「葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
国会図書館で廣澤眞臣邸の地図を複写した
(2023年11月06日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
日比谷図書館の「元禄・文政・天保・明治江戸大絵図」中、明治四年の地図が欠落してい... -
昨日催行した「歴史探訪 開国と攘夷」の写真
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昨日催行した「歴史探訪 開国と攘夷」の写真が、「人骨の会」事務局島村英子さんが送... -
「井伊直弼」に千代田区紀尾井町の由来を追加
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昨日催行した「戦跡ツーリズム 開国と... -
2024年5月29日(水)「歴史探訪 世田谷区内の戦跡を歩く」
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
2024年5月29日(水)「歴史探訪 世田谷区内の戦跡を歩く」13時~16時頃(... -
歴史探訪「開国と攘夷」
(2023年10月28日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
彦根藩世田谷領「豪徳寺」と毛利藩抱... -
歴史探訪「松陰神社」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
世田谷区立郷土資料館刊図... -
歴史探訪「吉田松陰」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
若林御抱地範囲推定図(幕末維新図録)より 下田市弁天島(絵葉書) ... -
歴史探訪「井伊直弼」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
いい なおすけ 豪徳寺 徳川家康四天王 初代 井伊直政(いい なおま... -
~幕末の歴史探訪~ 彦根藩世田谷領「豪徳寺」と毛利藩抱屋敷「松陰神社」日時:10月29日(日)
(2023年09月13日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
下記のフィールドワークを実施しますのでご参加ください。ナビゲーターは管理人です... -
桜丘・経堂9条の会『戦争体験者へのインタビューと、インタビューの仕方・残し方』
(2023年07月29日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
下記のお知らせがあったので参加しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
世田谷区の「きむらけんさん」がしんぶん赤旗「ひと」欄に載りました
(2023年06月26日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
世田谷区の「きむらけんさん」がしんぶん赤旗「ひと」欄に載りました。 きむら... -
昭和女子大学名誉教授「堀内正昭 エッチングで綴る建築の魅力」
(2022年08月23日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昭和女子大学名誉教授堀内正昭先生からのメールを転載します。 2015年9月28... -
昭和20年の記憶一空襲そして敗戦一「世田谷・九条の会」ニュース№65
(2022年05月28日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
「世田谷・九条の会」ニュース№65に掲載されていた投稿記事は、貴重な空襲体験なの... -
横浜市掃部山公園の井伊直弼像
(2021年12月16日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
横浜市掃部山公園にある井伊直弼の銅像を見てきました。(2021年12月15日) ... -
世田谷区廻沢稲荷神社の日露戦争「戰 功 碑」
(2021年08月13日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
過日、「世田谷区千歳台5丁目にある廻沢稲荷神社の手水舎の井戸が改修されました」を... -
75年前の9月11日はA級戦犯容疑者第一号東條英機が自決未遂した日。「東條英機自宅跡」は第一級の戦争遺跡
(2020年09月11日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
今日は、2001年9月11日NY同時多発テロから19年、2011年3月11日の東... -
「黒い棺桶・人間魚雷回天」回天搭乗員田中直俊の8月15日
(2020年08月15日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
『 八月十五日の玉音放送は聴きませんでしたが、上官から戦争は終わったから搭乗員は... -
「戦傷者の選別ートリアージ」「彰古館ー知られざる軍陣医学の軌跡ー」
(2020年08月14日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
帰省や旅行で高齢者が感染…コロナ家庭内感染で「9月危機」... -
東京農大小塩海平教授『「日本の生きる道」と有機農業の踏み誤られた歴史の第一歩』
(2020年03月10日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
岩波書店刊「農学と戦争」を東京農業大... -
「男根のある狛犬」瀬田玉川神社編
(2019年08月26日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
日産厚生会玉川病院の帰途「玉川神社地...