goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

然別峡でオフ会

2009年10月23日 | 然別峡
10/11~12日にかけ然別峡で ゆぅ&かんさんとオフ会!!
テムジンの湯近くの広場にタープを張りオフ会会場設営後、
一風呂浴びにテムジンの湯で入浴、
熱かったが加水し直ぐに適温になり気持ち良く入ることができました。

入浴後は夕食の準備です。僕は露天風呂マニアオリジナルスモーカーで燻製を作ります。
先ずはチップに点火!! 実は風があり なかなか点火できなかったので、
スモーカーの中にコンロを置き点火しました。なかなか良い風よけになります。

今回の食材はサーモン、チーズ、ポークウインナー、ゆでタマゴです。
*今回は普通のゆでタマゴです。然別峡でただ1箇所温泉タマゴをつくれる源泉は水没していました。

煙がモクモク出ています。

かんさんはピザを作っています。ピザ生地も手作りです

具材をのせた後は炭火で焼くのです。

ゆぅさんは、本格的な鍋を作ります。しかもアウトドアで土鍋

なんだか美味しそうな匂いがしてきました。

ピザが絶妙な加減で焼けています。
手作り炭火焼ピザの味は格別です。ビールにもぴったり!!

鍋のほうも完成しました。
食べてみると、鶏肉やシイタケからダシがでて凄く美味しい~~~
この鍋本当に美味いです。かなり食べてしまいました。

食事後は、3人でチニカ・崖下の湯へ入りに行きました。
林道は真っ暗、そんな中どこからともなく鹿の雄たけびが聞こえてきます。
今時期は鹿の繁殖期にあたるので、雄鹿が縄張りの主張等で鳴いているようです。
また稀に人を襲うこともあるらしいので、注意が必要です。
成熟し角を生やした雄鹿はクマとも互角に戦えるらしい。襲われないようにしないとね。
暗くて写真撮影は不可能でしたが、チニカ・崖下の湯から見る星空は格別でした。


 人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高原橋の湯再調査 | トップ | チニカ・崖下の湯で混浴オフ会? »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆぅ&かん)
2009-10-25 09:10:38
おはようございます‥(^^)

オフ会楽しかったですね‥(^0^)
マニアさんが作ってくれた燻製がととっても
美味しいかったでした‥(^^)
夜に入ったチニカの湯、崖下の湯は最高に気持ち
良かったし星空は、プラネタリュームのようでと
っても綺麗でしたね‥(^-^)
忘れられない思い出になりました‥(^0^)/
返信する
Unknown (にまめ)
2009-10-25 18:15:16
キャンプで手作りピザや土鍋でお鍋にスモークなんて、とても皆さんこだわっていますね(驚)
私もそのお食事に参加して食べてみたいです(笑)
返信する
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2009-10-25 21:00:04
こんばんは~

久々のオフ会楽しかったです~~
特にこの季節に食べる鍋は格別でした。
手作りピザも美味しかったです
これからの季節、露天風呂に入りながら見る
星空はきれいなので、吸い込まれそうになりますね~
また然別峡でオフ会したいです。
返信する
にまめさん (露天風呂マニア)
2009-10-25 21:04:58
こんばんは~

そうですね、キャンプで土鍋に手作りピザそして薫製
なんだか贅沢ですね(笑)
本格的な食事だと元気も出て健康的なのです。

次回オフ会時、(まだ何も決まっていませんが)
時間が合えば参加してみて下さい。
人数が増えると楽しさも増えます。
返信する
Unknown (タケチャンマン)
2009-10-25 21:18:24
12日午前中、然別峡に行きました!
テムジンの湯、鹿の湯、二つはいって来ました。
テムジンの湯は初めてでしたが、良い感じですね。でもお風呂周辺に落ち葉が多くて、風が吹くたびに、風呂が落ち葉だらけになって、掃除が大変でしたけど・・・。
こちらで色々情報収集して、久々の北海道旅行で野湯めぐりも満喫できました。
返信する
タケチャンマンさん (露天風呂マニア)
2009-10-25 22:07:56
こんばんは~

12日午前中に来ていたのですか!
僕は12日朝に帰ったので、すれ違いだったのかも。
テムジンの湯へは11日に入りましたが、
やはり風が吹くたびに枯葉だらけになり、
掃除しながらの入浴でした。
でも11日に常連さんが掃除していたので、
湯部の底などはきれいでしたよ。
返信する
ご飯豪華ですね~ (みずち)
2009-10-27 08:20:26
準備も片付けも大変そうですが、本格的なご飯はとても美味しそうです。

お天気にも恵まれたようですね。

山奥で見る星空は、邪魔になる光も無くて格別でしょうね。

でも、そろそろ山は雪に閉ざされて行きそうですね。
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2009-10-27 22:30:49
こんばんは~

本格的な料理はいいのですが、
やはり片付けは大変なのです。
スモーカーもそろそろ内部のタールを落とさないと
いつも燻製臭くて大変です。
今時期の野湯で見る星空は凄いです。
初めて見ると感動しますよ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

然別峡」カテゴリの最新記事