goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

〝職住近接〟石井四郎は軍医学校へ徒歩三分だった

2019年02月22日 | 人骨の会・731部隊・石井四郎

富士国際旅行社「東京の戦争遺跡を訪ねる連続講座」の下見で、国立国際医療研究センター資料展示室に行ってきました。
室内一番奥に、明治4年からの医療センター沿革パネルと二枚の航空写真があります。
上のモノクロ写真は1968年ですが、下のカラー写真は撮影年が不明です。戦前の防疫研究室の建物が存在していますので、1994年以前だと考えられます。
何故ならば、この建物を解体して都立戸山公園多目的運動広場の造成工事が1995年に始まった時に、「人骨の会」の元新宿区議川村一之さんと事務局長鳥居靖さんが、工事現場を調査していました。

この写真には、陸軍軍医学校の軍陣衛生学教室(戦後は国立栄養研究所が使用)の建物と防疫研究室の建物が見えます。
下の方にサマリアマンションが見えますが、関東軍第731部隊長石井四郎中将の自宅でした。
陸軍軍医学校の教官として若松町の自宅から通いましたので、徒歩三分の「職住近接」でした。

ここに自宅を構えたことの経緯は、「若松プロジェクト」の門前教三さんから詳細な調査報告がありますので乞うご期待!
参考ブログ記事「731部隊長石井四郎、日本特殊工業㈱宮本光一の所有土地について











(了)





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士国際旅行社「東京の戦争... | トップ | 国立医療センター創立150年記... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいブログです (平山)
2025-07-07 18:17:24
石井四郎の自宅の跡地が気になって調べていたので、このブログによって学べて、感謝です。
このブログは知識が詰まっていて閉鎖されるのは非常にもったいないので、どうかブログのお引越ししてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人骨の会・731部隊・石井四郎」カテゴリの最新記事