会えるアイドル(地下アイドル)が、ファンに刺された事件。
被害者が「アイドル」だと言うことが前面に出ているけど、
(期間限定で)アイドル活動をしていた、アーティストを目指している女子大生と言うのが本当のところだね。
地下アイドルは、ファンとの接触(握手やおしゃべりなど)をするのもひとつの仕事。
と言うか、どちらかと言うと、ファンとの接触がメイン。(デート商法的な)
こんな感じらしい。
(拾い画)
・CD2枚で、ツーショット。(場合によっては抱きついてOK)
・CD50枚で、水着&コスプレ個別撮影会
・CD100枚で、お茶&ショッピング
・CD150枚で、一緒にプール&お祭りデート。
CDと言っても、メジャー販売のものではなくインディーズ。
たぶん、ライブのたびに、握手会はあるんだろうね。
チケット買ってくれてるわけだから。(50人くらい収容の、ライブハウスでのライブ)
ジャニのようにメジャーなアイドルだって「会える」わけだけど、
地下アイドルの「会える」と言うのは、デートできる(独占できる)アイドルと言うことね。
こんなことをしてまで、アイドルをしたいと言う気持ちは、ちょっとわからない。
まるで、やってることは、ほぼキャパ嬢みたいなんだもん。
お金を出してくれるファンには、特別に媚びなきゃならないなんて。
その点、ジャニは、お金なくても茶の間でも、みな平等に楽しめるシステム。
ヲタクからのプレゼントは禁止。
これは評価できるよ、うん。
地下アイドルも、頑張っていればいつか、どこかのお偉い人の目にとまって、
ドラマ出演とか、メディアに出れたりとかの可能性はゼロではないけれども。
または、金持ちのファンがついてくれたら、スポンサーになってくれることもあるかもしれない。
以前、CDを100枚買ったら、アイドルと焼肉カラオケ大会に参加出来るとか聞いたことがある。
しかし、独占欲の強いヲタクだけが、アイドルとおしゃべりしてしまって、
他のヲタクがあまり話せなかったとかの苦情があったりするらしい。
だから、個別のサービスになっちゃうのかもね。
なんかとても危険だ。
勘違いさせて、頭のおかしいヲタクを作ってしまってる商法だよ。
事件のアイドルも、犯人とファミレスで食事とかをしてる。
たぶん、CD何枚買って云々のシステムのイベントの一環なのかも。
その時にプレゼントを贈ったみたいだね。
アイドルはアイドルとして見ていて、こういうイベントを楽しんでるファンなら大丈夫だけど、
女性として見てしまい、見返りを期待し、自分のことを好きになってほしい、独占したい、
となっていくと、どこかでおかしくなって(歪んで)しまう人もいるのかなと思った。
もしかしたら、自分のこと(男性として)を好きになってくれてたと勘違いしていたのかも。
そもそも、アイドルと言うのは、各事務所が提供してる「商品」。
ファンあってのタレント、ではなく、タレントあってのファンなんだと思う。
そのタレントについていく(応援する)のは、自分の欲(楽しみ)を満たすため。
しかし、AKB含む地下アイドルのシステムは、ヲタクを勘違いさせる。
自分がこれだけのお金を使ったから(応援したから・応援してるから)とか、
アイドルが総選挙で○位にしてやったとか、自分が育てた的な。
ジャニヲタにも一定数、そういうファンがいるよね。
自分は自担のATMだから的な、自担の給料は私が出したお金的な、
自担より上の位置にいると勘違いしてる人。
だから、自担を自分の都合の良いようにプロデュースしたい的な、
自分の都合の良い自担じゃないと文句言ってもいいし、モンペしてもいいと思ってる人。
アイドルよりファンの方が上と思ってるような考えのファンって、ほんと失礼だと図々しい。(笑)
でも、AKB含む地下アイドルは、CDやチケットやグッズを売るために握手会(など)をし、
