【103】のページです!(仮)

お気軽な当方の趣味のページです

今日の気になったニュース

2023年05月25日 | 日記

今日も,なんとなぁ~く適当に仕事を終え帰宅してみると,長野県で「猟銃や刃物を持った男が立てこもっている」という事件が目に入ってきた。

おぉ~,おぉ~なんじゃこの事件は?,と思いテレビのニュースを見ていると,死傷者が出ているとの情報も飛び込んできた。まずは,被害にあわれた方とそのご家族にお悔やみと,怪我された方々には早期の回復を願っていることを少し離れた地からだが伝えたい。

ここ最近,今回のような猟銃発砲,手製爆弾製造と爆破,強盗,殺人事件などのニュースが本当に多いと感じる。

 ※ 特殊詐欺なども同じ。

自身がどんな環境に置かれていようとも,道理として人としてやってはいけないと知っていながら実行に移してしまう者たち。

当方は犯罪心理学者ではないので真相心理などについては何とも言えないが,自身の不満や欲求をここぞとばかりに世の中にぶつけ,事件後は自身の育った環境はこうでした。可愛そうでしょ。だから世の中みんなで考えて。私を擁護して。同情して。なんていう状況が多いように思える。

挙句の果てには,犯行を実行に移した者にも人権がある,などとぬかし事件後ものうのうと生きている。

浅い言い方,書き方だとは思うが,どんだけ世の中を甘く見ているのか,どれだけ甘い環境で育ったのか,事件後自身を取り巻く環境がどう変わるのか,どれだけの人に迷惑がかかるのかなど,全く考えられない人が増えてきているのではないかと思う。

正直当方の職場においても,甘ぁ~く育てられたのだろうと感じる若い社員,年齢的にある程度社会経験を踏んでも子供じみた社員も多い。

と言っても,当方自身も別の社員から見たらそうなのかもしれないけど・・・,ねぇ~。なんとも・・・。

次に,千葉県の北西部に位置する柏市のニュースも気になった。

内容は,市職員が柏市議会議員から受けたとされるハラスメント問題のニュースだ。

千葉県の議員が関係するニュースと言えば,南部にある長生村の議員(議長)が酒に酔い,若い女性職員への傷害事件が記憶に新しい。

当方が今回見たニュースでは,実際ハラスメントを受けた(見たことがある)人の数字が結構な数字と見えたが,実際色々な理由により正直に回答していない(回答できない)人も多いと思う。そう,氷山の一角ではないかと感じる。

どのくらい前だっただろうか,当方が住む地の市役所に出かけた時のこと。とある役所の窓口で申請をして書面の交付を待っている時のことである。

後から来た一人の高齢男性が,窓口で対応に当たっていた若い女性職員に対し「俺だよ俺,この書類がほしいんだけど,いますぐ!」といい,若い女性職員は「この申請書類に記入して窓口にお持ちください」と回答したところ「俺のこと知らないのか?,お前は本当に失礼な奴だ。上司を出せ!」などと大声で怒鳴りはじめた。

この騒ぎに当方がその男性に目をやると,当方が住む地域の市議会議員だった。

書類の交付を待っていた当方を含め数人の市民で,その市議会議員に対し「失礼はお前だ!」と言い放ち,その場が異様な雰囲気になったことは言うまでもない。

議員は市役所職員の案内で別の場所に案内され,その場から姿を消した。

その後どうなったかは分からないが,別の場所に案内されること自体もおかしな話である。。

こんな勘違いも甚だしい市町村議員は全国に沢山いるはずである。今回ニュースになった千葉県柏市のハラスメント事案も,先に書いたとおり氷山の一角だと思う。

各市町村の各議員さんに色々いってやりたい。

選挙で当選し市民から選ばれし者と思い気が大きくなっているのか。

多少常識を欠いても許されるとでも思っていいるのか。

市町村に勤務する職員には何を言ってもいうことを全て聞いてくれるとでも思っているのか。

わざわざ「ハラスメント防止のための条例」を制定されなきゃ,良いこと悪いこともわからんのか。

あなた方は自分が思っているほど有名ではない。

市民はあなた方の行動を常に見ている。

誰もがあなた方のいうことを無条件で聞いてくれると思ったら大間違いである。

あなた方も当方たち同様一人の一市民である。

とまぁ~,このような議員に対して言いたいことはこの他にも色々あるが,今回はここまでとしよう。

 ※ 役所の窓口で怒鳴っていた「I 議員」,行動を即改めなさい(怒)!


