goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

天心記念五浦美術館

2023年11月19日 | 郷土史・史跡・施設

17日、終日雨の予報通り雨でした。所属する会の支部会主催のバスツアー。

開催実施数迄届かなかったが中型バスに変更したうえで催行決定と。

おいしいランチがメーンと思ってくださいと気楽なバス旅。気楽に参加と

思ってたのに、10日前に転倒、救急に連れてってもらい、打った頭と肋骨を検査。

骨折はなかったがたんこぶと打ち身でしんどかった。

3日目には庭仕事すこしできたし、7枚のシップ使い終わるころには寝返りも

かなり楽になり浜通りで福島の海鮮ランチ食べてきました。

天心記念五浦美術館入館時は雨も降り雲も立ち込めていて

太平洋を一望できる美しい五浦海岸に建つ美術館を実感できなかったけど

すてきな館内展示で近代日本美術の発展に貢献した岡倉天心の生涯が

書簡や遺品などで紹介されており鑑賞させてもらった。

入館時に貰った子どものためのパンフレットより

「岡倉天心って何をした人なの?」

○ 日本の古い美術品(絵や仏像など)のよさを広め、守ろうとした。

○ 横山大観など日本を代表する画家を育てた。

○ 日本や東洋の文化・美術を英語で世界に紹介した。

 

日本美術界の巨人  岡倉天心とは何者か?

 

 

五浦海岸に建つ天心が瞑想にふけったという六角堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の御薬園  国指定名勝 会津松平氏庭園

2023年11月06日 | 郷土史・史跡・施設

秋色に染まる、3日文化の日は御薬園は市民開放日。

家族ずれに交じって楽しんだ御薬園散策画像で本日のフォトログに。

話は変わるがプロ野球阪神が

SMBC日本シリーズ2023年の第7戦でオリックスを7-1で破って日本一に。

大の虎党だった夫の写真がTVの前で38年ぶり阪神日本一を見届けた。

写真にほんとによかったねとつぶやく。

大写しになる応援席のファンの涙顔にファンの心情をみた。おめでとう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行(?)

2023年09月09日 | 郷土史・史跡・施設

3日、今年加入した団体、コロナ禍明け研修旅行なるものに参加。

プロが選ぶ旅館100選 総合全国第4位 月岡温泉「白玉の湯 華鳳」へ。

隣県で観光場所も少ないとても気楽な旅のよう。15時にはチェックイン。

広大な日本庭園、効能豊かな温泉、開放的な客室等々好評のお宿とのこと。

広いラウンジで飲み物スイーツどうぞというが夕食のためのスペース必要だしと

みな遠慮がち。団体だし日本庭園側の部屋ではないけど

稲田一望の開放的なお部屋で一服、用意された特製コーヒーはほんとに特製だった。

まずは評判の硫黄泉、自慢の露天風呂へ。これはよかったです。

夕食お品書きは「山風の涼しさ感じる夏の夜」という趣向で視覚と味覚両方を満喫。

朝食会場のコンベンションホール、1000㎡と広い、巨大なシャンデリア、

上には360°プロジェクションマッピング設置とびっくりぽん。

豪華和風旅館で1泊旅物語でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設見学ツアー

2023年06月13日 | 郷土史・史跡・施設

今月上旬、初めて参加した団体の施設見学ツアーへ。

福島県警機動隊とNHK福島放送局・・・

コロナ禍後見学受け入れ第一号らしい。

県警機動隊では安全運転、安全な歩行などの座学と

白バイの訓練や災害救助の単車運転訓練を見学。

白バイにまたがって記念撮影や覆面パトカーに乗車体験する方も。

NHK福島放送局ではNHK ニュースが放送されるまでの舞台裏ビデオ見て

「はまなかあいづ」の放送スタジオとデジタル背景やアナウンサーの立ち位置、

原稿の位置など見て、毎日見ている番組なので興味深かった。

中継車の中も見学、取材のカメラも肩にのせてみたけど重かった。

撮影可のところでスタッフさんが撮ってくださったスタジオ内と

中継車前の画像そして入り口の画像で本日のフォトログ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ツ森 了美ワイン&ダイン マリアージュランチ

2023年06月02日 | 郷土史・史跡・施設

七ツ森の奥まったところ、坂を上がったら視界が開け

車とツーリングのバイクがならぶ駐車場に。

その先はレストランを囲んでぐるっとぶどう畑がきれいにならんでいる。

牧場だった所をワイナリーに整備、レストランを併設して人気になっているよう。

赤と白飲み比べグラスワインが人気のよう。地域の食材を使った

七ツ森(七つ盛り)前菜がその時期美味しいもので供され人気のよう。

白い器の小鉢がその七つ盛りで、にんじんのムース、プルーンの赤ワイン煮、

黒にんにくのパウンドケーキ、生ハムとオリーブオイル、七ツ森野菜のピクルス、

パプリカのムース、キノコのキッシュ。ふむふむ。美味しい・・・。

パン用の緑のオリーブオイルおいしかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする