ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

5月30日の質問

2006-05-31 | 日々の質問
Q.自宅の電波状況が急に悪くなりました。今までは、ほとんど常に5本で、通話品質も良好でしたが、ここ数日で急に悪くなり、時々圏外~良くても2、3本程度になってしまいました。音が頻繁にとぎれ、切断してしまうこともある程です。自分の周りでは、とくに考えられる要因はありません。端末も、別の場所ではちゃんと電波を拾います。ちなみに、半径500m以内にアンテナ6本あります。こういうのって、何が原因なのでしょうか?サポートセンターに電話すれば、すぐに改善されるのでしょうか。
A.・基地局の故障
・周辺ユーザーの増加(特に長時間使用する人)
・周辺地形の変化
まあ、その場合だと故障の可能性が一番かなあ。問い合わせるのが良いでしょう。但し、大きい故障やユーザー増加だとしばらく待たないと駄目だと思う。

Q.とにかくwebをよく使うので、以前に知人に教えてもらって、つなぎ放題で年間契約というのを契約しています。
つなぎ放題の基本仕様料 5800円
長期割引額       -406円
年間契約割引額     -870円
で、通話料はだいたい400円前後で、月々、5000円くらいを支払っています。これをもう少し安価にするのは可能ですか?パンフやwebの料金表を見たのですがよくわかりませんでしたorz webはだいたい1日に2~3時間くらい主に2ちゃんを見ています。
A.もし、自宅でADSLや光などを引いていて、そのプロバイダでの契約コースがA&B割に対応していれば、そこからさらに870円安くなります。
A&B割とは
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html
A&B割対応プロバイダ一覧はこちら
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/isp_list.html
また、昼間に116に電話して「月々の利用パケット数」を聞いてみましょう。それによってはパケコミなりウィルコム定額+データ定額なりへ。

Q.私、九州在住ですが今度東京へ行くついでに新規で契約しようと考えているのですが、現住所が九州でも新規契約できるのでしょうか?ドコモで家電量販店で契約する場合はドコモ各社の管轄で制限があったものですので・・
A.Willcomは管轄とかは無いので問題ありません。

Q.ZERO3なんですけど、ネット通信中にメールが着信した場合、着信音が鳴ってちゃんと教えてくれるのでしょうか?あと、ドコモ等の絵文字が入っているメールを着信した場合、絵文字は読めなくなるのでしょうか?絵文字が読めないにしても、メールそのものがおかしくなって読めなくなっちゃったりするのでしょうか?
A.W-ZERO3は通信中のメール自動着信は受けられないとおもた。絵文字の処理は、ドコモはドコモのメールサーバから外に出る時点で〓に変換されるので読めない。当然文字化けはしない。他社のは対応するフォントが無いのでどっちにしろ読めない。こっちの文字化けは不明。複数キャリアと絵文字を利用したやり取りが多い場合は、そういうのに対応したwebメールを使うと良いかも。

Q.つなぎ放題のW310KにW310SAを追加しマルチパックを考えています。W310SAでJAVAのゲームをたくさんやりたいのですが、W310KやPCでDLしたものをW310SAに持っていって出来ますか? 拡張子のjadなど公式ゲームをW310Kで契約しW310SAに持っていくことは使用中の通信など発生するし無理ですよね?
A.通信をしない勝手アプリであれば他でDL可能です。公式アプリはそもそもDLする所まで(310Kでも)たどり着けないと思います。(UAを見て機種別にファイルを落とすので。)また落とせても月額課金の場合は会員認証時に通信が行われますし、それは310Kの方の電話番号でアカウントが作られているので310SAではハネられてしまいます。

