【103】のページです!(仮)

お気軽な当方の趣味のページです

特定小電力トランシーバー

2023年12月13日 | 無線

だいぶ前・・・,

2014年頃だったと思うが,アルインコ社の特定小電力トランシーバー「DJ-P221L」という無線機を個人で2台購入した。

この無線機は当時,仕事で使用する目的で購入したものだ。

本来であれば,仕事で使用するということで会社側で用意し貸与するべきなのだが「予算不足で」とか「無線とかよくわからないから」とか「必要なら個人で・・・」など色々と理由を付けられて結局貸与されなかった。

まぁ~何というか,正直,ご都合主義というか「???」がたくさん付くような部署だった。

しかし,仕事をする(指示・伝達事項を伝える)うえで,(当方自身)長短距離を毎回ダッシュで行き来するような体力や気力はなく,効率を考えたところ「やはり必要だろう」と考え,当時の職員数人で個人購入に踏み切った。

そう,無線は「個人的な趣味」でもあるということ,アマチュア無線機のハンディ機と比べ特定小電力トランシーバーは安価に購入できるということで,購入に躊躇することはなかった。

無論,無線機を使用することで,無駄に動き回ることもなく,業務も効率的に進み,当時やっていた仕事では,この無線機が毎回大活躍していた。

そんな部署を2年前に離れ・・・,

離れるとき,当方が使用していた無線機を,その利便性を知ったのか,所属していた部署の上司から「安価で引き取る」なんて言われたが,無論断固お断り! 

以来「DJ-P221L」はずっと家で眠っていた。

前置きがかなり長くなってしまったが・・・。

そんなこんなで今日・・・,

何気に保管庫から「DJ-P221L」と取扱説明書を引っ張り出し,電池を入れて電源を入れ「あ~だったかな?・こ~だったかな?」と懐かしくいじってみた。

すると,とあるチャンネルで,何やら独特な掛け声と「キィィ~・トンテンカン・トンテンカン」という音(音声?)が入ってきた。

「おぉぉ~!?」と思い聞いてみると,内容から工事現場で使用している様子。

また,この通信は双方向通信を行っているのか,通信は途切れることなく入ってきていた。

そこで「DJ-P221L」を持って,無線通信をしていると思われる場所の近くへ行ってみたところ,通信内容とその動きから,建設現場で使用されている「クレーン作業」の通信のようだった。

「こんな通信をしているんだぁ~」と面白く聞いていて,何気にふと付近を見ると・・・,

現場入り口に立っていた警備員からの目線が・・・,少し(?)気になった。

まぁ~,一般人が工事現場前の路上で,無線機を片手に居たら異様に見える・・・,か?

異様な目を向けられていたか否かは別にして,この「DJ-P221L」を購入以来,この無線機で初めて他の通信を耳にしたことや,アマチュア無線とは違う通信が聞けたたことに,ある意味感動(?)した。

最近(だいぶ前から?),特定小電力トランシーバーを「ライセンスフリーラジオ」という位置づけ(?)で,近場だけでなく遠距離通信も出来るということで,趣味の一つとして楽しんでいる方が多いようで・・・。

たしかに,ハムフェア会場でも「フリラー」という文字をよく目にする。

先にも書いたとおり,当方が所有する「DJ-P221L」は,当初仕事目的で購入した物だが,その出番も無くなったことから,第二の活躍の場として,今後「フリラー」という世界を見てみる,楽しんでみるのもいいかもしれない。

とりあえずは,アマチュア無線ではないので,自身の「コールサイン」から設定して(考えて)みようかな?

そして,少し遠出するときにも持って行ってみようかなと思う。

 


自家用車のタイヤ交換など

2023年12月11日 | バイク・車

12月に入り数日が経過。

今年はどういう訳か,例年では見られないほど暖かい日が続いている。

年末も近づき,家の中のことや屋外の作業をするには助かるのだが,例年にない異様ともいえるこの暖かさに少し不安も覚える。

さて,先週の出来事。当方宅の自家用車,TOYOTAの「CAMRY」。

この年末(24日)で納車から6年が経過するのだが,ここ4~5ヶ月くらい前(もう少し前だったかも?)から,停止時から低速で走り始めると,車体前方の方から「ペタコン・ペタコン」という音が聞こえ,通常走行時にはその音が消える,といった症状が続いていた。

当初,タイヤの変形や亀裂,空気圧の減少,また車軸周辺の異物巻き込みなどを疑い,見てみたが特に何もなかった。

そこで,ちょうど定期点検の時期でもあったので専門家に見てもらったところ,最初に指摘されたのは,気になっていた「異音」のことではなく,タイヤ表面の劣化(ひび割れ)のことだった。

この状態だと,荒天時のハンドリングに支障をきたす可能性があり,ひび割れも深くまで達している可能性があるとの指摘を受け,どうせならこの際,タイヤ交換も含め異音に対する調査もあわせてお願いした。

