【103】のページです!(仮)

お気軽な当方の趣味のページです

ツーリング(秩父~山梨方面へ)

2023年04月30日 | バイク・車

新年度に入って初めての大型連休・・・,「ゴールデンウィーク」に入った。

実は,ちょっと「フライング?」して大型連休に突入する1日前(4月28日)から,友人と一泊で秩父・山梨方面へと出かけてきた。

当ブログで,初めて公開する所有のスクーター,HONDA社の「ADV150」。今回の旅の当方の足。

 ※ ADV150の色々については,いずれ別の機会に紹介する予定

新年度がはじまって約1か月。

以前ここでも書いたけど,新年度がはじまって当方が所属するセクションをはじめ,別セクションにおいてもゴタゴタが続いていて,正直「しんどい毎日」だ。

こんな「ゴタゴタが少しでも忘れられるように!」「気持ちが少しでも軽くなるように!」と思いながら出発した。

大型連休突入前ということで「家族サービス」と言わんばかりの車はほとんどなかったが,納品などに急ぐ営業車やトラックが結構多いように感じた。

早々に街中を通る国道を外れ,山(秩父方面)へと通じる道に進んでいく。

桜の開花,見ごろから1か月が過ぎ,山々では新緑がまぶしい季節。

そして,走っていると所々いい香りがする。その香りから「山藤」かと・・・。

とにかく走りながら胸いっぱいに深呼吸する。

途中休憩を入れ,気が付くと昼食時。

「昼ごはんがここで!」と,予定していた店に行ったところ,お客が既に外まで並んでいて断念。

当方たちと同じように「フライング休暇」をとっていた人たちも結構多いんだなぁ~,と感じる。

予定していた店を後にして走り出す。どのくらい進んだかなぁ,結構すんなり入店できる店を発見。お店の写真は撮り忘れたけど,国道140号線沿いにある「ちちぶ路」という店に入った。

「秩父」と言えば「わらじカツ」かなぁ~,ということで「カツ」の入った定食を注文。

当ブログの紹介ページにあるように,当方はオッサンなので,そんなに大きな「カツ」は食べきれない(笑)。

量的にもちょうどよく・・・。

間食~! 

おいしくいただいてお会計~,と店内の壁を見てみると・・・。

なんじゃコリャ? 「現金」や「商品券」はわかるけど「和同開珎」とな?

確かに秩父には「和銅」と名の付く駅「和銅黒谷駅」があり,山道を進むと「和銅」が採掘された露天掘跡「和銅遺跡」もある。

ここ秩父では採掘されたお金(?)も使用できるのか!? 

まぁ~そんなことはなかった。「和同開珎」と言えど「コイン型商品券」だ。

そこで店員さんに頼んでコイン型商品券「和同開珎」を見せてもらった。

見せてもらうまでは正直「和同開珎」と記された,おもちゃのようなコインなのだろうと思っていたけど,いやいや,シッカリしたコインで重さもそこそこ。大きさは500円硬貨くらいだったと思う。

 ※ 比較すれば良かった! 残念!!

おいしゅうございました。リピートはアリです。

おいしい食事を頂き,珍しいものも見せていただいた「ちちぶ路」を後にして走り出す。

山々の新緑に魅せられ,何度か休憩を入れ山梨県に入る。

途中,間近に見える山藤以外の花を発見。花の形から桜の一種なのかなぁ~。

これまた途中,今度は富士山が見え始めた。

大分霞んではいるけど,見えた見えた。

「大はしゃぎ!」まではしないものの,心の中では大満足である。誰もがそうなのだろうと思うが,山梨県に入って「富士山」が見れないと,ここまで来た甲斐がなく実に損した気分になる。

