goo blog サービス終了のお知らせ 

不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Nuovo Look di Piazza Spagna

2006-04-11 00:00:09 | まち歩き

ローマのシンボルの一つであるスペイン広場。
8ヶ月の修復・整備工事を終えてきれいになりました。

工事が終わったのと
暖かくなってきたのとで、広場には人がうじゃうじゃ。

Piazza_spagna_01

サン・ピエトリーニも新しく敷きなおされてつやつや。
歩道も広くなったし、何より交通量が規制されて
歩行者に優しいゾーンに生まれ変わりました。
休憩できるベンチもきれいになったし
広場のやしの木の周りの花壇も整備されたし。
なので、もっと人が集まるようになって広場は人でいっぱい。

夜になっても人の流れは途絶えないスペイン広場。
今回の整備でイルミネーションにも手が入れられたので、
以前よりも明るい感じになったみたい。
こんな写真で観るとなんだか思いっきり南国な雰囲気。

Piazza_spagna_palme_01

有名なスペイン階段に向かって左脇にある
これまた有名な老舗のティー・ルーム。

Badingtons_03
Badington Tea Room。
なんか敷居が高くてこれまで寄りついたこともなかったけれど
ちょっとね、気になるものがあったので。
Badingtonがスペイン広場のリニューアルを記念して
スペシャルブレンドを作ったのだそうです。

ちゃんとショーウィンドーにも出ています。
イースター・ティーと一緒に飾られていて可愛い。

Badingtons_01

で、このスペイン広場に奉げられたスペシャルブレンドの名前は
何の芸もなく「スペイン広場」!

でもこの紅茶がほしかったので
いそいそ出かけていったのです。

可愛い猫のイラスト付のカンカンに入っていると11,00ユーロ。
お店で味見ができるのかと聞いたら、できないというので
味もわからないのに、大量に買っていくのは躊躇われ。
なので、50グラム入りの袋詰めを購入。
50グラムで4,50ユーロ。高いなぁ、やっぱり。

Te_piazza_spagna_01
でも可愛いので満足。

お味のほうはどこがスペシャルブレンドなのかわからないけど。
どうしてこの味がスペイン広場なのかわからないけど。
ほのかにフローラルな香りの漂う上品なお味です。

ローマの変わったお土産として
お茶好きの友人には喜ばれるかも!

logo_albero4 banner_01

Bus Stop inutilmente utilizzato

2006-04-06 00:01:00 | まち歩き

選挙前で熱弁(?)を繰り広げている政治家の皆さんには
こんな庶民のしかも観光客が利用するような
バスの停留所のことなんかどうでもいいのかもしれないけど。

こういうのは直そうよ。
一応イタリアの首都なんだしね。
観光客の皆さん屈みこんで確認しているけど??

Bus_stop

ワンコの目印にはなっているかもね。

まぁこんなのもイタリアの愛嬌。

logo_albero4 banner_01


Sanctuary dei Gatti

2006-04-03 23:40:00 | まち歩き

ローマのお土産やさんには「コロッセオの猫」とか
色々遺跡でくつろぐニャンコたちの
写真を使ったカレンダーや絵葉書が売られています。

実際コロッセオにもいっぱいニャンコが暮らしています。
でも、ニャンコの聖地といえばローマでは
Torre Argentina(トッレ・アルジェンテーナ)。
300匹近くのニャンコが遺跡の中で
コロコロ暮らしています。

ユリウス・カエサルが暗殺された場所とされる
建物のかけらも含む遺跡。
Torre_argentina_07
この写真の左端辺りでカエサルは暗殺されたらしい。
その一角に小さな階段があって
そこを降りていくとボランティア活動の本拠地、
というかニャンコの家に入ることができます。

Torre_argentina_01

地下の湿度の高い部屋の中に無数の猫小屋。
猫嫌いな人には「ムッ」とくる
大量の猫が発する猫臭で溢れています。

ここにいるニャンコはみんな保護されていて
虚勢手術を終えて食いっぱぐれもないので
それぞれのテリトリーで幸せそうに暮らしています。
人間を恐れもせず、のんびりしているニャンコたちを
遺跡上空からよく観察すると
みんな耳に端っこが切れている。
Torre_argentina_03

これは誰かのいたずらじゃなくて
保護して虚勢手術が済んでいるという証拠なのだそう。
誰でもアクセスできる開放的な遺跡なので
「捨て猫」行為もあとを立たず、
それと区別するために手術済みのニャンコに
印をつけざるをえないのだと
ボランティアのお姉ちゃんが説明してくれました。

ここのボランティアの大半は英語圏の人。
なぜかは知りませんが。
で、週末午後には英語での
「遺跡案内無料ツアー」も実施しています。
興味があったので参加してみて、
自分の英語力の衰退に驚きました(笑)。
でもとても勉強になりましたの。

週末にローマに滞在で
英語オーケーの人にはお勧めです。

それからここで売っている猫グッズを買うと
その売り上げはニャンコの
ご飯やお薬の資金に当てられます。
猫好きな方にもお勧めのスポットです。

私はワンコ派ですが
チッチーノが来てからニャンコも
可愛いなと思うようになったクチ。
そんな私が買ってきたのは
「猫の祈り」が書かれた絵葉書。

La preghiera del gatto

Non cercare di indovinare I miei segreti,
Perche’ ho in me il senso del mistero.
Non mi imporre le carezze,
Perche’ ho in me il senso del pudore.
Non mi umiliare,
Perche’ ho in me il senso della fierezza.

Non mi abbandonare,
Perche’ ho in me il senso della fedelta’.
Sappi amarmi e io sapro’ amarti,

Perche’ ho in me il senso dell’amicizia.
Torre_argentina_06

logo_albero4 banner_01

~イタリアごろごろ猫記~「I sentimenti del gatto ねこのきもち 」にトラックバック


60 per cento

2006-03-26 16:23:38 | まち歩き

60 per cento

Sakura a Roma Eur, la fioritura è 60 per cento. È la primavera!

ローマにもサクラ。
ソメイヨシノです。

Fioriture_sakura_4

日曜日はサマータイムになったし、
本格的な春の訪れを感じる暖かい一日でした。
陽気に誘われてローマEURの人口湖への人出もかなりありました。
私も初めて行ったけれど
みんな思い思いにくつろいでいて
来週は本を持って草原に寝転がりに行こうと思ったほど。
気持ちよさそうでした、みんな。

で、この人口湖の周りに桜が植えられています。
ここ数日の暖かさで6分咲きくらい。
結構桜の枝を折っている人がいて、ちょっと驚いたけどね。

日本で観る桜とはまた違う趣。
でも桜は日本人にはやっぱり特別な花なのですね。
しみじみ。

Fioriture_sakura_8

イタリアの青空とのコントラストも最高に美しい。

logo_albero4 banner_01