Q.WX310Kを使用しています。本体メモリのその他の項目の量が、不自然に多くなっています。その他に含まれていた項目を全て削除しても消えません。ファームウェアは最新のものにしてあります。初代京ぽんの場合は初期のファームで発生する事があり、自分自身経験した事もあるのですが、京ぽん2でこのような事は初めてです。他に京ぽん2を使ってらっしゃる方で、同じ現象が起きた人はいないでしょうか?リセットをかけても改善しないのですが…初期化するしかないのでしょうか?
A.miniSDに関してはWILLCOM 京セラ【WX310K】不具合報告スレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138009504/429
このような不具合があるようですが…。本体メモリの「その他」はOperaのクッキーとかも含まれるけど、310Kでグラフ上で目立つほどクッキー消費するとも思えない…。

Q.ドコモSO902iとWILLCOMのWX310SAを使ってます。ドコモの方は解約する予定ですが、解約する前にWX310SAにデータを移したいです。自分でやるにはケーブル買わないと駄目ですか?(手入力除く)。WX310SAは赤外線もないし、ショップ行かないと駄目かな?
A.自分でデータ移すにはやっぱりケーブルが必要になりますね。もしWX310SAを買ったときにデータ転送ソフトが一緒に付いてきたのなら、ドコモからPCにケーブルを使ってデータを転送すれば、それをWillcomに取り込めます。もしくはドコモショップにCD-Rを持っていって、SO902iのデータをCD-Rに焼いてもらい、それをPCに取り込んで、Willcomに転送という形も取れます。その場合ケーブルは買わなくて済みます。だけどこの方法はめんどくさいかな。

Q.DoCoMoからウィルコムに着うた送りたいんだがどうすれば送れる?
A.サウンドフォーマットに互換性が無いので聞けない。310SAだったらCDからWAVにリッピングして携帯動画変換君を使う。

Q.WX310SA買ってからいきなりケーブル指したらCD入れても認識しねー(´・ω・`)
A.WX310SAをつなげて
マイコンピューター→プロパティー→ハードウェア→デバイスマネージャ→USBコントローラー
あたりで怪しい動作をしている奴を削除。WX310SAを抜く。ドライバインスコ
でOKだと思う

Q.5月26日に契約 年間契約した そん時に店員がサラっと「来年の契約終了時に何もない場合は1年契約延長になります」WILLCOMって1年契約しかできないの?
A.MY割やハッピーボーナスなんて2年利用前提だけどねw
年間契約更新時に何も言わなければそのまま延長されるのは、ドコモやauなども同じです。
ウィルコム定額プランとデータパックminiは年間契約前提のプランなので、年間契約を結ばなければ、そのプラン自体を選ぶことができませんが、その他のプランでは月単位の契約ができます。
また、年間契約中でも解除料(1年目4200円、2年目以降2100円)を支払えばいつでも解約できます。

Q.リアルインターネットプラス等のコースで、通話・本体でのネット・パソコンでのネットの使い方がありますが、パソコンでネットをする場合は、PHS本体とパソコンをUSBで接続するんでしょうか?あるいは、パソコンのカードスロット(と言うんでしょうか)に差し込めるような作りになっているんでしょうか?
A.音声端末なら、付属のUSBケーブルで接続することになります。

Q.WX310SAでWebにアクセスすると時々「リフレッシュできません」と出力され、接続できないことがあります。どのような場合に出力されるのでしょうか?
A.ページにRefresh属性(指定時間後に別のページに自動的に飛ばされる設定)が指定されているとそうなります。(ケータイモードのみ)

Q.WX310SA用の無料着メロサイトを教えて下さい
A.着メロはMIDIなので、検索して下さい。具体的な在り処は、そのサイトに迷惑になるので教えません。

Q.WX310Kは名古屋だといくらくらいで買えますか?北海道の友達は一万くらいって言ってたけど地域によって違うんですか?
A.店頭価格は地域差があると思われます。
WILLCOM端末価格情報スレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145117704/
こちらを検索&質問してみるのも良いかと。ネット環境があるなら通販で安い所を探すのも手。

Q.パソコンとウィルコムの携帯買えばネットに接続できますか?
A.別途プロバイダ契約も必要です。

Q.WX310Kの購入を検討しているんですが、近いうちに後継機種がでる予定はありますか?
A.papipo以外は現状不明。W-ZERO3の次機種の噂が一瞬出たけどあくまで噂。

