国立国際医療研究センター病院に、下記のお知らせがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウイルス感染症に伴う「発熱相談外来」を下記により設置いたしました。
受付時間
8:30~11:00(土日祝を除く)
受診可能な方(以下のいずれも満たす方)
発熱等の症状のある方(風邪の症状や37.5度以上の発熱)
紹介状をお持ちの方または新宿区にお住まいの方
注意
混雑により一日に受診できる方に限りがありますので、お断りすることがあります
新型コロナウイルス感染症について
特定感染症指定医療機関に指定されている当院は、感染症専用の外来診察室や陰圧室などの設備を整えた感染症病床を有しております。新型コロナウイルス感染症の患者さんについては、この専用施設で専門の医療スタッフが診療を行っており、外来、入院ともに一般の患者さんと院内で接することはありません。また、院内の感染対策についても、専門のスタッフを配置し万全を期しております。
来院される患者の皆様におかれましては、安心してご来院下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新宿区戸山にあった陸軍軍医学校が沿革である世田谷区三宿の「陸上自衛隊中央病院」は、「特定感染症指定医療機関に指定されている」との事由で「発熱相談外来」をやっていません。何故でしょうか? 国立国際医療研究センターは、陸軍東京衛戍病院(陸軍東京第一病院)が沿革です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウイルス感染疑い患者の診療と PCR検査に関する当院の方針
外来や救急外来に、新型コロナウイルス感染を心配する軽症患者さんが多数受診 することで、通常診療が行えなくなり、治療を必要とする患者さんの診療に影響が 及ぶことを懸念しています。 また、当院は感染症指定医療機関として新型コロナウイルス感染症の確定患者、 疑似症患者の診療を担当する役割を担っており、その役割を果たすためにも、行政 検査として適応がないと判断される新型コロナウイルスのPCR検査については当 面実施しない方針です。 当院の果たすべき役割と上記方針についてご理解をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症を心配して一般外来・救急外来受診を希望される方は まずは帰国者・接触者相談センターへのご連絡をお願いします。 当院では、これまでどおり診察で得られた情報及び保健所との相談に基づいて PCR検査の適応を医学的に判断します。 その結果、PCR検査を行うことができない場合があることに関して予めご理解 をお願いいたします。
令和2年3月12日 自衛隊中央病院長
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来院者の動きを考慮していない位置に設置されています。
大久保通り → 通常外来 → 発熱相談外来
通常外来入口が手前にあるため、その先に発熱相談外来があることに気付かずに、みんな通常外来入口から入ってしまう。
少なくとも、私は、通院時に発熱相談外来の存在に気付かなかった。
写真撮りましたがアップできないですね。
早速、センターに電話しましたら、自動ドアのフード室内にパーティションをして受付を置いてある。発熱患者には感染研側の入り口に行ってもらう。
現在の受付については意見を頂いていますと言っていました。
娘夫婦からもセンターに電話をさせます。