総選挙に投票してもらうためにCDを売る。
ファンとの接触は必須なのかもしれないけど、
よくよく考えたら、おかしい人がどこに紛れているかわからないだけに、
ファンと距離が近いのは、実は危険なことなんだよね。
AKBの握手会でも、傷害事件があったものね。
AKBを卒業した川栄ちゃんは、それ以後、握手会ができなくなってしまった。
その気持ちわかるよ、怖いよ。
地下アイドルではない、ジャニタレでも、ファンからの色んな被害はある。
事務所に「○○にストーカーされて迷惑してる。○○に会わせろ」と特攻したファンもいるし、
「結婚の約束をしてる」「私は○○の婚約者(彼女)だ」と、
婚姻届を持って事務所に特効するファンがいることもよく聞く。
これらは、本人にとっては(妄想が)本当のことらしいので、統合失調症の症状だろう。
家族は、病院に連れて行ってあげてほしい案件。
それから、自宅に忍び込む系はたまに聞く。
タレントが自宅に帰ったら、料理を作って待っていたとか、
寝て起きたら、枕元にプレゼントが置いてあったとか。
軽くホラーだし、不法侵入だから犯罪。
某氏の実家も、
忍び込もうとしたファンや、某氏のバイクの部品がどんどん盗まれてたとかお母さんが言ってたし、
某Jr.の弟の玩具を玄関前に置くと、次々と盗まれたと、某Jr.のお母さんから聞いた。
あと、自宅前で寝袋で寝てるファンがいたり、
はたまた、同じマンションに引っ越して来て、始終、監視するファンがいたり。
住居侵入や不法侵入や強盗や窃盗。
全部、犯罪じゃんね。
ストーカーに対する法律が厳しくなったので、今はだいぶファンの暴走も緩和してそうだけど、
リアルストーカーは存在するだろう。
男のアイドルでも、愛の押し売り含むストーカーは怖いだろうから、
女のアイドルは、個人的に警備を雇った方が良いレベルだよね。
ストーカーしている人の心理は、
「ストーカーするほど好きなんです」とか「○○くんもまんざらではない」とか
「お互い好き合ってるから」ってことなんだろうけど、
それは、愛の押し売りと、ただの執着。
相手のことなど、何も気遣ってない。
で、アイドルとファンの距離について問題視されてるわけだけど、
情報番組で専門家が、
「ライブのことをデートだと言ったり、ファンを彼女だと言ったりするアイドルにも責任はある」
と、言っていたもよう(笑)。
あは。
これ、ジャニのあの人だよ(笑)。
まぁ、昔、某内海氏も言ってたよね。
ファンのこと、「みんな僕の彼女」とか(笑)。
自担グループも、コンサート冒頭の煽りで「今日も愛しあおうじゃないか」とか言ってるな~(笑)。
勘違いさせるアイドルにも責任があるとか、無責任な発言だな(笑)。
ほとんどのファンは、別に自分だけに言ってるわけじゃないってことくらい、わかってるわ(笑)。
ジャニヲタは、もうちょっと「商品」としてアイドルを楽しんでるよ。
勘違いしてる人だって、独占できるなんて思ってないから。
ジャニは地下アイドルじゃないし、所謂、(簡単に)「会えるアイドル」じゃないから。
ほとんどのファンは、
コンサートでファンを「彼女」とか「デート」とか言ってくれてることに対して、
「彼女って言ってくれるけど、連絡先も知らないし、デートは私持ちだし、
先振込だし、手数料もかかるし、おめかしして行っても私以外にも54999人くらいの女が同伴だし、
彼のことずっと見ていたいのに遠くに行っちゃうから数万円で双眼鏡買う始末だし、現地解散だし」(笑)
と、現実わかって、逆に楽しんでるんだよ(笑)。
勘違いさせないジャニタレもいる。
MCで、「現実を見ろ」「ライブ中だけ彼女。終わったら別れる」
「今はいいけど会場から出たらそこは薄暗い現実です」と言って下さる、きんききっずさん(笑)。