Q.京ぽん2使ってるのですが、友人とメールのやりとりをしているときに、相手のメール本文が白紙で届くことがよくあります。しかし、そのまま2、3分待てばもう一通、メール本文が記載されてるメールが届きます。相手はドコモです。メールボックスが満タンという事はないです。明らかにおかしな挙動だと思うんですが、これ端末の不具合ではとりあえずないですよね?どこが悪いんですかね?
A.・他の人からのメールでもそうなるのなら京2が怪しい
・他の人のは大丈夫なら相手が怪しい

5月29日の質問

2006-05-30 | 日々の質問
Q.カード無くても契約出来る安いプロバイダ教えて。現在ツイン使ってます
A.モバ板かISP板な気もしますが。ぷらら(630円/月、メアド蟻)で預金口座振替な希ガス
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/airh/ryoukin.html

Q.WX310SAを水没させてしまったorz 修理アシストの対象外ってことだけど具体的にいくらかかる?
A.新しく買うか10ヶ月までレンタルじゃね?

Q.東京@世田谷なんですが、恐ろしく電波が悪いです
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
↑このアンテナってレンタルのみでしょうか?できれば長く使いたいから、買取をしたいと思っております
A.レンタルのみ。でも、外でもそんなに電波が悪いなら本体が壊れてるかも

Q.WX310Kをサイトで見てたんですがプレイヤーで取り入れたMP3等は着信音にはできないとありましたがプレイヤーを使わずPCから310Kに転送なら着信音にできるのでしょうか?
A.WX310Kに、京セラユーティリティで転送したMP3ファイルなら、着信音に設定できますよ。

Q.毎日日記サイト10件とニュースサイト天気予報をそれぞれ一件を必ずみるんですが、その場合リアルインターネットプラスとデータ定額どっちがいいですかね?もし仮にそれプラスにちゃんのスレ二つを毎日5~10回みるならリアルインターネットプラスの方がいいですかね?
A.画像が殆んど無いページなら、リアルインターネットプラスでも良いのでは?パケット使用量が、約20万パケットまでなら、データ定額もありです。

Q.自分 ドコモ(FOMA)・WILLCOM WX310SA
彼女 AU(WIN)・WILLCOM WX310SA
友人 大多数ドコモ(FOMA)・一部AU
この場合、誰に電話をかけるにも自分のWILLCOMからかけた方が安いですか?ドコモの友人にはドコモ、AUの友人には自分の携帯からの方がイイすか?
A.ウィルコム定額プランから携帯にかけると13.125円/30秒なので、携帯の方で契約している料金プランとそのプランの無料通話の残り金額とによる。無料通話が残っている間は携帯からかけた方が良いでしょう。無料通話分を超過したら携帯からとウィルコムからの安い方を選ぶと良いでしょう。

Q.wx300kなんですが迷惑メール設定ってできますか?
A.http://www.willcom-inc.com/ja/info/trouble_mail/index.html

Q.オンラインサインアップでメールの蓄積をオフにしたら、メールが届かなくなってしまいました。これは受信時に圏外、もしくは待ち受け以外の画面のときにメールがきた際にも「蓄積」と判断される、ということから届かないということなのでしょうか。。
A.蓄積オフは、ポストに蓋をする事です。通常はオンにして下さい。

Q.10万パケットってbyte計算で行くと何byteくらいなんですかね?1パケット=何バイト とかいうことは計算できないもんなんですかね?すいません変な質問で。
A.1パケット=1,024ビット=128バイト。ただ、パケットにはデータ以外にも送信先情報やエラー訂正などの情報も付いてるので、単純に10万パケ×128byteまでダウンロードできる訳ではないのでご注意を

Q.迷惑メール対策はカタログ 35ページによると
●アドレス変更
●広告メール拒否
●アドレス指定 拒否or受信
のみのようですが ドメイン指定受信 ドメイン指定拒否 は無いのでしょうか?例えば 携帯三社とウィルコム以外は拒否 みたいな設定
A.http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/e_mail/ap_specify.html
こちらを見ればわかるかと思いますが、「*」を使ったワイルドカード指定が可能です。

