アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

このスレ まだ ちょっと見ながら書いていく

2015-05-25 22:47:26 | 自然と天災



436 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:52:38.25 ID:
震源が10km未満なら、被害あったろうな。
→震源地が浅いと直下くらうねぇ~


461 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:18:03.10 ID:
古いビルの5階にいたんだけど、いきなり揺れたもんだから焦った。
大事な電話中なのになんでかガニ股みたいになってて、
個人携帯はギュインギュインいうし、電話どころじゃなかった@トンキン

やっぱあれかね、前震だと思っていた方がよさそう??
→古いビルってむっちゃ揺れるなぁ~ いざという時は自分も揺れたら緩和するぞ??

469 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:31:38.84 ID:
各種データ異常の長さのわりには規模が小さい気がしてスッキリしないんだよなあ
ラドン濃度は少しだけ下がったけどまだ平常値よりも高値を維持しているし
続きがありそうな悪寒 ←これって箱根??

471 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:32:46.19 ID:
会社でお客さんと電話している最中だった。
相手は九州だから地震なんて感じないし、こっちがいきなり切る訳にも行かないので困った。
→想像しただけで笑える土壇場 ご苦労さまです


ほらほら 利根川水系・・・・・・・・ニュースゼロ

472 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:34:57.11 ID:
久々の緊急地震速報だったなー、茨城の方が揺れ大きいのは地盤のせいか

「震度4なんて普通じゃん」と地震に慣れきった2011年以降の変な感覚
→いや 確かに揺れは長かった 確かに地震感じてしばらく揺れてて、携帯のエリアメールがいつ鳴ったかさえわからんけど、それだけ揺れだしててもエリアメールもパソの画面に緊急地震速報も出なかった。あたしがパソに揺れてる 長いって書いたのは揺れがおさまる頃。
横にユラユラ揺れてたな 確か。ここでそうなんだから、土浦方面がどんだけ揺れたのか気になる。なぜかっつーと、こっちより震源地が近いから。
そして浦があんだろ?? 地盤沈下が起きてるんじゃないか??という感じがするので、チェックしたほうがいい。
ちなみに、チェック方法はアスファルトの急なくぼみ。あと、311よりの豆知識として、実は表層よりも地下空洞が起きているっていうこと。だから上ばかり見てると、ある日突然、ドーンと地面が落ちるよってこと。それは地下の空洞が原因で、実は舗装している地下の地盤が飽和してるのを調べないとわからないってこと。
あたしが過去やった方法書くと、橋の付け根の舗装部分と、橋のつなぎ目のとこ、穴が空いてないか見てみるといい。穴があったら、スケールかなんかで刺していくとどんだけ沈下してるかがわかる。

飽和してるときは土地が緩んでるからあとは、地震きた時 どんだけ道路が落ちるかなんだ。
あとは家の傾きチェック気になる人はしたほうがいい。
ほんでもし傾いていたら、DIYで壁に補強しときゃいい。つぶれなきゃ死なないから。
どんだけ揺れても潰れて圧死しなきゃ死なない。そんな簡単には死なない。
あと、意外と死ぬんじゃないかって思ってるのは、頭上からカワラとか看板が落ちてきてそれが頭部に当たった場合 これは死亡になりやすい・・・。


488 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:54:37.51 ID:
>>483
昨日から今朝にかけてのニャンコがすごく落ち着きがなくて
大声で鳴いたり寝る時間になっても寝なくてすごく困った
今は落ち着いてる

→たぶん勘のいいニャンコなのかも・・・。これ すべての動物が勘がいいとうわけではないんだな たぶん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県熊谷市 斎藤実盛と 長野の木曽町 源義仲

2015-05-25 22:26:59 | 日記


聖天山本殿
〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1511
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%81%96%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%AE%BF/@36.2282119,139.3747044,12z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x5f9742e4e0380852

歓喜院(かんぎいん)は、埼玉県熊谷市妻沼(めぬま)にある高野山真言宗の仏教寺院である。
日本三大聖天の一つとされ、公式では「妻沼聖天山(めぬましょうでんざん )」と称することが多く、境内の入口や公式サイトなどに記述している。 また、「埼玉の小日光」とも言われる(熊谷市の案内では本殿が国宝に指定された頃より「埼玉日光」としている)。参拝客や地元住民からは「(妻沼の)聖天様」などと呼ばれている。

