太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

11/24 広寿山福聚寺

2023年11月24日 08時54分35秒 | たい

広寿山福聚寺 
先週来たばかりだが、近くに行ったのでまた寄ってみた、

紅葉祭りということで、普段入れないところに入れました。

 

 

茶室

 

 

 

1週間経ったが、あまり紅葉していなかった

(iPhone13)

 

太陽さん、おネム? (2016年11月 11歳)

 


11/23 武蔵寺、二日市八幡宮

2023年11月23日 07時53分20秒 | たい

筑紫野市・武蔵寺(ぶそうじ)

飛鳥時代に建立されたと言われ、九州最古の寺されています。

紅葉のピークは、もうちょっと先かな、、

 

御鎮座以来凡そ千四百余年。
社殿は福岡藩主黒田忠之公の建立で、宇佐八幡宮の分霊が祀られているそうです。

立派な銀杏の木がありました。

(Panasonic LUMIX DC-TX2D)

 

勝手口から家の中をのぞく太陽さん(2016年11月 11歳)

 


11/22 二日市

2023年11月22日 09時33分49秒 | たい

筑紫野市・二日市


二日市温泉 大丸別荘

 

 

公園にいたニャンコ

 

一生懸命に毛づくろいしていた

 

公園の紅葉

 

(Panasonic LUMIX DC-TX2D)

 

太陽さんは何を思う? (2016年11月 11歳)

 


11/21 折尾

2023年11月21日 12時53分25秒 | たい

北九州市・折尾を歩く

堀川運河 
JR折尾駅近くの水路。高倉健さん(北九州市出身)を偲んで
幸せの黄色いハンカチが掲げられてた。

旧折尾警察署(明治42年建築) 折尾愛真高校の中にあります。

 

駅周辺にはネコが沢山いました

 

 

(Panasonic LUMIX DC-TX2D)

 

太陽さんはお散歩中(2015年11月 10歳)

 

 


11/18 若戸大橋周辺

2023年11月18日 09時51分49秒 | たい

写真ネタ切れなので以前の写真で、、

北九州市・若松区 

恵比寿神社

若戸大橋

栃木ビル 大正8年建造

上野ビル(旧三菱合資若松支店ビル) 大正2年建造

吹き抜けの天井にはステンドグラスがあります。

 

旧古河鉱業若松ビル 大正8年建造

(Canon PowerShot G5 X)

 

太陽さんペロリ (2018年11月 13歳)

 


11/17 鳥さんなど

2023年11月17日 09時36分05秒 | たい

いつものお散歩で見かけた鳥さんたち

カルガモがものすごい勢いで藻を食べてた

スズメ 一番身近な鳥だがあまりじっくり見ることがない鳥さん、、

キセキレイ

コサギ

なんでしょう? 図鑑で調べる時間がなくて、、、

カルガモのペアは寝てる

( OM-SYSTEM OM-5 + ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ)

 

撫でられてご機嫌の太陽さん (2018年11月 13歳)