いし、と思ったのに
外に行列ができていました。恐るべし。

お茶はあきらめて、お持ち帰りでプリンを買いました。
季節によって何種類か和プリンがあるそうですが、
定番のきなこプリンと竹炭プリンをチョイス。各250円。

食べてみると・・・。
普通・・・。

なぜこれが有名なんだろう。
おいしいけど、普通だな、と思ったのは私だけ・・・?

神楽坂茶寮はわらび餅タルトとか生麩入りあんみつとか
和テイストのスイーツがずらり。
お茶屋系の抹茶スイーツとは違って
いろんな和菓子をパフェとかケーキにしたりしてすごくおいしそう。
麻布茶房進化版という感じかな。