goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

マクペカの湯・復活

2011年06月28日 | 然別峡


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村

然別峡の中では、最もわかりづらい場所にあるマクペカの湯へ行きました。
ここは数年前に探索した時には、湯船はありませんでした。
その後は森の奥にあるので、あまり近寄らなかったのです。
ちょっと広場になった場所に車を停め、ここから徒歩で探索!
熊鈴、熊スプレー装備、長靴で目的地へ向かうのであった。



数年ぶりだったのでどこだか忘れた~ しばらく森の中をさまよっていました。
おぉぉ~ 周囲より高くなった場所に湯船がありました。



周りより高いので見通しがいいです。

何かのオブジェかと思ったら、骨でした~

気になる湯船の温度は 42.5℃適温です!!



湯船のすぐ近くの源泉湧出口は53.4℃



日も高くなり気温も上がってきたので、虫が凄いです。
今回は足湯のみとしました。湯船底の堆積物も凄い。

全身浴するなら掃除して気温の低い早朝がいいかもしれません。

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山田温泉がオープン | トップ | 岩間温泉・別ルートから »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほホ骨!? (ZEP400)
2011-06-28 23:43:02
気合の入る湯ですね~

ちと怖いが…興味津々(^^ゞ
返信する
撮影するなら (札幌の尾崎)
2011-06-29 06:38:02
大きさも手頃で(テムジンだと大き過ぎ)掃除しがいがあって人が来なくて…野湯群中、最も尾崎の撮影に向いている湯舟ですね!(謎)全抜きした際に何分くらいで満水になるかな~?
マニアさん、今度マクペカまで連れてって下さ~い(^O^)/

ps今は二次元より三次元の世界にどっぷりハマッてるので…(笑)YouTubeだけで満足ですょ♪
返信する
へぇ~ (きんちゃん)
2011-06-29 09:02:57
 露天風呂マニアさん、こんにちわ
色々と知ってますね~湯加減もよさそうだし
掃除すれば良い感じなのでは?
そろそろ虫の時期ですね~
9月まで野湯はお預けかなぁ~…
返信する
今度イクベカ (湯学院生)
2011-06-29 11:41:35
久々のマクペカ画像の登場、マニアさんお疲れ様。
 19/7だべさん計測53.4℃と温度変化がなく  同じですね。
 湯学体験実習時は150L/分以上の湯量が噴出
 源泉口は今の湯船山側でY字オーバーフロー、給湯。
 
 以前、広場の営林署小屋横にタイル張りの廃棄物
 があり、奥広場の源泉からホースでお風呂に。
 植林したトド松が湯で枯れるので自然が~。
 
返信する
流石マニアさんですね。 (ユキヒロ)
2011-06-29 12:42:02
地元でもとことゎ調べ探索には感心します。

でも虫が多そうだから私たちは先ず行かないですよ。(笑)

でも然別オフなら又行きたいなあ~o(^-^)o
返信する
ここですか。 (札幌温泉人)
2011-06-29 21:23:54
ここなんですね…
いやぁ~怖いから、いかない。
あの骨…いやだぁ~。
なぜ骨に…餓死、それとも…黒い物体のせいか。
マジに怖いです(笑)
返信する
ZEP400さん (露天風呂マニア)
2011-06-29 22:24:25
こんばんは~
少しばかり森の中を歩きます。
熊の気配はありませんでしたが、
早朝や夕方は気をつけた方が良さそうです。
返信する
札幌の尾崎さん (露天風呂マニア)
2011-06-29 22:28:09
こんばんは~

人はほとんど来ないと思います。
この場所を知っている人が少ないのかも。

全抜きした場合は1時間もあれば溜まるかも。
湧出量はそんなに多くありませんでしたが、
湯船の容量もないので意外に早くたまるかも。

例の撮影には向いているかも。
今度来るとき連絡くれれば、撮影現場の見学に行きます(笑)
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2011-06-29 22:29:25
こんばんは~

掃除すれば快適そうですが
虫がヤバいです~~
秋頃にまた入りにいこうかなぁ~
返信する
湯学院生さん (露天風呂マニア)
2011-06-29 22:32:24
こんばんは~

今は湧出量がそんなに多くなかったです。
昔はかなりの湧出があったのですね。

奥広場の源泉も気にあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

然別峡」カテゴリの最新記事