この日は,このままホテルに入り,夕食がてら友人と一杯・・・,そして就寝(爆睡ともいう)。

二日目,お土産購入を目的に信玄餅の工場「桔梗屋テーマパーク」へと足を運んだ。

そう,この日(4月29日)から大型連休突入。敷地内には多くの家族連れでごった返していた。

ここ「桔梗屋テーマパーク」は,これまでも何度か来たことはあったけど,ここまでメチャ混みしている状況は見たことがなかった。まぁ~,これまで来たのはほとんどが「平日」だったが・・・。

用事を済ませ早々に退散。

 ※ なので写真は一切なし

ここから帰路につくのだが,朝食もほとんど食べず,ホテルを出てきてしまったので,食事ができる店に向け走り出す。

「フルーツライン」の途中で休憩。

ここからは「富士山」は拝めなかったけど,見える方向はアルプス方面なのかなぁ~,山の頂には結構な雪が見えた。

また,休憩中にもいい香りが漂ってくる。

ここからどのくらい走っただろう。目的の朝食&昼食ができる店に到着。

到着してみると,店の敷地内外沢山のバイクが止めてあり,店先にも数名の待ち客が・・・。

当方自身,この店に来るのは初めてだけど,友人の話では知る人ぞ知る有名な店なんだとか。

入店まで少し時間があったので店の周りを少し散策。

ここにも「藤の花」が咲いていた。いやぁ~,実に見事!

30分くらい待っただろうか。店内に入る。

テーブルに置かれたメニューを見て・・・,絶句!

「普通」「大盛」はわかるけど,なにこの「特盛」&「ヤバ盛」って?

注文したあと・・・,当方たちより先に入店した客に出されてきた料理・・・。その量・・・。

先客・・・,その方々は「普通」と「大盛」を注文されてたけど,店の人から持ち帰りのパックを貰っていた。

当方と友人が注文したメニューと,完食の有無はあえて伏せておく。食事の内容や量について,気になる方はネットなどで検索してください。

お腹もふくれ,また走り出す。

「大菩薩峠」の途中で,前日より全景がきれいにみえる「富士山」が見えた。今日も大満足!

お腹がふくれすぎていたこともあって道の駅で,長めの休憩。この道の駅の敷地に咲いていた「ハナミズキ」がとてもきれいだった。

今回のツーリングは,新年度以降に溜まったストレスの解消,新緑や春の花を見て感じる(癒される)旅だった。少しは気分転換できたかな?

今回の全走行距離は「448Km」。

 


月と金星 大接近

2023年04月23日 | 日記

ネット情報で・・・,

今日夕刻に「月と金星が大接近」するとの情報を見た。

日没後,30分くらいたって2階ベランダから西の空を見上げてみた。

アップしてみると・・・,

う~ん,コンパクトカメラの最大望遠だとこの程度。若干ボケている?

でもまぁ~,月と金星の両方が一緒に撮影できたので「よし!」としよう。

今年は,月と金星と木星の接近,部分日食などなど,チョットした天体ショーが続いているなぁ。

部分日食は当方の地域では見えなかったけど・・・。

今から10年前くらい前だったかな?,当方自身が生まれて初めて見た「金冠日食」,別の機会に紹介しようと思う。

19時40分頃の写真を追加


ELEKIT TU-8200を作る(その5)

2023年04月22日 | オーディオ

4月に入って3週間が過ぎた。

先日ここでも書いたとおり,当方の会社は実に騒がしい職場環境となっている。

若手職員「Mくん」が職場に来れなくなってしまった件について。

色々聞いてみたところ,どうやら彼が所属したセクションの上層部が「色々しでかした」ということがわかった。

どうやら退職する運びとなってしまったようである。30代前半のとても優秀な若手職員だったのに,本当に残念でならない。

また他のセクションでも,上層部が「色々しでかした」という情報が複数耳に入ってきている。

人材を(人を)大切にしない当方の会社。本当にどうなっていくのだろう。

さて今日は,大型連休前の最後の週末ということで「たぶん,あちこちまだ混まないだろう!?」と考え,朝から出かけようと思っていたのだが,思っていた以上に天候に恵まれず,家のことを「チマチマ」・・・,身の回りのこと「チマチマ」・・・,チョこットお昼寝・・・,てな感じの一日だった。

