goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「東アジアに平和は来るのか」  和田春樹東京大学名誉教授を招いて

2018年06月07日 | 日本と中国
日本中国友好協会東京都連事務局長北中一永さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各位様、おはようございます。
東北アジアに平和が訪れる可能性がでてきましたね。今までの「冷戦」状況が日中韓朝鮮とロシア、アメリカを加えた共同体平和構想に転換が出来るか、日本人はどう考
え、どう主体的に対応すればよいのかが重要です。
7月9日、東北アジア史の権威・和田春樹先生をお招きして講演を聴きます。ご参加をお願いいたします。拡散をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東アジアに平和は来るのか
 和田春樹東京大学名誉教授を招いて
2018年7月9日(月)
午後1時半開会
文京区民センター3階A
資料代800円(当日1,000円)
主催:日本中国友好協会/同東京都連合会
日朝協会東京都連合会
連絡先 03-3261-0433
 和田春樹さんは、朝鮮・ロシア現代史を専門とし、東大教授時代から、東北アジアの平和共同体をめざす論陣を張って、多くの論争に参加されてきました。東北アジアの平和共同体への道筋を語って、そのためには南北朝鮮人民こそその実現の中心になり得ると主張してきました。今日の南北朝鮮和平の動きは、将来の東アジア恒久和平につながる展望を開きつつあり、その主張が極めて正確であったと言えます。しかし、いつどのような平和共同体が可能なのか、そのために日本人は何をすればよいのか、お聞きします。
文京区民センター交通案内
都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅A2出口から徒歩2分。地下鉄丸の内線「後楽園」駅4b出口・南北線「後楽園」駅5番出口から徒歩6分
JR「水道橋」駅東口から徒歩10分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真で見る「明治150年の永田... | トップ | 「民族教育の場守る誇り胸に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本と中国」カテゴリの最新記事