goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

乾徳山恵林寺・・・

2016年02月21日 | 郷土史・史跡・施設
乾徳山恵林寺・・・

「富士山麓めぐり・・・」ツアーアルバム【Ⅳ】最終回は乾徳山恵林寺・・・
沿革の看板解説によれば、乾徳山恵林禅寺は、臨済宗妙心寺派。

その昔は鎌倉円覚寺派で、関東準十刹の寺格を有したという・・・
1330年当時、甲斐の国の領主だった二階堂氏が、帝師と尊称された
夢窓国師を招き自邸を禅院としたのに始まるという
池泉回遊式庭園は夢窓国師の代表作といわれる・・・

時代が移り、武田信玄の尊崇を受けた快川国師の入山で寺勢を高め、
信玄は寺領を寄進し、菩提寺と定めたという

信玄亡き後、織田信長軍の兵火に遭い、堂宇が灰燼に帰する中で
快川国師は三門の上で「心頭滅却すれば火自ら涼し」と
従容として火定されたという・・・

本能寺の変後、徳川家康の手により旧観に復し、
徳川五代将軍綱吉の時代、甲斐国主になった柳沢吉保父子の外護により
寺運は発展、柳沢吉保夫妻の菩提寺ともなった。
池泉回遊式庭園は国の史跡・名勝に指定されている。

富士山麓、甲斐の国の古刹、関東準十刹の寺格の恵林寺をゆったりと鑑賞・・・
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

乾徳山恵林寺・・・



武田神社・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ庭園 旅日記・・・

2016年02月17日 | 郷土史・史跡・施設
ハーブ庭園 旅日記・・・

「富士山麓めぐり・・・」ツアーアルバム【そのⅢ】はハーブ庭園 旅日記・・・

無料で入場できるハーブ園。
案内のお兄さんは、大温室の洋ランの前を足も止めずに通り過ぎ・・・
ハーブ園についたら、砂糖の200倍の甘さがあるステビアを試食(ほんとに甘!)・・・
ローズゼラニウムは美肌効果があり、アトピーに悩んでいた方たちに
朗報をもたらしたことなど、みんなの耳目をとらえ、笑わせながらの口上・・・
ハーブの化粧水とジェルの説明、試用の後は売店へ・・・

みなさん付心地がよかったのでしょう、そして通常価格より安いこともあり
よく売れていましたね~。入場無料に納得!勝沼ワイナリーや
信玄餅工場の見学とお買いものなど駆け足おもしろツアーでした。
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

ハーブ庭園 旅日記・・・



ハーブ庭園 旅日記 らんで富士山を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どきどきリニア館見学・・・

2016年02月10日 | 郷土史・史跡・施設
どきどきリニア館見学・・・

「富士山麓めぐりと甲斐路 石和温泉」バスツアーで訪れた
山梨県立リニア見学センターは、

2003年世界最高速度(当時)を記録した車両が展示され、
リニアジオラマや浮上走行が模擬体験できるなど
体験学習機能を充実させ2014年にリニューアルオープン。
時速500kmで走行する超電導リニアの走行試験が見学ラウンジから見られる・・・

残念なことに走行試験がない日だったので、リニアシアターで時速500kmを感じ・・・
超電導の仕組みなど見学。それにしてもそんなに急いでどうするの?!
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

2003年世界最高速度(当時)を記録した車両の展示・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォッサマグナミュージアム・・・

2015年08月01日 | 郷土史・史跡・施設
フォッサマグナミュージアム・・・

白馬八方池ハイキングが変更になってミュージアムへ
大断層「糸魚川-静岡構造線」の日本海側の起点、糸魚川ならではの博物館・・・
フォッサマグナミュージアムは2015(平成27)年3月にリニューアルオープン。
糸魚川のヒスイをはじめ、地球誕生から現在までの鉱物、化石が展示され・・・
大地の生い立ちを時代順に展示、よく理解はできないけど面白かった・・・

フォッサマグナシアターは、壁のスクリーンと床のモニターが連動、大迫力・・・
日本列島が誕生した際の大地の裂け目、中央大地溝帯について理解できよかった・・・

ヒスイの展示はちょっと期待が大きすぎ!?たのか期待外れ・・・
でも、希少であることはよくわかったかな~。有意義な一泊ツアーでした。
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

フォッサマグナミュージアム中庭のモニュメント、左が東北地方・・・


フォッサマグナミュージアム・・・


フォッサマグナは海底だった・・・


フォッサマグナ 大断層「糸魚川-静岡構造線」・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年07月11日 | 郷土史・史跡・施設
会津三十三観音めぐり 花めぐり・・・

サークールの親睦行事で会津三十三観音めぐりへ・・・
1年では廻りきれなかったところをめぐりるとのこと・・・
法用寺のアジサイと龍興寺の蓮がきれいでした・・・
アジサイにのってるのはバッタでしょうか?イナゴは早やすぎ!?・・・
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

会津三十三観音めぐり 花めぐり・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする