葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

的場昭光作『故郷 伊吹山麓』と『柴又 帝釈天』をつなぐ「牧野博士ゆかりの南天の木の物語」

2023年10月23日 | 歴史探訪その他

的場昭光さんからメールを受信しました。ご本人からの許諾をしていますので転載します。

的場さんは、管理人が主催する<~幕末の歴史探訪~ 彦根藩世田谷領「豪徳寺」と毛利藩抱屋敷「松陰神社」>」に参加予定でしたが、都合により参加できなくなりましたので電話を頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長谷川 様
先ほど、お電話いたしました的場昭光と申します。
■滋賀県米原市(伊吹山麓)出身で、彦根藩の藩校をルーツに持つ(校舎は、現在も、彦根城の外堀と内堀の間にあります)滋賀県立彦根東高校を卒業し、現在は、世田谷区粕谷に住んでおります。
■さきほど、お話しました、
  ■牧野博士ゆかりの南天の木の物語■
 『故郷 伊吹山麓』と『柴又 帝釈天』をつなぐ
の関連資料(新聞記事、YouTube URL , プレゼン@t東京彦根東高OB会総会、寄稿@東京滋賀県人会)を添付させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
https://youtu.be/rS8paqS2CX0
動画のQRコードも添付しました。
因みに、動画はスマホだけで作成しておりますので稚拙ですがご容赦ください。ナレーションは、作成時小3の孫娘(現在小4)に今年のお年玉をプラスして無理やりやってもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=rS8paqS2CX0

(了)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「調布九条の会・憲法ひろば... | トップ | 故高野光躬新宿地区委員長と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪その他」カテゴリの最新記事