ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

和の色 2

2006-11-21 | 

昨日に引き続き、身近にある秋の色の花です。

上の写真は、石蕗(つわぶき)の花。我が家の玄関にもう何年も咲いています。

石蕗は、代表的な海岸植物で、日本では、太平洋側は福島県、

日本海側は石川県以西と、四国、九州で自生し、韓国、中国の海岸にも分布しているそうです。

実は、この花、後ろのお宅のお庭から、花粉でとんできた?かで、

我が家の裏庭に、大量に咲いて、それを玄関の脇に植えたら、すごく増えたのです。

同じ町内なのに、実家や、祖母の家では、なかなか育たないらしいのですが、

海岸近くの、うちの近所には、すごく多いです。

ツワブキの名前は、葉に光沢があるので艶葉蕗(つやはぶき)、

葉に厚みがあるので厚葉蕗(あつはぶき)などが語源といわれているそうです。

葉の形が似ているので、フキの名前がありますが、全く別の植物。

草木では珍しく、常緑多年草(玄関にぴったり!)で、1年中緑の葉で、秋に花が咲きます。

食べたことないですが、葉柄は煮付けや、佃煮にしたり、

葉をつぶしたり、火であぶったりすると湿疹の薬になったり、

煮汁は魚中毒にもきくそうです!

娘が小さい頃、よくこの葉をもって、「カッパさんのかさ~」とかいって、

喜んであそんでましたね(笑)

                  

次は、女郎花(おみなえし)。秋の七草で、代表的な秋の花ですね。

オミナエシの仲間は、約15種類あるそうですが、

日本をはじめ、シベリア、サハリン、中国、朝鮮半島など東アジアに広く分布しているそうです。

アワを炊き込んだ粟飯に花色がにているから粟花ともいうらしいのですが、

黄色い粟飯を白いご飯に対して、女飯(おんなめし)といい、

これが転じて、オンナメシ→オミナメシ→オミナエシとなったそうです。

秋の色は特に’和の色’という感じがするのですが、

ヘアメイクアーティスト(ビューティ アーティザン)の田中宥久子(ゆくこ)さんって、

ご存知ですか?

雑誌などでご覧になったことがあるかと思いますが、

この方60歳?でも若い!かっこいい!

女性は年を重ねることが美しく、自らも颯爽と美しく生きていらっしゃいます!

写真を見て、文章を読んで、すぐ大ファンになってしまった私は、本も何冊か購入。

                 

その著書の中で、彼女は、日本人に似合うアイシャドウの色として、

和のテイストをもつ「ミカン色」を」どうしても作りたくなり、スタッフの反対を押し切り、

黄みと赤みをブレンドしたミカン色のアイシャドウを発表したところ、大ヒット!

業界の常識を破った、彼女の発想は、日本の美容をはっきりと変えた!とまでいわれています。

      

彼女の原点は、20年前に見た、オルセー美術館のスーラの点描画。

この絵は、この間、神戸の【オルセー美術館展】で私が見てきたスーラの絵。

彼女が、パリで実際見たのは、『横顔の座ってポーズする女』だったようですが・・・

小さな無数の点が、美しい色となって描かれているスーラの絵は、

私も大好きですが、ヘアメークアーティストの彼女は、スーラの絵を見て、

数色のパウダーを混ぜ合わせて、ベージュのファンデーションの色を作った!

プロのなせるわざですね。感動です。

田中さんの本、いいですよ!お勧めします!

話が少しそれてしまいましたが、

’和の色’本当に大切にしたい色です。

和の秋の色に染まっていた街も、今はだんだん色も変わって、

そろそろ冬支度です。

もうすぐこの辺りも、冬の雪の白い色に変わっていくんですね。

★★★←この星を1日1回ポチッと一押ししてください。10ポイントUP!励みになります!

こちらもどうぞ!

「ピアノと海と花との生活 Ⅱ」では、「音楽家のお墓」シリーズで、

新しく第6回 シューマンです。

こちらもお時間があったらお寄りくださいね!

  Piano Yoshiko Official Site

  ピアノと海と花との生活 Ⅱ

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (manot)
2006-11-21 08:14:49
先日京都の姉が今年の紅葉が始まったと永観堂の写真を送ってきてくれました。さすが京都、紅葉の色が規模が違いますね。考えて植えられているのかもしれませんが、赤や黄色の鮮明さが違うような気がします。我が家には紫もくれんの落葉樹しかなく、唯一南天が赤い実をつけているぐらい。紅葉の景色にはあこがれをもっています。
返信する
manotさんへ (yoshiko)
2006-11-21 09:00:46
manotさん、おはようございます!
こちらは、いいお天気です。関東地方も、今日はすっきり晴れたようですね!
京都の紅葉、綺麗ですね。今日の最後の写真は、先日の東茶屋のお寺のほうから撮ったものです。
こちらのほうも、高い白山の方は、紅葉まっさかりですが、街のほうでも、木々はすっかり色ついて、イチョウなどはもう色が落ちていますね!
明日は、manotさんの、リクエストにお答えしますよ!お楽しみに
返信する
石蕗の花 (ひなげし)
2006-11-21 09:35:02
石蕗の黄色はこの時期、灯を点したようで心和みます。私の家の石蕗は、葉っぱに斑が入っていて、皆に珍しがられます。実家を取り壊したときに持って来たもので、父母の記憶に繋がる花です。
寒暖の差が大きかったのでしょうか、ここにきて満天星の紅が極まっています。
つくづく植物の色って、神様の作品だと思います。
久しぶりの晴天。空が広く、平和です。
返信する
ひなげしさんへ (yoshiko)
2006-11-21 09:46:43
ひなげしさん、おはようございます!
綺麗に晴れましたね!こんな日も、もう貴重ですから、大切な1日ですね!
’神様の作品’ほんとにそう思います。私は、たとえば、夕暮れの空の色も、変わり行く雲の色も、いつもああ’神様の作品だ’と思ってしまいます。自然でしか出せない色ってありますよね。その色合いに、感動して、そこに大好きな曲が重なると、最高ですね!
お父様とお母様の大切な石蕗、大事になさってください。
返信する
ほっと一息 (himawari)
2006-11-21 18:49:34
仕事がら外をみる機会が少ないせいか秋を素肌で感じる事なく過ぎてしいました。でも写真を見てこんなに素敵な秋の色が身近にあったんだなと・・心が和みました。家の近くにもきっと秋を感じられる色がたくさんあるのに、ついそれを感じる余裕がなく過ぎてしまった事が、とってももったいなかったなと感じました。素敵な自然の色から心にゆとりをもてるようなれたらいいなーと思いますね。
返信する
深まる秋 (あっきー)
2006-11-21 20:09:28
こんばんは
今日も素敵な写真です。玄関先の石蕗も斑入りの葉っぱとマッチしていい感じですね。葉の光沢がきれいです。
先週、会社の同僚と日帰り京都バスツアーに行って来ました。神護寺の紅葉が素晴らしく美しかったですよ
日頃運動不足の私は、石段がきつくてきつくて泣きたくなりましたけれども
綺麗なものを見るにも体力が必要だと実感しました。

田中さんの話ですが、点描絵からファンデーションの色を作り上げたとはすごい発想ですね
返信する
こんばんは。 (hoppy)
2006-11-21 20:56:09
田中宥久子さん。
気になっている女性の1人です!!
早速本読んでみますね♪

今日も素敵なブログありがとうございます。。
返信する
himawariさんへ (yoshiko)
2006-11-21 21:18:05
himawariさん、こんばんは!
私も、部屋にこもってピアノを弾いていると、気がつくと、外の様子が変わっていた、ということはあります(笑)
車を運転しながら、外を見て季節を感じることも出来ますよ。私もこのブログのおかげで、ずいぶん季節の変化を敏感に感じるようになりました!特にお花は、時期が終わると、枯れていきますから、書こうと
思っていても遅かった、なんてこともよくありました(笑)いい勉強になってます!
返信する
あっきーさんへ (yoszhiko)
2006-11-21 21:24:35
あっきーさん、こんばんは!
斑入りの木は、マサキですね。ここだけ和風なんです(笑)
京都、行ってこられたんですか?いいなあ。朝もかきましたけど、京都の紅葉いいですよね。
私も、東山に通って、何度もお寺の階段登って、しんどかったです(笑)
田中さん、感性が素敵!色のプロって、そういう発想をするんだって、スーラの話は、新鮮でした!
返信する
hoppyさんへ (yoshiko)
2006-11-21 21:31:58
hoppyさん、こんばんは!
ご存知でしたか?よく雑誌に出ていらっしゃいますよね。文章も、潔くて、かっこいい!’美は執念’なんて、田中さんが言われると、すごいなあとほれぼれしてしまいます。
’年齢をかさねてきたからこその財産’とか’きれいの土台となる体と心を健康にしていく’など、いい言葉がちりばめられていますよ!是非お読みください!
返信する