


和琴に来たからには、ここへ寄らなければなりません。
湖岸沿いを奥へと歩いて行きます。この時はまだ湖は凍っていませんでした。

長靴でも問題ないほどの積雪です~

脱衣所は男女共同? 棚には一冊のノートが置いてあります。

おぉぉ~ ゆぅ&かんさんも11/22に訪問したようですね。


浴室の様子。この時期としては水位が高い!!
12月の大雨や去年夏の雨量が多かったからかなぁ~
ちなみに水位が低い時はこんな感じ
水位が高いと洗い場まで水没する事もあります。

温度43.8度 適温ですね。
しかし時間がないので、ここでは入浴しません。
次の目的地へ向かうのであった。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
激しい接戦になっています!


そうですね。和琴露天風呂もここの共同浴場も
仕切りをはずしたりして温度を調節しますね。
でも調整幅は少ないのが難点です。
特に水位が高い夏場は温度が下がりません~~
そうです次の絶景露天風呂で入浴です!
温度は前に入浴していた方が
調節したのかも。
道東方面、今時期は天候が安定しているので、
快適に温泉巡りが出来るハズです。
屈斜路湖周辺は特に温泉が多いので
おススメです~
行きたい温泉が沢山ありすぎて、
時間が足りません(汗)
次の温泉で入浴ですよ!
是非夜間に入浴してみてください。
星も見えるしいい感じですよ!
次の温泉で入浴したかったので、
見学だけでした。
もしかしたらと思ってノートを見たら
予想通り、ゆぅ&かんさんの書き込みがありました~
先に入浴していた方が居たので、
仕切りを閉めて調節していたのかも。
えーっ!入らなかったんですか?
次の見晴らし最高の野湯のために
とっておいたんですね。
それにしても、確かに温度が下がってきている・・・
何かの前触れではないでしょうね・・・?
日記を見ていて、
道東に仕事の予定を入れたくなりました。
11月にから行っていないので、
そろそろ身体が疼いて来ます^^
適温なのに、貸切なのに・・
なぜ、目の前に、素敵な湯船があるのに・・
入らないのかなぁ~??
俺なら、時間を止めますが・・(笑)
共同浴場、ここは外せませんよね~!!・・・って・・・
スミマセン・・・私、行った事無いんですよ(苦笑)
行ってみたいんですよ~!
でもマニアさんとしては珍しく
立ち寄るだけだなんて・・・
よほど時間が無かったんですねぇ~
ランキング、接戦ですね~
ポチッとな!
やはり和琴露天風呂まで来たらここに寄り
ますよね‥(^0^)
落書き帳の写真載せてくれてありがとう御座います‥m(_ _)m
ハイ!!! 11月22日行きました‥(^。-)
ここ最近は共同浴場湯温下がりましたよね‥(^-^)
入れるので嬉しいですか、何か温泉に変化が
あったんでしょうかね‥???
この後は何処へ行くのかな‥(^。-)?