葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「国会前庭から東京駅までの歴史探訪」レポート

2024年05月07日 | 歴史探訪<皇居・北の丸公園・丸の内・東京駅>

「国会前庭から東京駅までの歴史探訪」には、手話通訳者を含めて11名が参加されました。

明治生命館のリーフレットは、占領時の接収と対日理事会については、以前より詳しく記載されていました。

東京駅前広場にある「愛の像」は、広場のモニュメントだとばかり思い込んでいましたが、参加者の方から巣鴨プリズンに関係する像だと教示されました。不勉強を恥じるばかりです。写真は島村英子さんの提供です。

日本水準原点と電子基準点

井伊家上屋敷跡の「桜の井」(説明プレートは江戸時代は藩校だった、滋賀県立彦根東中学・高校が寄贈した。)

明治生命館内の対日理事会会議室

明治生命館が配布しているリーフレット

鉄道頭井上勝銅像

管理人が東京駅南口改札コンコースで「原首相遭難現場」を説明

東京駅前広場のKITTEビル側にある「愛の像」

愛の像(アガペの像)」の解説

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「国会前庭から東京駅まで歴... | トップ | 父・長谷川幸二の「軍歴照会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<皇居・北の丸公園・丸の内・東京駅>」カテゴリの最新記事