ファンと素晴らしい距離感を保って下さってます(笑)。
某光一氏なんか「上の席の人~、見えてません。下の席の人~、見てません」(笑)と、
それが、彼のファンサービスのスタンス。
これね、彼がファンを平等に思ってくれてる証だと思うんだよ、うん。
以下、どなたかの理論。(引用)
「アイドルが擬似恋愛商法をしているから、アイドルに問題があるというのは、
リアルとバーチャルの区別がつかなくなった人間の詭弁でしかありません。
擬似恋愛とは、文字通り擬似であり、
実際にアイドルがファンと恋愛するわけではありませんから、
ファンはプライベートは別であることをしっかりと弁え、
アイドルのプライベートに干渉してはならないという事を心得なければなりません。
そして、このような事件が起きたからと言って、
それを擬似恋愛商法と結びつけ、擬似恋愛商法を批判することはお門違いです。
殆どのファンは、擬似恋愛は擬似であり、
実際にアイドルと恋愛できるわけがない事を理解した上で応援しているわけですから、
ごく一部の例外をもってアイドル業そのものをお咎めようとすることは詭弁でしかないでしょう。
そもそも、そんなごく一部の例外は、アイドルというジャンルに限らず、
あらゆるジャンルで起きています。
例えば、ゲームやアニメでもこのような事件がよく取り沙汰されますが、
だからといって、それを問題視して規制に向かうような動きと取ることは、
表現の自由や文化への侵害になりますので、好ましくないでしょう。」
「やっぱSNSを禁止するジャニーズの意向は正しいよ。
タレントの私生活がバレにくいしオタクから接触できないし返信貰った!とかで
変に嫉妬したり付け上がったりするのが無いし、
「豚は大人しく黙って事務所によって管理され作られたアイドルを見てブヒって金落とせ!」
っていう清々しい程の潔さを感じる。」
そう。
私もジャニタレのSNSも禁止は、評価できると思ってる。
さて。
今日も頑張ろ~。
被害者が「アイドル」だと言うことが前面に出ているけど、
(期間限定で)アイドル活動をしていた、アーティストを目指している女子大生と言うのが本当のところだね。
地下アイドルは、ファンとの接触(握手やおしゃべりなど)をするのもひとつの仕事。
と言うか、どちらかと言うと、ファンとの接触がメイン。(デート商法的な)
こんな感じらしい。

・CD2枚で、ツーショット。(場合によっては抱きついてOK)
・CD50枚で、水着&コスプレ個別撮影会
・CD100枚で、お茶&ショッピング
・CD150枚で、一緒にプール&お祭りデート。
CDと言っても、メジャー販売のものではなくインディーズ。
たぶん、ライブのたびに、握手会はあるんだろうね。
チケット買ってくれてるわけだから。(50人くらい収容の、ライブハウスでのライブ)
ジャニのようにメジャーなアイドルだって「会える」わけだけど、
地下アイドルの「会える」と言うのは、デートできる(独占できる)アイドルと言うことね。
こんなことをしてまで、アイドルをしたいと言う気持ちは、ちょっとわからない。
まるで、やってることは、ほぼキャパ嬢みたいなんだもん。
お金を出してくれるファンには、特別に媚びなきゃならないなんて。
その点、ジャニは、お金なくても茶の間でも、みな平等に楽しめるシステム。
ヲタクからのプレゼントは禁止。
これは評価できるよ、うん。
地下アイドルも、頑張っていればいつか、どこかのお偉い人の目にとまって、
ドラマ出演とか、メディアに出れたりとかの可能性はゼロではないけれども。
または、金持ちのファンがついてくれたら、スポンサーになってくれることもあるかもしれない。
以前、CDを100枚買ったら、アイドルと焼肉カラオケ大会に参加出来るとか聞いたことがある。
しかし、独占欲の強いヲタクだけが、アイドルとおしゃべりしてしまって、