まぁ~,それもよし!,ということで,作りかけの「TUー8200」の続き。(今回は写真多め。)

少し前に,ほぼほぼ完成したメインの基板。今日は残りのコンデンサー類を取り付けていく。

電子工作に興味を持ち始めたのが中学生頃・・・。この頃から「コンデンサー」という部品の種類と大きさ,基板に組んでいったときに感じられる「立体感」,モノによっては手のひらサイズにしっくりするような感じが好きで,今でもその感覚は忘れられない。

そうそう,中には「アメ(飴)ちゃん」のようなおいしそうに見えるのもあったりする。

それはさておき,メイン基板には同梱されていたコンデンサーを使用した。ネットで調べてみると,部分的に高価なコンデンサーへと交換している情報も目にするけど,交換などは「今後のお楽しみ!」ということで。

そして完成したメイン基板。う~ん,やはりこの立体感が何とも言えない。

続いて,入力系基板の製作。

ピンプラグとミニジャックを取り付け完成。ピンジャック系は「専用形状?」と思わせる感じ。

完成した入力系の基板を別基板へと組んでいく。

立体的に組んだ2枚の基板に,はんだ付け処理をしていく。結構はんだを使用するのね・・・。

そして,またまた別基板に取り付けていく。

立体的に組んだ基板にもはんだを流していく。

正直,これまでこのような「L字型」に組まれた基板同士のはんだ付けってしたことがなかった。はんだの流し込みに思いのほか四苦八苦した。

続いて,電源入力系の組み立て。

まぁ~,この辺は,使用電圧に注意は必要だが,部品点数も少ないので・・・。

ようやく,すべての基板に電子部品をはじめとする各種パーツの取り付けが完了した。

今日の作業はここまで。次回からは,いよいよ専用ケース内へと組んでいく。楽しみ楽しみ!

 

 


正直ショックだ!

2023年04月19日 | 日記

今年4月の人事異動・・・,

昨年度まで,一緒に楽しく仕事をしていた,当方をはじめ3人の社員が,当方と同じ建屋の別セクッションへとそれぞれ異動となった。

昨日の夕刻,仕事を終え更衣室で帰宅の準備をしていたところ,後輩社員「Aくん」から,

「先輩(当方のこと),知ってますか? 今回私たちと一緒に異動になった「Mさん」が,実は数日前から出社していないんですよ」と話してきた。

当方自身その言葉に驚きは隠せず,「えっ?,なんで?どうしたんだ?」という言葉か先に出た。

「Aくん」も「Mくん」も昨年度まで当方自身が育ててきた,可愛い後輩社員である。

4月以降「Aくん」も「Mくん」も・・・,ほぼ毎日のように休み時間には当方のところに来て,

「先輩,いやぁ~参りました,昨日も帰りが遅くなりましたよぉ~」

「今までとは違う観点で見る仕事だから大変ですよぉ~」なんて直接言いに来ていた。

「Aくん」は昔から「Mくん」とは繋がりがあり,「Mくん」の心境などを聞いてみたところ,

 1 初日からセクション内の人間関係,環境が悪すぎ。

 2 右も左も何もをわからないのに,できて当たり前の仕事の振られ方。

 3 初日から長時間に渡る残業がきつかった。

 4 帰る時間も連日午前様近くだった。

 5 これまで自身が培ってきた仕事は生かせない,かけ離れすぎている。

 などなど・・・,であった。

当方自身も今からウン十年前に「Mくん」が配属されたセクションで働いたことはあったけど・・・。

異動した先の仕事なんてものは,その職務職責を果たすために(慣れるために),死に物狂いで「何としても覚えよう」「馴染んでいこう」「乗り越えよう」などという,ある意味ひと昔以上前の「なにくそ根性論」でやってきた時代はあったけど,時代は変わってきていると思う。

