goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのぴあ~の うたのある生活

音楽、グリーグ、芸術、イタリア、北欧、旅…大好きなことを、ゆったり、気ままに書いています。

北海道 2010年夏 ~風のガーデン2~

2010年07月03日 16時50分20秒 | ■旅
続き。デルフィニウム。


雨上がりのデルフィニウム。


ギガンチウムとアルケミナ・モリス


新芽うるる


さあ、帰り道。実はこれが一番楽しみでした。
父がどんどん先に行ってしまいます。待って!


夢のように、セピア色の空気が漂うようでした。
この道を行くと、どんどん子供の頃に遡っていくような。

しばらくいくと、案山子が道案内をしてくれます。


帰り道


すると向こうにお花畑!芍薬(シャクヤク)のようです。


さらにすすむとラベンダー


ああ、誰もいません!貸切状態です。


多分この旅行中最も胸が高鳴っています。





コロボックル




北海道の自然に、この松がこれほど大切なものだったとは知りませんでした。
今回改めて、この木を見上げています。

樹液

自然パワー全開です。

北海道の林

恐らく、ドイツ人が森を愛したように、自分もこの森が好きです。
ありとあらゆるコトバが自分の頭の中を忙しく周っています。
涙を堪えるのが精一杯です。

ニングルテラス

風のガーデンの入口にある森の中の小さな露店街。

北海道 2010年夏 ~風のガーデン~

2010年07月03日 16時10分05秒 | ■旅
そしてとうとう、富良野の「風のガーデン」へ…!

ここは入口から、まず5分程度マイクロバスに乗って、お花畑に行きます。
なんて奇跡的!雨上がりに私達は到着しました。

最初に迎えてくれたこの花はなんていう名前かしら?


ジキタリスがお出迎え





ノーティア・アーベンシス(マツムシソウの一種)かな?


トロリウス


アキレア・ミレフォリアム’コロラド’


お花畑


アルケミラ・モリス! そしてこれは別名…


ダイヤモンド・リーフ

ここで繋がるんですね。ああ、ここで。自分が何故北欧にあこがれるのか、不思議な縁を感じます。
今雨上がりに、こうして自分がここに佇んでいることも、神様が仕掛けたことのように思えます。

アストランチア・マヨール’ハドスペンブラッド’

貞三先生曰く「逢わなきゃ良かった 初恋の人」
これはまさにぴったり!

ラムズイヤー…かな?

貞三先生曰く「生まれたばかりの孫の耳たぶ」
これもわかる。ふさふさ。


北海道 2010年夏 ~上野ファーム~

2010年07月03日 10時54分08秒 | ■旅
最初のガーデン上野ファームに着きました!
この日は、終日雨の予定だったのに、太陽まで出てきました。
そして暑い!お庭は、狭い個所もあったので、汗が噴き出ました。

でも、目の前のお花たちは奇麗です。



私は、形の珍しいのに目がいってしまいます。



黄色い花たち。



ピンクの花





これは、ジキタリスというのだそうです。私にはホタルブクロにしか見えないのですが
いろいろな種類のジキタリスが咲いていました。





何でしょうこれは?



紫の花たち。







デルフィニウム、私の母が楽しみにしていた花です。
単に植えられたきれいなお花に見えてしまいますが
関東地方では、この花、育てるのが非常に難しく
このように背が高く育たないのだそうです。
母も何度か挑戦していますが、花を咲かせるのが精いっぱいなので
生き生きと咲いているこの花をもう一度見たいと、ここまでやってきました。



ガーデンの向こうの丘へ向かいます。
その間に、ちょっとした桑林があって、その中に、忽然とユリが咲いています。



咲き加減が野性的です。

木々や草花に、生命力を感じます。



デルフィニウムの実…だったかな?


御花畑


丘の上からの風景


丘を降りる道


桑の実


ガーデンに戻る


別のガーデンへ


みんなここで写真撮るのね


はらりはらりと


ガーデン


白樺並木


ガーデン


私にとってのレアもの


父が入口の朝市で、美味しそうなトマトをほおばって待っていました。
私も一つ。夏の味がして、美味しい!こういうのが一番ね。





北海道 2010年夏 ~リボンシトロンと北菓楼~

2010年07月03日 09時48分11秒 | ■旅
私にとって、北海道といえば、リボンシトロンオレンジ。
懐かしくて、あるとつい買ってしまいます。
味は大分今風に天然水をベースにすっきりと美味しくなってしまいましたが。

おばあちゃんの家に、毎夏集まると、とうもろこしを食べながらこれを飲んで
従兄弟たち一同うだうだと雑魚寝していたっけ。

バス休憩で北菓楼に寄ったので、母が大きなシュークリームも買ってきてくれました。
私はケーキの中でも、シュークリームとプリンが大好きです!
美味しい~!


北海道 2010年夏 ~札幌ビール園~

2010年07月02日 20時26分43秒 | ■旅
最後は、札幌ビール園。やっぱりここに行かなくては!
これまではしばらく、アサヒビール園に行っていたのですが、サッポロビール園のほうが
敷地も広いし、古い建物が残っていて、風情があります。



受付で席を取り、ビアガーデンへ。
量はあまり飲まない私たちにとって飲み放題があまりお得でないのは分かったのですが、
食べ放題も、全くお得ではなかったことが実証されました。
普通の人であれば、飲み食べとも、バラで頼んだほうが絶対トクで美味しい肉が食べられます。

でも、久しぶりにジンギスカン沢山食べられて元気が出ました!



北海道 2010年夏 ~朝里川温泉~

2010年07月02日 17時30分46秒 | ■旅
あとは買い物か?という感じになってきたので、タクシーを呼びました。
送迎バスは40分かかると書いてありましたが、タクシーなら20分。
町の案内も着いて、楽しかったです。

日帰り温泉も、タオル持ち込みであれば、1人600円。
露天風呂も2つもあって、人の混雑もなく、森のにおいや、鳥の声も堪能でき、至福のひと時。
私たちの泊ったグランドホテルは、ベッドも施設も申し分ないのですが、大浴場がないので
中日くらいは、こうやって大きなお風呂でゆったりしたいと思ったのです。

ここでタクシーの運転手は「ここからビール園までなら○○円でいきますよ!」とさらに一声。
待ち時間、手間、交通費等を考えると、かなり破格のご提案でした。
いつもは、財布のひもが固い父も、2つ返事でOK
時間を気にすることなく、ボーっとゆる~い時間を堪能してから
ここからさらに、私たちはビール園へ向かいます!