goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

樹氷が凄い・和琴露天風呂

2012年03月06日 | 弟子屈方面


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村

樹氷撮影後は和琴半島。露天風呂にも寄ってみた。
温泉の周囲の木は見事に樹氷が



温度も少し熱めといったところ。しかし外気温-26℃ 湯温44℃くらい。
温度差70℃もあります この前 然別コタンであまりの温度差に体がおかしくなったので
今回はここでの湯浴みは断念します。後であの温泉に向かいましょう。
温泉周辺いや、和琴半島全体が樹氷で覆われています




応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、参加者が増えています!

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹氷・和琴半島 | トップ | 和琴共同浴場 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一枚目の写真 (ユキヒロ)
2012-03-06 21:08:20
夏場と違って、雰囲気ありますね。
湯気もよい感じ(笑)

マニアさんでも温度差で体調おかしくなるなら、自分は完璧にヤバいな。

結構熱いお湯だし…

白鳥と一緒に湯浴みする姿も見たかった気もするが。
返信する
綺麗♪ (道産子おやじ)
2012-03-06 21:24:13
こんばんは♪
樹氷に囲まれた和琴露天、これは綺麗だぁ~♪
でも…でも服脱ぐ勇気が出ないと思う。。マイナス26度って(笑)
返信する
きれい (tai@suke)
2012-03-06 21:33:59
こんばんは^^

綺麗ですね~
モノトーンな感じが素晴らしいです。

和琴半島、また行きたいなぁ~・・・
返信する
さすがです (八海のおやじ)
2012-03-06 22:44:47
とナイスタイミングでした

厳寒の和琴シリーズタップリ拝ませて頂きました

もう今年はこんな絵も見納めの時期に成って来たしね
撮ってるマニアさん寒さとの戦い想像着きますヮ(笑)
足冷たいヮ手もカジカンデ・・すべてがフォトに詰まってますョ
返信する
真冬 キレイなんだが… (ZEP400)
2012-03-07 00:34:26
こんばんわ~
真冬もキレイなんだけど…
俺も この露天は湯浴みしてません。
風邪ひきそうで…コワ!

でも 綺麗な景色ですね(^^ゞ
返信する
間違いなく・・・ (きんちゃん)
2012-03-07 07:33:11
 露天風呂マニアさん、こんにちわ
寒そうですね~こんな時に入浴したら
間違えなく頭の中がぷっちんしますね~
入らなくて正解ですよ…
返信する
ユキヒロさん (露天風呂マニア)
2012-03-07 20:48:19
こんばんは~

この前の然別コタンが60度の温度差、
今回は約70度の温度差だったので露天風呂は中止。
急に入ると動けなくなるので止めておきました。
返信する
道産子おやじさん (露天風呂マニア)
2012-03-07 20:50:21
こんばんは~

さすがにこの温度で露天風呂は入れませんでした。
-20℃以下は寒すぎます~~
返信する
tai@sukeさん (露天風呂マニア)
2012-03-07 20:52:24
こんばんは~

冬の和琴半島もなかなかいい感じです。
露天風呂なんかも空いていました。
まぁ、寒すぎて入る人も少なかったみたいです。
返信する
八海のおやじさん (露天風呂マニア)
2012-03-07 20:55:22
こんばんは~

エスキモーみたいな格好で撮影していましたが、
顔とか鼻が特に寒かったっです~
手袋で撮影してるので、余計なボタンが押されたり大変でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

弟子屈方面」カテゴリの最新記事