スピーカーの不具合

2023年05月21日 | オーディオ

今年に入って,押し入れで眠っていたELEKIT社の「TU-8200」と「TU-8500」を一通り作り上げた。

電源を入れっぱなしにしてエージングを行っていたが,特段,爆発やアンプ内が焼けることもなく順調のようだ。

昨日のことだが,そろそろ音出しをしてみようとスピーカーに接続して,実際に音出しをしてみた。

すると・・・,どうだろう。

スピーカーから出てくる音に異変を感じだ。そう,ボソボソ音を出してきたのだ。

即,音出しを中止してアンプの組み立てにシクジッテしまったのかと思い,分解して組み立て説明書と睨めっこしながら,結構な時間をかけて内部を見るも特別変な所は無さそうである。

もしかして!?,と思い接続したスピーカーを見てみた。

 ※ 当方宅の「オーディオルーム」。初公開!!

使用しているスピーカーは,JBLの「S3100」。初代の「S3100」である。

スピーカーの躯体には変化は見られないが,38cmウーファーをよく見てみると・・・,

エッジ部分が経年劣化により朽ち果ていた。

「かぁぁ~!なんてこったい!!」 正直ものすごいショックだ。

この状態では音出しどころか,どうにもならない状態なので,こればっかりは修理に出すしかなさそうである。

とりあえず,S3100を寝かせ,ウーファーを外す。

外している途中も,エッジ部分がボソボソと落ちてきた。

 ※ ↑ これは記録のため。

あわせて,スピーカー背面の端子部分も気になり見てみた。

写真ではなかなか分かりづらいが,埃のほか若干緑色に変色していた。 

普段,何気に使用していた「S3100」。躯体の拭き掃除はそこそこやっていたけど,エッジ部分は水拭きは出来ない。

経年劣化による,朽ち果ては仕方ないことだと思い,今日,素直に修理依頼をしてきた。

当方宅の「S3100」は,今から20年以上前に購入した物だ。若かりし頃とはいえ決死の覚悟で購入した代物である。

最近では,自宅の環境などに合わせて小型のスピーカーを購入される方が多いと聞く。確かにこんな大型スピーカーは,普段は場所をとるだけの置物でしかない。

しかし,実際に音出しをしてみると,やはり大は小を兼ねるのか,大きいスピーカーで鳴らす方が音に余裕や幅,奥行きなどがあるのは事実だと思う。

維持・管理していくのは大変だが,大事にしていこうと思う。

 


真空管FMチューナー・キットを作る

2023年05月14日 | 電子工作

当方宅の押し入れにずっと入っていた,音楽之友社のstereo編で発売された,ラックスマンの「真空管FMチューナー・キット」。

 ※ この言い方であっているかな?

確か2019年頃だったと思う,ネット大手「密林」で購入し,これまで密林から送られてきた箱も開けずに,ず~~~っと(状態よく(?))押し入れ内に放置プレイだった。

このブログを立ち上げた頃から取り組んだ「真空管プリアンプ&パワーアンプ」の続きで,今更ながら作ってみようと思う。

上の写真のパッケージの裏に色々な仕様が記載されている。

おぉぉ~,そうかそうか,近年色々と変更された「ワイド域」まで受信できるのね。

パッケージを開封。

そして,入っているものを取り出してみる。

全体的に見て部品点数も少なく,これは1日で仕上がりそうだ。

メインとなる基板の袋を開封してみる。

基板上にすべての電子部品などが組まれている。

 ※ ありゃ,どおりてパッケージ内に電子部品がないっていないわけだ。

これだと「作る」というより「組む」と言った方がよい。チョット(?)ガッカリ感もあったりしながら基板を見てみる。

「Stereo LXV-OT8」とシッカリ記載されている。

早速,「組み立て説明書」のとおり組んでいく。

ケース底部に,基板取り付けの台座となる樹脂製の足を入れ,基板をパッチン!