他のヲタクがあまり話せなかったとかの苦情があったりするらしい。
だから、個別のサービスになっちゃうのかもね。
なんかとても危険だ。
勘違いさせて、頭のおかしいヲタクを作ってしまってる商法だよ。
事件のアイドルも、犯人とファミレスで食事とかをしてる。
たぶん、CD何枚買って云々のシステムのイベントの一環なのかも。
その時にプレゼントを贈ったみたいだね。
アイドルはアイドルとして見ていて、こういうイベントを楽しんでるファンなら大丈夫だけど、
女性として見てしまい、見返りを期待し、自分のことを好きになってほしい、独占したい、
となっていくと、どこかでおかしくなって(歪んで)しまう人もいるのかなと思った。
もしかしたら、自分のこと(男性として)を好きになってくれてたと勘違いしていたのかも。
そもそも、アイドルと言うのは、各事務所が提供してる「商品」。
ファンあってのタレント、ではなく、タレントあってのファンなんだと思う。
そのタレントについていく(応援する)のは、自分の欲(楽しみ)を満たすため。
しかし、AKB含む地下アイドルのシステムは、ヲタクを勘違いさせる。
自分がこれだけのお金を使ったから(応援したから・応援してるから)とか、
アイドルが総選挙で○位にしてやったとか、自分が育てた的な。
ジャニヲタにも一定数、そういうファンがいるよね。
自分は自担のATMだから的な、自担の給料は私が出したお金的な、
自担より上の位置にいると勘違いしてる人。
だから、自担を自分の都合の良いようにプロデュースしたい的な、
自分の都合の良い自担じゃないと文句言ってもいいし、モンペしてもいいと思ってる人。
アイドルよりファンの方が上と思ってるような考えのファンって、ほんと失礼だと図々しい。(笑)
でも、AKB含む地下アイドルは、CDやチケットやグッズを売るために握手会(など)をし、
総選挙に投票してもらうためにCDを売る。
ファンとの接触は必須なのかもしれないけど、
よくよく考えたら、おかしい人がどこに紛れているかわからないだけに、
ファンと距離が近いのは、実は危険なことなんだよね。
AKBの握手会でも、傷害事件があったものね。
AKBを卒業した川栄ちゃんは、それ以後、握手会ができなくなってしまった。
その気持ちわかるよ、怖いよ。
地下アイドルではない、ジャニタレでも、ファンからの色んな被害はある。
事務所に「○○にストーカーされて迷惑してる。○○に会わせろ」と特攻したファンもいるし、
「結婚の約束をしてる」「私は○○の婚約者(彼女)だ」と、
婚姻届を持って事務所に特効するファンがいることもよく聞く。
これらは、本人にとっては(妄想が)本当のことらしいので、統合失調症の症状だろう。
家族は、病院に連れて行ってあげてほしい案件。
それから、自宅に忍び込む系はたまに聞く。
タレントが自宅に帰ったら、料理を作って待っていたとか、
寝て起きたら、枕元にプレゼントが置いてあったとか。
軽くホラーだし、不法侵入だから犯罪。
某氏の実家も、
忍び込もうとしたファンや、某氏のバイクの部品がどんどん盗まれてたとかお母さんが言ってたし、
某Jr.の弟の玩具を玄関前に置くと、次々と盗まれたと、某Jr.のお母さんから聞いた。
あと、自宅前で寝袋で寝てるファンがいたり、
はたまた、同じマンションに引っ越して来て、始終、監視するファンがいたり。
住居侵入や不法侵入や強盗や窃盗。
全部、犯罪じゃんね。
ストーカーに対する法律が厳しくなったので、今はだいぶファンの暴走も緩和してそうだけど、
リアルストーカーは存在するだろう。
男のアイドルでも、愛の押し売り含むストーカーは怖いだろうから、
女のアイドルは、個人的に警備を雇った方が良いレベルだよね。
ストーカーしている人の心理は、
