

今朝 愛車のCR-Vが走行距離30万キロを達成しました。
平成11年に新車で購入して13年目で30万キロです。
299999km(ちょうど自宅駐車場)でまず写真を撮り、
コンビニに立ち寄ったら300000kmジャストになりまた撮影


この前3回目のタイミングベルト交換も終了、まだしばらく乗れそうです。

20万キロ達成が3年前だから年間3万3千キロの走行距離!ちょっと走り過ぎかな



外観は30万キロ走破した割に綺麗だったりします↑
次回は、30万キロ何故乗れたのか!
どのような運転? どんなメンテナンス?
30万キロ マフラーのトラブルなし、オルタネーターも無故障
タイロッドエンドも無交換の理由
意外な場所の摩耗など ちょっとした疑問に答えてみます。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング!!


30万キロですかぁ~凄いっすね~
日本の車ってそんなに走るもんなんですね~
まあブロガーの中にはZepさんという化け物もいるから(苦笑)
なんとも言えませんが30万キロって普通周りに
あまりいませんよね~
それにしても車きれいっすね~
次回のメンテ編も楽しみにしてます。
我が家の車も平成11年購入ですが、
ようやく10万キロ達成です。
長く乗る秘訣の記事を楽しみにしています。
北海道はそんな車が以外に多いので車の傷みは少ない地域かも。
私は二年で4万㌔位かな。
車が狭いからデリカスペースギアを買うかどうか迷い中(笑)
いや、車中泊と川渡りには良いと思いf^_^;
30万キロって(驚)
マニアさんの手入れがいいのも壊れない秘訣だろうな~、自分はディーラー任せで知識ナシなので本当尊敬するなぁ、、
続きが楽しみです。。とゆうか役にたちます♪
ZEPさんはレベルが違いますね。
50万キロオーバー!! 僕も目指してみたいけど大変そう(汗)
30万キロ ちょっと乗りすぎています(汗)
次回の車検まで行くと、37万キロくらいになりそうでヤバい~
田舎道ばかりなので、走行距離の割に痛みが少ないです。
ブレーキパッドも一度交換しただけ~
デリカスペースギアいいですね。
燃費はどうなんだろう。
ディーラーまかせでもいいのですが、
交換の必要のない部品まで交換とか言い出したので、
修理工場に乗り換えました~