一月も経ったのですが
せっかくなので、
日本で撮った駄作の写真をアルバムにまとめました。
伊豆の田舎の風景とか・・・
クレマチスの丘とか・・・
天城高原ベゴニアガーデンとか・・・
愛知万博とか・・・
山梨の田舎とか・・・
桜とか・・・
あと何があったかな?
77枚もあった。
というか2週間いて
77枚しか撮影していないのか?という気分。
せっかくなので、
日本で撮った駄作の写真をアルバムにまとめました。
伊豆の田舎の風景とか・・・
クレマチスの丘とか・・・
天城高原ベゴニアガーデンとか・・・
愛知万博とか・・・
山梨の田舎とか・・・
桜とか・・・
あと何があったかな?
77枚もあった。
というか2週間いて
77枚しか撮影していないのか?という気分。
今回ね、「桜」となぜか「芝桜」に
すっかりはまってしまったの。
一面芝桜が咲き乱れるところで
写真撮りたかったけど、最後までかなわず。
アルバムの中の芝桜は
山梨の親戚の家の庭で咲いていたもの。(笑)
デジタルカメラはこれで4台目ですが、
ずっとFinepix。とても使いやすいよ。
萌木の村って可愛かったけど、ちょっと肌寒かった!
>やなぎーさん
同じところに反応してくれてありがとう。
あんなにメルヘンチックなのに
ダチョウなのよぉ!
かなりリアルなね…。
で、つい写真に撮っちゃったのよね。
>あゅさん
そう、すっかり和んじゃって。
イタリアにいたら写真の枚数はやたら多いのに、
せっかく久々の日本なのに(笑)。
写真に残してしまうと自分の記憶は薄れるので
どっちがいいのか時々考えちゃうけど。
後でみんなに旅行の話をしたりする時には
写真があったほうが盛り上がるよね。
写真撮ることとか思いつかないんですよ。
でも77枚は結構撮ってるほうでは?
私は、写真って、
「とるぞー」と意気込まなきゃなかなか撮れませんもん。
実際10日間の旅行で10枚20枚撮ってくればいいほうです。
記憶を思い出すきっかけになるから本当は随所でトッキタインですけどね・・・。
この時期の鮮やかでからっとした青空も良いですが、日本の淡くてほのかな感じのする青空も良いですね~♪
もえぎの里って、山梨の? こないだ八ヶ岳言ったとき、通り過ぎたなあ(^^)