「ストーカーするほど好きなんです」とか「○○くんもまんざらではない」とか
「お互い好き合ってるから」ってことなんだろうけど、
それは、愛の押し売りと、ただの執着。
相手のことなど、何も気遣ってない。
で、アイドルとファンの距離について問題視されてるわけだけど、
情報番組で専門家が、
「ライブのことをデートだと言ったり、ファンを彼女だと言ったりするアイドルにも責任はある」
と、言っていたもよう(笑)。
あは。
これ、ジャニのあの人だよ(笑)。
まぁ、昔、某内海氏も言ってたよね。
ファンのこと、「みんな僕の彼女」とか(笑)。
自担グループも、コンサート冒頭の煽りで「今日も愛しあおうじゃないか」とか言ってるな~(笑)。
勘違いさせるアイドルにも責任があるとか、無責任な発言だな(笑)。
ほとんどのファンは、別に自分だけに言ってるわけじゃないってことくらい、わかってるわ(笑)。
ジャニヲタは、もうちょっと「商品」としてアイドルを楽しんでるよ。
勘違いしてる人だって、独占できるなんて思ってないから。
ジャニは地下アイドルじゃないし、所謂、(簡単に)「会えるアイドル」じゃないから。
ほとんどのファンは、
コンサートでファンを「彼女」とか「デート」とか言ってくれてることに対して、
「彼女って言ってくれるけど、連絡先も知らないし、デートは私持ちだし、
先振込だし、手数料もかかるし、おめかしして行っても私以外にも54999人くらいの女が同伴だし、
彼のことずっと見ていたいのに遠くに行っちゃうから数万円で双眼鏡買う始末だし、現地解散だし」(笑)
と、現実わかって、逆に楽しんでるんだよ(笑)。
勘違いさせないジャニタレもいる。
MCで、「現実を見ろ」「ライブ中だけ彼女。終わったら別れる」
「今はいいけど会場から出たらそこは薄暗い現実です」と言って下さる、きんききっずさん(笑)。
ファンと素晴らしい距離感を保って下さってます(笑)。
某光一氏なんか「上の席の人~、見えてません。下の席の人~、見てません」(笑)と、
それが、彼のファンサービスのスタンス。
これね、彼がファンを平等に思ってくれてる証だと思うんだよ、うん。
以下、どなたかの理論。(引用)
「アイドルが擬似恋愛商法をしているから、アイドルに問題があるというのは、
リアルとバーチャルの区別がつかなくなった人間の詭弁でしかありません。
擬似恋愛とは、文字通り擬似であり、
実際にアイドルがファンと恋愛するわけではありませんから、
ファンはプライベートは別であることをしっかりと弁え、
アイドルのプライベートに干渉してはならないという事を心得なければなりません。
そして、このような事件が起きたからと言って、
それを擬似恋愛商法と結びつけ、擬似恋愛商法を批判することはお門違いです。
殆どのファンは、擬似恋愛は擬似であり、
実際にアイドルと恋愛できるわけがない事を理解した上で応援しているわけですから、
ごく一部の例外をもってアイドル業そのものをお咎めようとすることは詭弁でしかないでしょう。
そもそも、そんなごく一部の例外は、アイドルというジャンルに限らず、
あらゆるジャンルで起きています。
例えば、ゲームやアニメでもこのような事件がよく取り沙汰されますが、
だからといって、それを問題視して規制に向かうような動きと取ることは、
表現の自由や文化への侵害になりますので、好ましくないでしょう。」
「やっぱSNSを禁止するジャニーズの意向は正しいよ。
タレントの私生活がバレにくいしオタクから接触できないし返信貰った!とかで
変に嫉妬したり付け上がったりするのが無いし、
「豚は大人しく黙って事務所によって管理され作られたアイドルを見てブヒって金落とせ!」
っていう清々しい程の潔さを感じる。」
そう。
私もジャニタレのSNSも禁止は、評価できると思ってる。
さて。
今日も頑張ろ~。