goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2015・西区民まつり、いけばなで参加

2015-02-04 | いけばな展

自由花

              

                  

                              立花

                

                     生花・新風体

                  

生花・一種生

             

 

                     

                 

2015. 2. 4(水)西区民文化センター

  2015・西区民まつり 開催中

昨日夜、「西区民まつり」の、いけばな作品を生け込んだ。

15時~21時。

皆さん、時間を気にしながら、生け込んだ。

お勤め帰りの方も、一生懸命。

気になって、今日、西区民文化センターに行った。

自由花・扁形花器の水が少なくなって、

花が数本倒れ、枯れている花があった。

席札(名前)を、作品の真ん前に置いている人もいた。

作品の正面には、置かない。

横に置く事。

毎日、必ず、水を足さないと、枯れてしまう。

明日は、梶原さんが、水替えしてくれる。

6日(金)まで、枯れない様に、管理。

私も、毎日、見に行く事にしている。

     池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

     http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

                   


アレカヤシと百合・ルレーブ の生花・新風体

2015-02-04 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

                      

                      

                   

 2015. 2. 4(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・新風体・・・百合(ルレーブ)・アレカヤシ・チューリップ

アレカヤシの新風体は、

葉が大きく重なるので、生け難い。

生ける本数は少ないが、

少ない中で、空間の大小を作る事。

  池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/