ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■バラ・ビオレッタの開花と、わくわく春爛漫の小庭~♪

2014-04-26 | ■バラのお話

今日は、気温も上がって、春本番の陽気になりました
また日焼けが気になる季節がやって来ましたね

我が家の小さな庭でも あちこちで お花たちが
にぎわいを見せています

春には欠かせないパンジー・ビオラを始め、チューリップやデージー。



下の画像・・向かって右側。
2年前に作ったジュリアンと、パイナップルミントの寄せ植えもまた復活しました
こんな出会いがあると、何だか得した気分です
もう終わり・・と、プランターをひっくり返す前に、
もうしばらく様子を見てみる・・
しばらくお水をあげ続ける・・
これ!結構大切なポイントですよ~



以下→宿根&多年草・・
ジュリアン・キンギョソウ・アジュガ・ノースポール・ガーデンシクラメン
イベリス・ツルニチニチソウ・ヒューケラ・芝桜・・etc
長~い冬を越え、小さな庭に咲いてくれた春のお花たち



見ているだけで、ホッと癒されます
お花って本当にいいですよね~!



季節を彩る一年草も、欠かせないお花ですが、
シーズンごとの入れ替えはなかなかの作業・・

宿根草や、花木などを取り入れておけば、一年を通して 何かしらの
お花が咲いては 楽しませてくれます



ピアスのような可愛いお花は、ドウダンツツジです。
今年は、ハナミズキの花つきもとてもよく 見応えがあります。
曇りの日に撮ると、背景が落ち着き、花色がシャープに出ます



日本が桜を送った返礼にアメリカから贈られたというお花。
ハナミズキ いつまでも平和な世の中が続きますように・・・



例年よりお花の発色もよい気がします・・



夕方、日が沈む前にも 二階のベランダから撮ってみました。
みえる。みえる。
( どこかで聞いたくだり・・。国語の教科書に こんなくだりあったけな



見上げるように咲くお花。。
地上とは違い、上からの眺めはなかなかいいものです。

蕾がわれてきたな・・と思っていたら、今日お仕事から帰ると
たった一厘でしたが、お花が開いていました



ビオレッタというバラさんです。
新緑のツヤツヤの葉っぱに ちょこんと乗っかったように咲いていました
消毒もしていないわりには、葉っぱもすこぶる健康そうです



ビオレッタは、先日のピーチ姫・さくらこに続いて2番目の開花。
まだ今春は始まったばかりなので、バラが一厘咲いても感動で
余裕もあるので、ゆっくり見てあげることも出来ます。
シーズンになると、開花速度も早まり、あれもこれもで
一気にラッシュが始まって・・
そして、終わっていくのです・・よね。



こちらは、南東側の鉢植え集団です。
狭い場所に所狭しと、並んでいます・・
ほとんどのバラはまだ蕾もかたく、開花にはもう少しかかりそうですが
毎日、蕾の様子を見守りながら、開花を待ちわびてる頃が
もしかしたら一番楽しいのかもしれませんね・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。 

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
>

最新の画像もっと見る