既に8割方完成状態。ただし,要注意箇所が1か所。

基板とケースのアースライン。すでに基板に組まれたジャンパー線の上からネジを取り付ける。ここが重要ポイントのようである。

後は本体の背面のネジ取り付けやフロントパネルなどを組んでいく。

肝心の真空管は,

やはり隣国性の「12AU7」ですかい!? 

基板のソケットに真空管を取り付け9割方完成。

最後にケース底部にゴム足を取り付ける。ゴム足はシール材が張り付けてあり,そのまま取り付けても大丈夫だと思ったけど,過去に嫌な経験をしたことがあったので,ひと工夫する。

そう,パーツクリーナーでゴム足を取り付ける箇所の脂分を除去する。

そして,いよいよ付属されていたアンテナを取り付けてみる。

本体背面のアウトプットにピンケーブルを接続して小型アンプに接続。

メインダイヤルを回してみると,同調した放送局からの電波が受信でき再生された。

放送局の電波が同調すると「TUNE」と「STEREO」のランプが点灯する。

フロントパネルののぞき窓から真空管が見え,ちゃんと光っているぞ。拡大してみると・・・,

真空管がちゃんと光っている。る・・・る?

よく見ると真空管ソケット下部の基板に取り付けられている「LED?」が「いかにも~!」のように点灯しているだけだった。

でも,まぁ~,真空管FMチューナー・キットは完成した。先にも書いたとおり,このキットは「作る」というより「組む」と言った方が正解だろうと個人的に思う。

このチューナーは,先日完成させたアンプに接続してみるつもり。そして,同梱されていたアンテナ,というより1本の線より,シッカリ外部にアンテナを張って受信してみようと思う。

このキットを組み立てた先輩方々,どのような取り扱いをされているのでしょうか?


大型連休中にやったことなど・・・

2023年05月07日 | 日記

大型連休も今日で終わり・・・。

と言っても,実質的には5月5日(こどもの日)で終わり,6日・7日は普通の土曜・日曜日だ。

大型連休中,先日出掛けたように,バイクで遠出でもしようかと思案していたのだが,家を出て数分のところ(国道や県道)で大渋滞に巻き込まれ身動きが取れなくなってしまうという状況下。本当に気持ちまで萎えてしまう。

ということで,気持ちを切り替え家のことや周りのことなどを重点的にやろうかと・・・。

◆5月3日

真空管の製作は夕方からにして,午前中から家のことをチマチマと。

実は当方の家のカーテンだが,20年近く使用している。思い切って洗濯などしてみようと決意してみたところ,レースのカーテンに「穴」が・・・。

正直なところ,もう少し早い時期に交換しようと思っていたのだが,なかなか踏ん切りがつかず,気が付けば20年が経過していた。

さすがにこの状況は「みすぼらしいだろう」と思い,急いでホームセンターへと出かけた。

先にも書いたとおり,家を出て周囲の道路は渋滞しているので,機動力アップのためバイクで出動する。

今回活躍したバイクはコレ ↓

裏道という裏道を使って,ホームセンターへ。

それでも通常なら20分前後で到着するところ,50分以上もかかってしまった。車ならそれ以上はかかっていただろう。

ホームセンターに到着するも,駐車場に入る車で大渋滞。また駐車場内はいっぱい。

まぁ~,当方はバイクなので駐輪場に止めて店内にダッシュ。

店内に入ってみたところ「ここはテーマパークなの?」と言わんばかりの人だかり。老人から子供まで。

おまけに子供たちはピーピー・キャーキャーと騒ぎ走り回っているし,ベビーカーの中の子供は大泣きしているし・・・。

さっさと目的の品物を購入して帰路につく。

今回購入したレースのカーテン。 残念なことに店内在庫が無かったということで3点しか購入できず。あとは発注をお願いして後日納品とのことだった。

帰宅して早速付け替えた。 お恥ずかしい話,付け替える前のカーテンと交換するカーテンの色を比較した。

いやいや,この「くすみ具合」,この状況は本当に恥ずかしいだろう。

これでも,毎年1回以上は選択していたのだけど・・・ねぇ~。

◆5月4日

家の周りのことや,車の洗車,夕刻からは真空管アンプの製作などチマチマと・・・。

◆5月5日

遠方に住んでいる親戚が来た。

と言っても,当方の弟家族だけなのだが。

写真は,食事が出てきた最初(?)のころの状況。この後は,ここぞとばかりに色々出てきた。そしてお酒なんかも大量に・・・。

残念なことに,今回当方は車の運転手なので,お酒というお酒は,この場では一切飲めず。(悔しい~!)