Q.メールの最後につくお知らせを消したいです。オンラインサインアップで設定を変更できると思っていたら、どこで変更するのかわかりません
A.9.その他の設定→お知らせ

Q.リアルインターネットに加入しようと思いますが、プロバイダーはどこが一番安いのですか?
A.ADSL使ってるならそのプロバイダをそのまま使える可能性あり。なけりゃiijmioあたりでも。補足ですが端末単体で使う分にはプロバ契約は基本的に不要です。

Q.今、auを使っています。(当方19♂)神奈川県に住んでいて、一応今まで電波で困ったことはありません。通話か無料ということなので、ウィルコムか、ボーダフォンのラヴ定額にしようと思っています。やはりEメールも無料という事なのでウィルコムが良いかな、と思っているのですが電波が心配です。主に使用するのは関東の神奈川県、東京都です。しかし地方や、過疎地に旅行なので行ったときに繋がらなかったら・・・と思うと不安です。au、vodafone、WILLCOM、どれが安心でしょうか??また人口カバー率99%という意味と、サービスエリアマップの[肌色の部分の意味]もよくわからないです・・・。
A.http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=14&Mpag=4&Mtyp=4
電波が気になるならまず自宅で圏外なんて悲しい事態にならないためにもアンテナを確認しときなさい。良く行くところや大学、バイト先とかもしらべておくとなお良い。概ね良好と思われれば試しに契約。不安ならばテスト機を借りれば良い。WILLCOMのエリアマップに「肌色の部分」は無いけど、auとゴチャにしてなくない?それともアレか、神奈川だったら道志あたりの色の事?そりゃ「エリア外」って事。

Q.AIR EDGE PHONEからW-SIM対応の鮭に機種変更したい場合、鮭を持ち込めばSIMを発行してもらえるんですか?
A.携帯で言う所のSIMを想像しているのであれば間違い。W-SIMそのものが機種変先そのものなので、ジャケット単品でなく、W-SIM+ジャケットのセットを買う。なんらかの理由でジャケットのみを買ってしまっていた場合は…DDにでも機種変するしか。

5月28日の質問

2006-05-29 | 日々の質問
Q.液晶割れで仕方がなくK3001Vから300Kへ機種変更しました。そこでK3001V内のメールを300Kへ転送したいんですが、やり方がわからず困っています。京セラユーティリティソフトのメールツール使って、旧電話内のメールをPCに読み込み、その後PCから300Kに書き込みが出来ると思い込んでいたんですが、残念ながら電話機に書き込めるのはどうも新規作成メールしか出来ないようです。やった方いらっしゃいませんか?
A.メールデータの移行は出来ません。あくまでバックアップと思ってください。どうしても移動したいのであれば、送信元アドレスは変わりますがPCから再送するしかないです。端末しかない環境ならいざしらず、PCがある状態で端末内のメール内容の継続の必要性はあまり無いかと。あればあったでそれはそれで良いとは思いますが。

Q.京セラユーティリティのメールツールについて教えてください。前までパソコンAでメールのバックアップをしていましたが、パソコンを買い換えることになり、パソコンBでメールツールを使いたいと思っています。この場合、パソコンAのメールデータをパソコンBに移行する方法はありますか?ユーティリティが入っているフォルダは見てみましたが、メールデータに該当するファイルが見当たらなかったもので…
A.マイドキュメントのDataLinkKcrフォルダの下らへん

Q.端末のみで基地局を経由せずにトランシーバーのように通話できる機能がある端末はありますか?
A.三洋のは出来る。日無もできる。京セラは出来ない。

Q.無料の着メロサイトってないでしょうか? 機種はWV310SAです
A.着メロには、普通のMIDIファイルが使えます。「欲しい曲名+MIDI」でぐぐってみましょう。