歴史[編集]
寺伝では治承3年(1179年)に、長井庄(熊谷市妻沼)を本拠とした武将齋藤別当実盛が、守り本尊の大聖歓喜天(聖天)を祀る聖天宮を建立し、長井庄の総鎮守としたのが始まりとされている。その後、建久8年(1197年)、良応僧都(斎藤別当実盛の次男である実長)が聖天宮の別当寺院(本坊)として歓喜院長楽寺を建立し、十一面観音を本尊としたという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%93%E5%96%9C%E9%99%A2_(%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82)


篠原の合戦 斎藤実盛
www.geocities.co.jp/drpwd695/sanemori/sanemori.html - キャッシュ
こうした平家方の敗残軍のなかで、ただ一騎で敵と斬り結んだ武将がいた。かって、 源義朝の命令で殺されそうになった、幼少の義仲を木曽の中原兼遠に託して救った 斎藤実盛である。


源 義仲 (みなもと の よしなか )は、平安時代末期の信濃源氏の武将。河内源氏の一族、源義賢の次男。源頼朝・義経兄弟とは従兄弟にあたる。木曾 義仲(きそ よしなか)の名でも知られる。『平家物語』においては朝日将軍(あさひしょうぐん、旭将軍とも)と呼ばれている。
以仁王の令旨によって挙兵、都から逃れたその遺児を北陸宮として擁護し、倶利伽羅峠の戦いで平氏の大軍を破って入京する。連年の飢饉と平氏の狼藉によって荒廃した都の治安回復を期待されたが、治安維持の失敗と大軍が都に居座ったことによる食糧事情の悪化、皇位継承への介入などにより後白河法皇と不和となる。法住寺合戦に及んで法皇と後鳥羽天皇を幽閉して征東大将軍[注釈 1]となるが、源頼朝が送った源範頼・義経の軍勢により、粟津の戦いで討たれた。
生い立ち[編集]
河内源氏の一門で東宮帯刀先生を務めた源義賢の次男として生まれる。幼名は駒王丸。義賢は武蔵国の最大勢力である秩父重隆と結んでその娘を娶るが、義仲の生母は遊女と伝えられる。義仲の前半生に関する史料はほとんどなく、出生地は義賢が館を構えた武蔵国の大蔵館(現・埼玉県比企郡嵐山町)と伝えられる[注釈 3]。

『平家物語』や『源平盛衰記』によれば、父・義賢はその兄(義仲にとって伯父)・義朝との対立により大蔵合戦で義朝の長男(義仲にとって従兄)・義平に討たれる。当時2歳の駒王丸は義平によって殺害の命が出されるが、畠山重能・斎藤実盛らの計らいで信濃国へ逃れたという。
『吾妻鏡』によれば、駒王丸は乳父である中原兼遠の腕に抱かれて信濃国木曾谷(現在の長野県木曽郡木曽町)に逃れ、兼遠の庇護下に育ち、通称を木曾次郎と名乗った。異母兄の源仲家は義賢の死後、京都で源頼政の養子となっている。

源平盛衰記によると「信濃の国安曇郡に木曽という山里あり。義仲ここに居住す」と記されており、現在の木曽は当時美濃の国であったことから、義仲が匿われていたのは、今の東筑摩郡朝日村(朝日村木曽部桂入周辺)という説もある[注釈 4]諏訪大社に伝わる伝承では一時期、下社の宮司である金刺盛澄に預けられて修行したといわれている。後に手塚光盛などの金刺一族が挙兵当初から中原一族と並ぶ義仲の腹心となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%BE%A9%E4%BB%B2

木曽町
木曽町は、長野県木曽郡中央部にある町。「日本で最も美しい村連合」の一つ。Wikipedia


あたし 長野北部あたりとはなんか関係あると思うってたびたび書いてたわけだけど、こういう繋がりだったというわけか。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の震源地 利根川水系のそば 埼玉のさきたま古墳は大和民族のとこです

2015-05-25 21:46:10 | 自然と天災

埼玉北部の山側 どこが震源地かわかってる??