いま,職場全体の動きとして「新しいことは親切丁寧に」「若手を育てるため」「時代を読み感じながら仕事を覚えさせる」などのスローガンを発している。

今回この事実を知って「Mくん」の所属長に対して「当方をはじめ「Mくん」に関わってきた多くの職員がどれだけ苦労して育ててきたのか,この組織について何をどう考えているのか,今回の状況を何とも思わないのか,職場全体で掲げているスローガンは「ハリボテ」(飾り)なのか」など,思いのたけを,ここぞとばかりに率直に申し入れた。

しかしその反応といえば!,この所属長,自身の可愛さからか,終始無言であった。

当方くらいの年になると,これまで一生懸命可愛がって育ててきた一後輩をつぶされたとあれば,率直にマシンガンのように抗議して,どの所属長に嫌われようが,どんな扱いになろうが,どこに飛ばされようが痛くもかゆくもない。

心底,この職場はこの程度の輩しかいないのかと感じる。

しかしながら,正直なところ,昨今の若手職員を育てるのは難しいのは事実である。

難しくもいかに良好な関係を保ち,職務に対する意識付けをし,遊びを踏まえて一人の人間を育てていくか,を考えていかなければならない時代である。

他にも言いたい(書きたい)ことは多々あるが,当方を含む,これまで「Mくん」に関わってきた(育ててきた)多くの諸先輩の労苦を一瞬で破壊した,彼が今回属したセクションの所属長をはじめとする同席社員ども,心底「ゆするまじ!」

連中,人を育て上げる,人として,先輩としての「器」は持ち合わせていない。最大限の言葉で非難する。

上の写真は,今年3月に「Mくん」をはじめ,職場内で企画した「横須賀ツーリング」に行った時の写真である。

「Mくん」,貴君がこれまで当方に話してくれた言葉の異変に気付けず本当に申し訳い。

何としても心新たに戻ってきてくれ。当方たちは貴君の見方である。離職ではなく早期復帰を心底望む。

※ 他のセクションにおいても,若干状況は違えど同じような話は複数聞こえてきている。

  正直なところ,当方自身が配属された職場環境も良好とはいいがたい。

  まだ新年度がはじまって間もない,この職場は今後どうなっていくのか。

  今年度の人事異動は「失敗!」のなにものでもない。

  何をやっている!,何を見ている!職員(人事)課!?(怒!)


ELEKIT TU-8200を作る(その4)

2023年04月16日 | オーディオ

今日は,朝は肌寒く,日中は晴れ気温も上昇,昼過ぎからは雷雨と目まぐしい天候だった。

ちょうど今,雷雨の第2弾(?)が過ぎたところである。

午後,雲行きが怪しくなってきたころから,昨日の続きを・・・,と。

昨日はメイン基板の,大型コンデンサー以外のパーツがほぼ取り付け終わり,今日は別基板へと移っていく。

パット見たところ,装着する部品点数は少なそうである。楽勝かな?

うん,順調・順調・・・,と思いきや。

L型ピンヘッダーの取り付け。それも40ピンも。

チマ・チマ・チマ・チマ・・・。

最初にはんだ付けした個所(画面左側)と最後の方にはんだ付けした(画面右側)個所とで,はんだのノリ方が違くね?

気持ちにムラがあるという証拠だろうか…?

この他,ボリュームやスイッチ,標準ジャックなどを取り付けこの基板は完成。

続いて,

ありゃ,この基板も40ピンものピンヘッダーを取り付ける?

チマ・チマ・チマ・チマ。

40ピンのピンヘッダーのはんだ付けをして,ほかの電子部品を取り付け,この基板も完成だ。

今日はこのあと,お隣さんと家の駐車場で一杯をやる約束なので,今日の作業はここまでとしよう。