goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのぴあ~の うたのある生活

音楽、グリーグ、芸術、イタリア、北欧、旅…大好きなことを、ゆったり、気ままに書いています。

2008年沖縄 ~公設市場~

2008年11月24日 14時34分21秒 | ・ 2008年 沖縄
最後は国際通りを通って、牧志公設市場へ。

スターフルーツなど沖縄のフルーツを並べた果物屋や、豚の頭をつるした肉屋、そして赤や青などカラフルなお魚を並べた魚屋などなど、最後のカルチャーショックを堪能して、空港へ急ぎました。

2泊3日とは思えないほど、沖縄堪能させていただきました。
誘ってくれた友達に、心から感謝感謝!またふらりと沖縄に行ってしまいそうです。

2008年沖縄 ~識名園 展望台~

2008年11月24日 10時35分38秒 | ・ 2008年 沖縄
展望台からの風景。沖縄は意外と起伏がある。
建物もかなりアジアンです。

帰りに出口でガムランを担ぐ人たち。
どうやら、結婚式の楽隊のよう。

トラックには、沖縄芸術大学の文字が。
私の音楽の先輩が、ここに通っていたことがあり、沖縄は音楽をやるのにとても良いところだと言っていたことを思い出しました。

2008年沖縄 ~識名園 御殿と六角堂~

2008年11月24日 09時35分56秒 | ・ 2008年 沖縄
御殿(ウドゥン)の前では、琉球の民俗衣装をまとった新郎新婦が写真を撮っていました。

そして三線(さんしん)と唄が染み渡ります。沖縄舞踊ショーなどもいろいろ拝見する機会がありましたが、ここに流れる唄が一番温かかったです。

その対面から、御殿と六角堂を臨みます。

2008年沖縄 ~識名園 庭園~

2008年11月24日 09時18分44秒 | ・ 2008年 沖縄
3日目。まずは琉球王 最大の別邸 識名園へ。

かなり道が狭く坂が多くて入り組んでおり、1本間違えるとぐるりと周らなければならない。ちょっと苦心しつつも、ほぼ予定通りに到着。

「今日は良い日にお出でになった。」
駐車場にて、清掃の方が声をかけてきた。

「今日はここで結婚式があるんですよ。琉球式のね。」
それは楽しみ!

「廻遊式庭園」なので、まずは池のほうへ庭園の中を通っていく。周りの植物がもう…、ジャングルです。上から下から、あまりにすごく、そして急いでいたので、写真がぶれてしまいましたが、その一部を紹介。