 ※ でも,いいんだも~ん! (理由はこの後・・・)

新型コロナ蔓延ということもあって,実際会うのは4年ぶりだ。子供たちも大きく成長し,進学・進級して,それぞれの場で頑張っているという話が聞け心底うれしく思えた。

4年ぶりに会えたということもあってか,なかなか話は尽きず。それでも夕刻には帰路についた。

帰宅後・・・,

実は連休に入る前に約束をしていたことが1つ。 お隣の家のご主人との一杯会だ。

毎年,というか年間を通じて不定期的に・・・,家の前で車を洗っているときや周囲の作業などをしているときに「どうです?今夜一杯?」という感じで,ひっそり(?)と一杯会が開催される。 

隣のご主人,当方より一回り上の方で2回目の定年を迎え,今は週数日のアルバイトをやって過ごされている。

このご主人,当方がやっている車やバイク,この他の趣味などに興味があるようで,この一杯会では近況報告などを含めて話が盛り上がる。

また,当方が所持している資格を取得しようと現在チャレンジもされている。当方にとって本当に嬉しく楽しいひと時である。

 ※ 話の中には人生相談なども・・・

 ※ 近所の方々には「あ~,またやっている」と,有名なんだろうなぁ(笑)

で,今回の一杯会では,色々な話をしながら・・・,

「かんてき(七輪)」を出してきて,

少し前に市場で買ってきた「イカ」を焼いてみた。

日中我慢したお酒も,この時間になってようやく飲め「幸せぇ~!」,焼いたイカもいい具合に焼けて,結構な時間帯まで話し食べて飲んだ。

このような近所での一杯会(バーベキュー大会)は,数年前までご近所みんなで集まってやっていたのだが,各ご家庭の子供たちも成長,独立などして,高齢化なども影響しているのかなぁ,全く開催されなくなってしまった。

それでも,機会があればおごそかでも開いていきましょうと,お隣さんと申し合わせ開催を続けている。

今年の5月の大型連休,個人的に思うようなお出かけ(活動)は出来なかったけど,家の中で,家の周りなどで出来る楽しみができたことで満足した休暇だったと思う。

そして,誰もが言うように「明日からの日常,本当に憂鬱だぁ~」。どうなるんでしょ?


オーディオケーブルを作る

2023年05月07日 | オーディオ

大型連休中に,ほぼほぼ完成を迎えた,ELEKIT社の真空管プリアンプ&パワーアンプ。

今日は,これらを接続するケーブルを製作する。

当方の押し入れにある「宝箱」を漁っていたところ「CANARE社」のケーブルが出てきた。

このケーブルは昔,友人から貰ったもので,これがまた中途半端に切断されたケーブルなのだ。

しかし,この度作った真空管のプリアンプとパワーアンプを接続するには,ケーブルの長さ的には問題ない。

ケーブルの径を計ったところ,秋月電子で購入できるプラグが使用できることがわかり休み中に購入した。

まずは・・・,

「ケーブルロス」などについてはあまり考えていないが,2つのアンプのセッティングを考え適当な長さにカット。

ケーブルのカット状況や処理方法は,あまりうまくできなかったので写真はなし。

プラグにはんだ付けした時の状況も,正直恥ずかしいが,自身の記録のためということでアップしておく。

で,2本のケーブルに4つのプラグを取り付けて完成。

テスターで短絡していないか調べてみたけど,大丈夫そうだ。

早速,エージング中のアンプの電源を落とし取り付けてみる。

プリアンプ側。

パワーアンプ側。

今回使用したプラグ,アンプ側のジャックにも,何の抵抗もなく気持ちよく「スポッ」と入り,個人的に質感の良いプラグだと感じた。

このアンプに接続する各種機器のプラグも同じものにしてみようと思う。

 ※ ケーブルもまだ余っているし・・・。