Q.WX310Kのミュージックプレーヤーのライセンスを買っても、PCのビートジャムを経由しないとmp3はならないのでしょうか?
A.鳴らすだけなら、ライセンスキーもいらない。flashのソフトで鳴らすことが可能。ここら辺を参考に
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B2%BB%B3%DA%BA%C6%C0%B8%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC%B5%A1%C7%BD
着信音にしたい場合は、ライセンスキーが必要。連続再生したい場合は、PCのビートジャム(SonicStageでも可)を経由する必要があります。

Q.市販されてる音楽CD等から着メロに変換というソフトは京ぽん(AHK3001V)でも使えますか?MIDIで検索してもないような曲を使いたいもんで、フリーでもいいのでお勧めがあれば教えてください。
A.・自力で打込めない限りMIDIは無理
・着うたならhttp://eseuta.mine.nu/#dxm (たぶんフルは無理)
・公式コンテンツで探す (一曲数十円~月額数百円)

Q.W-ZERO3の購入を考えていますが、実際移動しながらの使用ってどのくらいまで使えるのでしょうか?
A.状況による。地域とどのような使い方をするかを書いてもらえると答えやすいかも

Q.di.pdx.ne.jpのメアド使ってますが、楽天のメルマガが配信されません。登録時の完了通知メールは来るんですが、以降の通常号が一回も来ません。どこかで名前のところ(@の前)が4文字だとうまくいかない?との話を聞き5文字に代えてみましたが、状況変わらずです。WILCOMや楽天のFAQにもなく、原因がちょっと思いつきません・・・
A.当然拒否設定とかはしてないよな、楽天側の設定の問題かも知れんから、一応楽天に現状を伝えておくといいかも

5月27日の質問

2006-05-28 | 日々の質問
Q.この前、料金プランを変更したのだけど、なんか、料金表みたいな手紙が送られてきた。これ、料金プランを変更したらみんなに送られてくるもの?
A.毎回来ます。116等で変更した場合、不要なら言えば断れたはず。

Q.128kのやつ入ったのに、8kも出てない気がする。(1キロ(大体700メートル)に1本2キロに4本だが)。ウィルコムのエリア意見板に書いかけど、どうなるやら。
A.遠いですな。500m以内に1本も無いと音声通話にも支障が出る可能性がありますよ。128k契約で100k以上出すには最低でも500m以内にアンテナが2つは無いとかなりきつい
今後のエリア改善に期待するとして、とりあえず
http://homepage2.nifty.com/Skynet/
ここのアンテナ使えば幸せになれるかもしれません。

Q.三洋でもmp3を再生できるのですか?
A.310SAではmp3再生はできません。

Q.現在離れた場所に住む家族との連絡用に、家族分を含め個人でウィルコムの音声端末を三回線契約しています。最近、零三が欲しくなり、四回線めを契約したいと考えているのですが、ウィルコムのサイトを見ると、四回線以上契約する場合、端末使用者全員分の本人確認書類が必要とあり、これは私にとって相当手間です。そこで「端末使用者は全て自分だ」と言い張り、自分の本人確認書類のみを送り零三を新規契約することは可能でしょうか?
A.音声端末での四回線目は不可能です。家族の保険証なり証明書の提示が必要です。しかしデータカードはOKみたいです。一人の名義で音声端末を持つことが三回線まで(家族の身分証不要)と規定がどうもあるようなので、その理由では無理だと思います。

Q.京ぽんの着信音が鳴らなくなりました。マナーモードを解除しても音量を上げてもダメです。操作音は鳴りますが・・。どうやらMIDIデータの再生機能がやられたようです。やはり持ち込み修理しかないでしょうか?
A.116へ申し込めば、宅配便扱いでも修理できます。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/acceptance_phone/index.html

