【103】のページです!(仮)

お気軽な当方の趣味のページです

モンキー125の記録(その8)

2023年07月28日 | バイク・車

本日2つ目の記事をアップ。

モンキー125が2019年7月18日に納車され約半年。以下の内容は2019年最後の記録だ。

 

■ 2019/12/14 チェーンガイド交換

モンキー125が納車され約半年・・・。

この頃には総走行距離も3900Kmを超え,思っていた(考えていた)パーツも色々取り付けられ,だいぶ当方専用のツーリングマシーン化になってきた。

2019年もあと半月で終わろうとしている,この忙しい時期に,気分転換でいつも行くバイクショップへ行くと,TAKEKAWA製のチェーンガイドが目に留まり購入してみた。

で,購入後,帰宅して早速取り付けてみた。

純正の樹脂製チェーンガイド。

購入してきたTAKEKAWA製のチェーンガイド。

純正のチェーンガイドを取り外し比較してみた。

交換すしようとするTAKEKAWA製のチェーンガイドはアルミ製。樹脂製チェーンガイドの方は見た目,若干モッサリしているかな・・・?

ネジ2本で交換完了。

チェーンガイド・・・,交換して特段何かが変わるわけではなく,別に交換しなくてもよいパーツかな,と思ったけど,見た目と自己満足した!ということで・・・。

次回からは2020年以降の記録となる。 内容的にもうあまりないかな…?

つづく。


モンキー125の記録(その7)

2023年07月28日 | バイク・車

連日35度以上に達する日が続き,日中屋外には到底出る気にもなれない。

テレビやラジオを見聞きしていても「猛暑」・「猛暑日」という言葉を連発している。

そういえば,いつだったか・・・。

「猛暑日」という言葉についてラジオで言っていたのを思い出した。

「猛暑日」という言葉,35度以上になる日のことを指し,たしか2007年の気象庁の用語改定で生まれた言葉なんだそうだ。

そういえば,いつ頃までだったか,「酷暑」なんて言葉も耳にしたこともあったけど,最近あまり耳にしなくなったように思う。 まぁ~,「猛暑」「酷暑」などと耳にしても「ものすごく暑い日!」ということに変わりはない ~。

 ★ 「炎暑」「極暑」「激暑」なんて言葉の説明もしていたかな

前振りが長くなったが,屋外は「猛暑」「酷暑」「炎暑」「極暑」「激暑」なので,今日もタイトルどおり,モンキー125の記録を書いていこうと思う。

先にお断り!

今回の内容は,同じモンキー125を所有されている方が書いた内容を真似をさせていただいた。

無論,施工や取り付けなどは自己責任のうえ行っている。

 

■ 2019/09/02 フォグランプ取付

モンキー125購入後,ツーリングなどで度々帰宅が夜間になってしまうことがあり,その際,前照灯の光量が足りないと感じていた。

何か対策方法はないかなぁ,とネットを調べていると,当方と同じように感じている方が複数いることが分かり,その中のお一方,実際にフォグランプを取り付けたとのこと。

これは真似してみようと思い,同じものをネットで注文した。 

届いた商品。 ライト本体は,レンズに縦横の模様がある「広角型」。 配線類はスイッチやリレー,ヒューズなどが最初から取り付けられている便利な配線材だ。

最初の作業,ライトと配線材を接続するにあたり,端子の取り付けなどの処理が必要。

家にあった平形端子セットを取り付けた。

ライトを車両本体に取り付けるための部材。 これもネットで紹介されていた物と同じものを揃えた。

取り付ける部材一式。

ライトを点灯させるためのスイッチは,ハンドルの左側にセットした。

続いて,ライトを取付。 

元々車両本体についていたネジがなかなか回らず,取り外すのに大汗をかきかき一苦労だった。

写真ブレブレ・・・。 写真は明るく映っているが,この頃には日も西にだいぶ傾き,手持ち撮影するにも一苦労だった。

写真ブレブレ・・・。

点灯用スイッチに伸びる配線,ライトに伸びる配線,バッテリーへの配線などを処理。

日もだいぶ傾いていたこともあり,配線類をまとめた写真を撮り忘れた。

早速,照射テストに出かけてみた。

家から少し走った場所にある雑木林へ行き照射テストをしてみた。

確かに明るい!,これまでのヘッドライト照射だけとは違い,ライトのレンズが広角タイプになっていることもあってか,前方だけに限らず左右も明るい。

正直なところ,10WのLEDライト2個取り付けることでここまで変わるとは思わなかった。

これで今後のツーリング(など),夜間走行も安心して走れそう。

今回,参考にさせていただいた方のブログ(?)では,取り付けや加工方法などについて,もっと丁寧で詳細なことが書かれている。 本当に心からお礼を申し上げたい!

 

ちなみに・・・,取り付けて以降,現在に至るまで,特に不具合は発生せず非常に重宝している。

つづく。