goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

最優先で対応すべき課題として中国による台湾侵攻の阻止【日清戦争と台湾問題⑨】

2025年03月30日 | 台湾有事
共同通信の報道です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は29日、国防総省が内部文書で、最優先で対応すべき課題として中国による台湾侵攻の阻止を挙げたと報じた。文書は、ロシアやイラン、北朝鮮の抑止で欧州や中東、東アジアの同盟国が役割を担う必要があるとして、防衛費を増額するよう圧力をかけるとも言及した。

 暫定国家防衛戦略(NDS)指針と呼ばれるヘグセス国防長官の署名入りの文書で、3月中旬に国防総省で配布された。「中国による台湾占領の既成事実化を阻止し、同時に米本土を防衛することが国防総省にとって唯一のシナリオだ」と強調。中国への対応は潜水艦や爆撃機、特殊部隊の増強などに重点を置くと説明した。

 ロシアの脅威への対応は、主に欧州の同盟国に委ねるとした。デンマーク自治領グリーンランドやパナマ運河へのアクセスを確保し、麻薬密売や国境警備で米軍が積極的に役割を果たすよう指示した。

 トランプ大統領に近い保守系シンクタンク、ヘリテージ財団がまとめた政府再編構想「プロジェクト2025」と完全に一致する文言もあった。

ヘグセス米国防長官=2月(ロイター=共同)

ヘグセス米国防長官=2月(ロイター=共同)© 共同通信

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市農家のハナモモが満開です | トップ | 「近代日本戦史総覧」から【... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

台湾有事」カテゴリの最新記事