お正月明けの「ヒゲおじさん厨房に入る」の17回目の原稿を仕上げて、朝日新聞に送りました。
掲載日は1月10日予定です。
口取り羊羹 白餡800g、寒天、抹茶
芋ようかん さつま芋
黒豆 黒豆1袋
数の子 数の子(?)
田作り ごまめ1袋
かまぼこ 紅白各1本
伊達巻 生牡蠣(ロケット)3つ 玉子15個
花豆 弘子さんからもらった
紅白ナマス 人参、大根、塩くらげ1袋
ピクルス セロリ4本、パプリカ2個、人参1本
叩き牛蒡 牛蒡1本、白胡麻
ひらめの昆布〆 ひらめ1尾
鬼柄焼 冷凍甘エビ1/2箱
エビのマリネ 冷凍甘エビ1/2箱、セロリ2本
照り焼き ブリ切り身 6枚
酢〆 何使うか養田さんで見て
ローストビーフ 牛肉モモ・ブロック 800g 赤ワイン1本
つくね 鶏ひき肉500g、黒胡麻
豚肉の胡麻蒸 豚ロース切り身 6枚 黒胡麻
茹で豚 豚ヒレ肉2本
椎茸のエビしんじょう 生椎茸20個 冷凍エビ500g
煮物 干し椎茸10個、竹の子2本、長人参1/2本、大根1/4本、麩(ありもの)、里芋15個、エビ芋1本、南瓜1/2個、レンコン2本、こんにゃく1枚、サヤインゲン1パック
これは、2009年のおせち料理用のメモです。
明日、買出しに出かけるので、材料を計算するために作ります。
お魚とお肉は予約して、29日か、30日にとりに行くことになります。
もっとも、魚屋の養田さんでは、予定が変更になる可能性が大なのです。
見てしまうと、欲しくなるものがあるからです。
これで、自分ちの分、ユキコさんのご両親、ユキコさんのおばさん、ヒゲクマの姉さん、お隣さん、レイコさん、とろんぷさんなど皆さんの分も作ります。
全部で、20人前以上になります。
かまぼこと花豆以外は、みんなヒゲクマが作ります。
花豆は、弘子さんが煮て、今日届けてくれました。ありがとう。
「るなぱの園長していた去年だって出来たんだよね」これはユキコさんの一言。
1年に1回だけの大事な、大事な仕事です。
お昼は青井食堂でビール中ジョッキ2杯で済ませました。
夜は、冷蔵庫の掃除をかねて残り物一掃です。
お目にかけることが出来るのはこれだけ、大事にしてきたしば漬けを使ったチャーハンです。
冷凍ご飯を処理するために作りました。
キキは、もう寝ています。
前橋SNSの「佐久間川のルポ」 は最終回です。