Q.携帯サイトでしか見られない有料の動画を見たいのですが、どうやったら見られるでしょうか。そのサイトはPCサイトもあるのでAH-K3001VでアクセスするとPCサイトにしか繋がらないのです。動画が見たければ携帯サイトにアクセスするしかないようなのですが…。
A.その携帯サイトが公式コンテンツで課金が携帯会社からまとめてされるモノでしたらどうにも無理です。銀行振り込みやカード決済等でしたら、UA偽装CGI経由等で繋げられる可能性があります。ただ偽装CGIのHP管理者にパスワード等は知られる可能性があります。またAH-K3001Vではそもそも動画を見れませんが、ダウンロードしてPCで見るつもりなのでしょうか?だとしたらPCからブラウザのUA偽装プラグイン等を使ってアクセスした方が良いかと。

Q.データ定額+ウィルコム定額に入ったのに、クラブエッヂ使用料というのがありました。これは何にはいるの?
A.着メロ等有料コンテンツを購入しませんでしたか?また、京ぽん2の追加機能の購入代も入ります。

Q.竜巻って回すコツみたいのあるの?有ったら教えて
A.自然現象だから難しいな。積乱雲とかが無いとダメだし色々な条件が絡むらな~

Q.Twinと契約したけどアクセスポイントになかなかつながらないね。しばらくたってからおかけなおしくださいが何度も表示されてイライラする。他もこんなもんなの?
A.Twinのアクセスポイントのローミング業者が変更になり、以前より繋がり具合が悪くなったようです。
http://home.twin.ne.jp/whatnew/news200605.htm
Twinに改善要望を出しましょう。

5月26日の質問

2006-05-27 | 日々の質問
Q.TTの新規契約を考えてるんですが、これでもウィルコム定額プラン入れますよね??
A.可能だけど...端末が残っているかが問題

Q.1台契約しようと思っていますが、新機種というのはいつ頃出る予定なのですか?もし時期が近ければ少し待とうかなと考えています。
A.現在の所明確な予定は出ていません。しいて言えば6月にバンダイのpapipoが出ます。普通の音声端末は昨年と同じく年末という説が有力です。ただ、新機種ではないけど色違いが夏に出るという噂があります。

Q.突然で申し訳無いのですが、auのコンテンツ規制の厳しさに愛想がつきたのとPCに繋いでのデータ通信に定額が無いので、Willcomに変えようかと思うのですが、「ウィルコム定額+リアルインターネットプラス」を契約すれば、本当に約5000円でPCを繋いでのPCでのブラウジングがし放題なのでしょうか?後、Willcom公式のアンテナ検索で、最寄りアンテナまで約160mと出たのですが、これでは通話や通信は不可能でしょうか?
A.本当です。最寄りアンテナまでの距離は、検索ページにもあるように500m以内にあればほぼOKですので160mなら(自宅の周りをビルに囲まれているとかでない限り)大丈夫かと。また単純に最寄りまでの距離より、一定距離内にアンテナがいくつあるかが快適さの目安になるかと。念のため追加「約5000円」と書いているから判っているのかもしれないけどPCでのブラウジングには別途プロバイダが必要です。

Q.プロバイダ料が必要なんですね。皆さんはどこを使っていらっしゃいますか?後、WX310SAの購入を検討しているのですが、ICレコーダはどのような形式で保存されるのでしょうか?
A.プロバイダはIIJmioかTWIN。ただTWINは最近不安定との報告があります。prinは月額1575円上限の従量制ですが、W-TCPという仕組みで通信を安定させる効果があります。いずれにせよ、ADSLやFTTH等有線回線が使えるのでしたらそちらの方が安価安定高速です。事情があって無線回線が必要なのだとは思いますが…。
310SAのICレコーダは「フォーマット:AMR/ファイル形式:MPEG4」らしい
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/spec/index.shtml

Q.質問させて下さい。京ぽん2は母艦から配信した動画をグローバルIP入力してストリーミング再生出来ますか?
A.残念ながらWX310Kは動画のストリーミング再生は出来ません。グローバルIPを指定してのアクセスは可能ですがダウンロードした後、Operaを終了させての再生となります。mp3であればFlashを使ってストリーミング再生が可能です。