そのエリアの震度よりも外部が揺れ伝わりが強い 北部が軸ってことか??


さきたま古墳公園
〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4834
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%85%AC%E5%9C%92/@36.1326065,139.4825935,13z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0xc90dfa702f0ea967


利根川水系のそばだな 震源地はたぶん。

埼玉古墳群 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/埼玉古墳群 - キャッシュ
埼玉古墳群
日本書紀』によると534年、安閑天皇より笠原直使主(かさはらのあたいおみ)が武蔵国 国造を任命され、埼玉郡笠原(現在の鴻巣市笠原)に拠点を持ったとされる。何の基盤も ない当地に突如として、畿内に匹敵する中型前方後円墳が現れたこと、稲荷山古墳...
概要-歴史-主な古墳-その他の古墳


ほら 大和系だ↓

安閑天皇(あんかんてんのう)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/安閑天皇-29055 - キャッシュ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 安閑天皇の用語解説 - 第 27代に数えられる 大和朝廷の天皇。継体天皇第1皇子。母は目子媛。マガリノオヒネヒロクニオシタケ カナヒミコトと称する。大和勾金橋に都し,皇后は春日山田皇女という。陵墓は大阪府 羽曳野 ...
辞書別に見る:日本大百科全書(ニッポニカ)-朝日日本歴史人物事典


自然が教えてくれるって書いてるのは、嫌でも見せ付けられるってことだな。


埼玉北部 そこ 大和の土地だ。大和の人間があたしに教えてる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方でインド5弱@NHK

2015-05-25 21:05:36 | 自然と天災


106 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 17:25:12.81 ID:
納豆になりつつある豆たちが揺れたので
3日後ぐらいに出荷される納豆は美味しくなります

みんなたくさん食べてね

128 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 17:43:34.02 ID:
>>65 気象庁の会見によれば、震源は埼玉北部だから合ってる。ただ一番揺れたのが土浦辺り。

180 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:11:05.67 ID:
木更津に住んでいるんだけど、今年にはいってから朝方地鳴りがしてる
ゴゴゴゴゴゴゴ…って

228 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:52:47.20 ID:
若い奴らは気付かない…
中年以降の世代は、地震で大騒ぎ
現場で見た、今日の風景…
→これマジ?? 冷静なのか 揺れを感じないのか はたしてどちらだ??

255 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 19:07:10.05 ID:
ドンっと突き上げ風の一発だったなw
四谷の駅前で歩いていたけれど、「うおw」ってな感じだった。
→おや??長揺れしなかったのか??

270 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 19:22:39.00 ID:
今朝の空がクラゲの群れが海一面に広がったような感じだったから
来るなと思ってたよ。


震度よりもアタマに残る「インド5弱」しかもNHK ←今年の流行語大賞候補だNHK


325 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 20:10:06.20 ID:
震度4の地域だけどさっき料理作ろうとしたらガスコンロがつかなくて
ガスの安全装置が働いたことに気付いたよ
それしても強震モニタも緊急地震速報機もP2Pも常に起動させてるけど
それより早くドドドドドって縦揺れから始まったから久しぶりに驚いた~

332 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 20:20:18.79 ID:
さいたま市だけど、ここんとこ空がゴーゴーって鳴ってたのが気になってた
もちろん飛行機ではなくね
それに細かい揺れもあったよ
もう地震は勘弁だよ・・・


389 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:07:44.42 ID:
ズドンと突き上げるような感じて縦に揺れたあと緊急地震速報来たな@茨城

震災の時もそうだったけど速報全然進化してねーじゃないかよ


394 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:14:00.05 ID:
ドスンドスン!という上下の縦揺れのあと、ユサッ、ユサユサユサユサユサッ!!という横揺れ
揺れ方が311の時と同じで焦った

職場で一斉にエリアメールの着信音鳴ったわw
自分がガラケーで、ヴィッヴィッヴィッていうやつだけど、「地震です!地震です!」っていう
音声コール鳴ってる人いたわ、あれどこのだろう

