人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

蘇鉄

2023年05月11日 00時01分45秒 | 日記

     蘇鉄の学名

(cycas revoluta)

 

ソテツの幹からデンプンが

採収出来る事から

 

英語名でジャパニーズ・サゴ・パーム

(japanese・sago・palm)

とも呼ばれている

 

蘇鉄は1億5千万年以前から地球上に

繁茂している裸子植物で

 

生きた化石と呼ばれ

化石が多く発見されている

 

独特の風貌をしていて羽のような葉は年中 緑

乾燥地、やせ地でも 生育して行く事が出来る

 

蘇鉄は本州南部から九州、沖縄南西諸島に自生し

主に海岸沿いに自生し、潮風、塩害にも強い

 

雄花を咲かせる雄株と、雌花を咲かせる雌株がある

沖縄では4月下旬頃から花が咲く

 

琉球国時代飢餓や干ばつが度々あったため

王府が蘇鉄を「救荒食」として栽培を奨励した

そのため沖縄の至る所に ソテツが自生している

 

     我が家から歩いて3~4分の所に生えている蘇鉄の写真

 

 

               雄花

                雌花

 

 

 

 

フォロー、リアクション、コメントを頂き

     ありがとう御座います

      大変励みになります

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月5日 | トップ | ソテツは雌雄異株 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nobyamagishisnowwolf)
2023-05-14 22:13:24
今晩は

その昔、学生時代部室の前にソテツがありました。
酔った勢いで先輩からその実を食べさせられ、美味かったので食べ続けていると、
先輩が「毒あるから注意しろよ」とかなり食べてから言われました。
死ななくて良かったです。
主将
本日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-05-16 09:01:34
(^_-)-☆お早う御座います!
👴:先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。
☆彡今日の「ソテツ・ブログ」と「ランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome!>
🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~!👋・👋!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事