当方が乗る「CAMRY」

4本のタイヤの状態はほぼ同じで,溝はスリップラインには届いていないが,表面の「ひび割れ」が無数にある。

新しいタイヤの購入契約後,10分経たずにピットに案内された。

作業が開始され20分が経過したころかな・・・,呼び出しを受け行ってみると・・・。

作業にあたっている担当者から,

「運転席側前方のタイヤをホイールから分離させたところ,ホイール側に取り付けられている「エアバルブ」がこのような状態になっていた,これが「異音」の原因だろう」

と報告を受けた。

「CAMRY」のエアバルブには「空気圧センサー」が取り付けられており,見事に破損していた。

通常の走行でこのような状態になってしまうこともあるのか,と聞いてみたところ,

「おそらく取付時のミスも少なからず考えられるので無償交換する」とのことだった。

「空気圧センサー付きエアバルブ」は店頭に在庫しておらず,取り寄せとなる,とのことで,この場は応急処置で作業を完成させる,と説明があった。

説明を受けた後,店内に戻るとき,作業が行われている当方の車両の脇に,これまで履いていたタイヤが置かれていた。結構・・・どころか「かなり!」汚れが目立つ。

 ★ もう少し手入れをすればよかった・・・と反省

この後,作業完了の連絡をもらったのは1時間40分後であった。

エアーバルブの応急処置が施されたこともあるので仕方ない。

担当者と今後の打ち合わせもほどなく済み,新しいタイヤ装着後,早速走ってみた。

気になっていた「異音」はなくなり,通常走行もハンドリングも実にスムーズに感じる。

これまで装着していたタイヤの表面(全体?)がどれだけ硬化していたのか,よくわかる。

タイヤが新しいので一皮むけるまで・・・,100~150kmくらいは大人しく走行する必要がありそう。

 

 ★ 翌日「空気圧センサー付きエアーバルブ」は無事に交換完了

 ★ 早い対応に好感度アップ! 担当者ありがとう!!


第二級海上特殊無線技士免許取得

2023年12月05日 | 無線

12月に入り,誰もが口をそろえて言うように今年も1カ月を切った。早い早い!

さて,前回ここで書いたとおり「第三級海上特殊無線技士」の試験を受けた。

受験後一定の合格ラインが見えたので,今度は1つ上の資格「第二級海上特殊無線技士」の免許取得へとチャレンジした。

「第二級海上特殊無線技士」の試験の方式も,これまでと同様「CBT方式」で試験時間は1時間。

試験内容は法規12問,無線工学12問の計24問と,各科目5問以上間違えると不合格となり1問1問がこれまた非常に重く感じる。

前回の「第三級海上特殊無線技士」受験前に,ネット上にある「第二級海上特殊無線技士」の過去問題をダウンロードして解いてみたが,これまで受験してきた各種無線試験の知識はそれなりに生かせそうだが,個人的には無線工学で,若干ハードルが高いように思えた。

それ相応な事前準備をして試験に臨む必要がありそう,とのことで,早速参考書をネットで注文した。

到着した参考書の表紙には「改定2版」と記載されていて,簡単に内容を見てみると,過去問題には出題されていない新しい問題も載っていた。

過去問題と新しい参考書が揃ったところで「第三級海上特殊無線技士」受験時と同様「なめたら落ちる!,なめたら落ちる!」の意気込みで取り掛かった。

試験日は10月後半。 試験会場はこれまでと同じ東京都内某所だ。

試験会場内に入ってみると・・・,今回当方が受験する「第二級海上特殊無線技士」以外の試験を受けている人が結構いた。

試験が開始され試験問題に目を通すと,幸いというべきか,過去の問題とほぼ同じで類似問題・新問題が3~4問でていた(と思う)。

試験中,四苦八苦はしなかったものの,一通り解答を終え見直しをして,向かっているパソコンの経過時間を見ると40分が経過していた。

解答した内容に若干不安を残しつつ,パソコン上の試験終了ボタンを押し,試験結果(即報結果)を見てみたところ,トータルで115/120点の結果が出てきた。

一応合格ラインは超えていたので一安心。

間違えた1問について,出題内容を思い出し,参考書と過去問題を見返してみると無線工学で1問ミスっていたのが確認できた。

試験が終わり,これまでは10日前後で正式な結果通知が届いていたが,今回は3日後には届いていた。

 ★ 受験者が少なかったのかな?

正式な結果通知には「合格」と記載されていて,これまた一安心。

その日のうちに免許申請を出した。

そして,免許申請をして1カ月が経過した昨日,郵便受けを見てみると,無事に「第二級海上特殊無線技士」免許が届いていた。

少し振り返り・・・。

今年8月に開催された「ハムフェア2023」へ行ったあと,長期に紛失していた「第三級陸上特殊無線技士」の免許再交付申請からはじまった「特殊無線技士」の免許取得。

とりあえずここで一区切りかな。

今回「CBT方式」という新しい方式で取得できた無線免許は「第二陸上特殊無線技士」と「第二・三海上特殊無線技士」免許の3種。

これで当方が持つ無線免許は・・・,

「電話級アマチュア無線技士(現:第四級アマチュア無線技士)」

「電信級アマチュア無線技士(現:第三級アマチュア無線技士)」

「特殊無線技士(レーダー)(現:レーダー級海上特殊無線技士)」

「第三級陸上特殊無線技士」

「第二級陸上特殊無線技士」

「第三級海上特殊無線技士」

「第二級海上特殊無線技士」     (※ 取得順) の7つになった。

毎回無い頭を絞り「なめたら落ちる!」の意気込みで受験した資格取得だが,仕事に生かせる・生かせずは多々あると思うけど,個人的な趣味の範囲内では生かせそうかな・・・?

いずれにせよ,それなりに苦労して取得した資格が手元に来るのは本当にうれしいものである。

そうそう,取得した免許を見て「ふっ!?」と思ったこと2つ。  

 1 過去に取得した無線免許の写真・・・若え~!生意気そう~!  

 2 おぉぉ~「航空系」が一つもない。

写真の更新は,免許証の再交付を受けない限りないので,ずっとこのままだ。

無線に関する資格取得については,今後「航空系」を含めた上位資格についても目指したいが,数学的方程式の解読が苦手な当方の「文系の頭」が,どこまで理解できるかが問題。

まぁ~,夢だけは大きく持っていようと思う。