あと、職場で強い揺れの地震あると、なんかザワザワした流れと揺れの恐怖感からくる
ハイテンションで、なぜかちょっとした雑談タイムになるよね、あの空気は嫌いじゃないw


それぞれの地域での揺れ時間の尺度があれば さらに貴重なデータになる。

どんくらいの秒数揺れたかも、今度はカウントしてみて。その尺度で津波の発生率もわかるかもしれん。沿岸部はな。

あとどのくらいの秒数 どんな揺れ方かで、地盤沈下具合の推測ができると思うから。

あと、自宅ある人さ フローリングならば ビー玉みたいなの置いてみ??

ビー玉転がるようなら建物が水平じゃなくなってるから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦大和は逆算すると村上水軍だからな

2015-05-25 20:13:55 | 日記



:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 17:54:44.11 ID:
片道燃料を命じられたけど、燃料係りが誰かがそれでは兵士にあまりに失礼だと言って往復分の燃料をかき集めたって本当?

55 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:01:18.85 ID:
大和ミュージアム&鉄のくじらは、艦これレベルの造詣があればマジで1日コース。
他の見学場所(含レンタカー)を含めると3日コース。

>>49
各所から内緒燃料かき集めて、往復可能は燃料は積んでた。
作戦自体が片道確定だから尚のこと積んで送り出したかったんだろうね。

56 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:02:02.83 ID:
ちなみに市内の小中高校生は無料なんだぜ


59 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:05:40.33 ID:
>>53
広島からの呉線よかったぜ。
黄色いボロボロの電車でのんびりと。
広島から進行方向向いて右側の窓際に乗るんだぞ?
途中から海岸が見えてくるぜ。
夏に行ったが青い海がきれいだった。
自分は左側だったけど、左は山だったorz

67 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:11:03.30 ID:
>>55
しょぼいんだろうなーって3時くらいにいったけど
見所多すぎて夢中でみてたら閉館時間きちゃってお土産かえなかったわ。
模型が一杯あってすごいよなぁ。
艦これしてたらなおさら、甲標的とか46cmとかの模型に興奮するな。
甲標的あんなんだとは知らなかったわ。

73 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:14:48.67 ID:
地元民だが今海自カレーまつりみたいなのもやってるし
みんな来ておくれ
呉湾クルーズで護衛艦も間近に見れるよ
そうりゅう級潜水艦もたいてい1-2隻は居るよ

98 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:40:18.83 ID:
>>87
>>89
お好み焼き屋さんいっぱいあるよ
他にも呉冷麺とか細うどんとか美味しいもの
色々あるので来てね

103 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:42:52.12 ID:
近くに、仁義なき戦いの広能昌三のモデルになった人のホテルが有るのは豆な

106 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:44:34.73 ID:
8年前に来館した。
十分の一の大和を見て、カッケェェェェェ!!ーっと興奮した後、
亡くなられた乗組員たちの写真を見て涙が流れてきた。

114 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:49:21.77 ID:
>>99
え?日本は欧米の植民地からアジア人を解放するために戦争したんでしょ?
じゃないとビルマの山奥にまで日本兵を送り込む必要ないもんね?

116 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:50:21.06 ID:
>>67
甲標的や各種弾頭だけでも小一時間もっていかれるからなぁ
尚、金剛さんの缶(タービン)はガチ本物デース

>>88
ちゃんと資材1で回してるか?

>>87
その呼び名を広島市内で使うと、マジ屋上。

124 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 18:55:59.99 ID:
対岸の江田島の海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)とセットだろ
海系のネットウヨなら一生に一度は行くべき

131 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 19:00:01.01 ID:
呉港からの観光船も海自の艦船の近くまで行くからいいぞ
そうりゅう型も近くで見られる
 
支那のスパイが気がかり

151 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 19:26:27.97 ID:
大和は期待が大きかったからか、つまらなかった
隣の鉄のくじらは期待していなかったが、面白かった

152 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 19:27:47.81 ID:
ここはガチで行くべき。
大和やゼロ戦だけじゃなくて、いろんな資料が見所ありすぎ。
真剣に見てたら涙出て来るよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする