ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

7月30日の質問

2007-07-31 | 日々の質問
Q.会社からウィルコムを貸与されていますが、私用での着信ってばれますかね?料金に反映されないので彼女からの着信専ry
A.着信ならどれだけ使ってもばれない。会社の人に着信履歴が見られないよう、こまめに削除した方が良いだけ

Q.つなぎ放題の通話料知りたいけど探したら古いのしか分からなかった。今でもこの料金ですか?
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2002/11/21/index.html
A.http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

Q.3台持ちです。
1台目はつなぎ放題海老割り長期割り
2台目、通話定額プラスリアプラ
3台目、通話定額
にしたいと思います。合計いくらになるでしょうか?マルチパックとファミリーバックの併用は可能ですか?
A.つなぎ放題と通話定額でマルチパック 5600
これに通話定額プラスリアプラ    2200+2100=4300
だと9900円

Q.つなぎ放題2台に通話定額1台だと、どうなるのでしょう?AB割り適応は1台だけでしょうか?
A.1台目:つなぎ放題(AB割・年契割・複数割)3,440円
2台目:つなぎ放題(マルチパック):3,400円
3台目:ウィルコム定額プラン(マルチパック):2,200円
合 計:9,040円

Q.初心者ですみません。今の契約がリアプラでPCに接続しようと思います。iijmioかTWINに入ろうと思います。接続の事で???なんですが、PCに接続、また端末のみでブラウジングをすると、その都度アカウントを変えないとだめなんでしょうか?また、iijmioかTWINのアカウントのままでのブラウジングは端末のみでも問題なく使えますか?
A.そもそもPC接続時のアカウント情報はPC内で設定されるので、端末内の設定は無関係。PC接続用に別途プロバを契約しているなら、そのアカウントで端末単体で通信することには問題ありません。ただし、端末の高速化サービス等は外部プロバには対応していないことに注意です。

Q.WILLCOMって請求書の郵送を止めてWEBオンリーにすることは可能ですか?
A.可能だけど、プラン変更時に説明文書送ってくる事はある。もちろん振込用紙で払ってる奴は無理な

Q.何か繋がりがもっさりでゆる~い遅い感じでもたつきで繋がります。で、現在なのですが電源ランプが点滅してるだけです・・・・これっていわゆるビジー状態?ずっとこんな状態なのですが、これって何でしょうか?ホームアンテナ使わないほうが繋がりが良いなんて・・・。やっぱり近隣ユーザーに使われたりしてるんでしょうか?これってクレーム入れたら改善するものでしょうか?
A.今は2xか4xで接続中ですか? ご存知かと思いますがこれらは複数のchを束ねて速度を出しています。これらは通常の場合複数の基地局から1chづつ持ってきても、1つの基地局から複数ch持ってきてもOKですが、ホームアンテナを利用中の場合、ホームアンテナが掴んでいる基地局だけに接続先が限定されます。(同一局であればホームアンテナ経由/非経由混在でもOK)よって、ホームアンテナが掴んでいる基地局が近距離でも旧型局もしくは近隣に利用者が多く混雑している局の場合、使わずに複数の局に分散して繋いだ方が、結果速度が速い場合があります。WILLCOM-HPのエリア確認ツールや電測スレの基地局表示HPを利用して近隣の基地局を確認し、電測を行って実際の電波強度を確認、可能ならそれぞれの基地局の規模を現地で確認して、単純に近い場所ではなく8本槍で比較的強度の強い基地局にホームアンテナを向けるのがよいかと。

Q.京2を一年ちょっと使ってますが、最近ホワイトアウトっていうんですか?がはげしくて困ってます。少しでも勢いつけて閉じると画面消えるって感じで…。とりあえずその都度電池抜いて復活させてますが、これは修理で何とかなるものなんでしょうか?それとも機種変した方がいいのかな?
A.今は京2から機種変に向いた機種が無いので、機種変すると妥協、割り切りが必要になる。同じWX310Kに機種変するのもアレだし。全損並の修理費になっても修理アシストサービスで4200円(または9コイン)で直せるし、修理に出したらどうでしょう。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html

Q.wx300Kでホームページを見ると「メモリが不足しています」と出て、あるべき画像が抜けてたりします。そこで質問なんですが、310K、320K、無印es(無線LAN不使用、PC無)などに機種変すると、かなり変わるのでしょうか?
A.WX310Kがかなり優秀。WX320TのNetFront 約255KB。WX320KのOpera 約980KB。WX310KのOpera 4MB弱。AH-K3001VのOpera 約455KB。esは知らない。機種スレの方で聞いてみて。

Q.通信料について!パケ割入ってないといくらくらいかかりますか?20分接続はいくらくらい?
A.まず、契約コースは何さ。20分接続って通信料は通信した「量」で決まるから、時間は関係ない。明日になったら、公式サイトの下の方にある料金照会から調べてみるといい。

7月29日の質問

2007-07-30 | 日々の質問
Q.今までパケコミで使ってきたのだけど、今回WILLCOMストアで「ウィルコム定額+データ定額orリアプラ」縛りの機種変しました。で、さっさとパケコミに戻そうとMyWillcomを毎日チェックしてるんですが「受付ご予約情報」にまだ定額プランへの変更予約が記載されません。いつごろになったら定額プランへ変更されるのでしょうか?まさか、私が先んじてパケコミへの変更手続きをしてしまうわけにもいかないですよね?
A.数日掛かる。My WILLCOM上はパケコミなので出来ません。今変更したいなら116に電話しましょう。

Q.つなぎ放題での機種変はウィルコムストアではできないんでしょうか?
A.できる。(安いかはともかく) 一部の商品が、特価条件としてプラン縛りをかけてるだけ。(同商品のしばりなしも存在する。安いかはともかく)

Q.W-ZERO3 Advanced [es]を使用してau宛てにメールを送っても相手に届かないという不具合が発生しています。24日までは送受信とも問題なくできたのですが24日以降からは受信しかできない状態が続いています。オンラインサインアップのデータを一度消してもういちどオンラインサインアップの設定を登録してもまったく変わらない状態が続いています。
A.相手が拒否してるんだよ。

Q.大学1回生なのですが新規契約の場合自分ひとりで契約出来ますか?後印鑑はシャチハタではなくちゃんとした印鑑証明書で使用されているものなどでないといけないのでしょうか?
A.20未満なら出来ません。親の承諾が必要になるね。印鑑証明がある実印である必要はない。(というか車より高価なものを買わない限り実印なんてあまり使わない)認印で十分です。ただ、銀行や郵便局の口座引き落としで支払う場合は、その金融機関でつかったハンコが必要です。

Q.買うときって保護者の同伴も必要なのですか?
A.必要ない。ただし、
・申込書の親権者同意欄を埋める必要があること
・自宅に確認の電話をするかもしれないこと
に注意。

Q.来月15日に10ヶ月目になるのでそれまで大人しくガマンしてようとおもった機種変なんだけど、今日Willcomから期間限定キャンペーンのメール便が届いて「WVならキャンペーン中なので6ヶ月からいけますよ!」とか大々的に書いてある(とまあそれ自体は知っていたのだが)
コレ「機種変更事務手数料も6ヶ月目から2100円に成る」って事なの?それとも「通常は10ヶ月からのWVだけど今は6ヶ月から出来る、但し料金は4200円だぜ」ってことなの?
A.とりあえず4200円って数字の根拠が知りたい次第。機種変更のときに年間契約解除料は(通常)必要ないよ。

Q.データ定額を月途中からつけて月末前にはずした場合、ちゃんと定額つけてた期間のパケ代が割り引かれるの?月途中で始めて月終わりにはずしたらその月は定額なかったことになる?定額料金も日割りで出してくれたりするのかな?
A.下限(1050円)・上限(端末単体3800円とか)ともに完全に日割り。

Q.nicoって機種、前は紫とか緑とかあった気がするんだけど、今パンフにのってなくて‥‥ その色はもうないってことでしょうか?
A.紫は、ビックカメラのオリジナルモデル。似た配色でヨドバシカメラのオリジナルモデルもある。後、nicoの限定としては、ドラゴンズオリジナルモデルってのがある。

7月28日の質問

2007-07-29 | 日々の質問
Q.買ったその日に電話は出来ないですか?
A.店で買うなら受け取った当日に使えるよ。

Q.W-VALUE SELECTで青耳+アドエスに機種変したんですが、この青耳を他のW-SIM機に挿したり、もしくはアドエスに他のW-SIMを挿したりしても問題ないでしょうか?
W-VALUE SELECTで購入した場合は、W-SIM機であっても、購入したときの組み合わせでないと使用できないと言う様な書き込みをどこかで見たのですが・・・
A.保証は購入時の組み合わせにのみだが、差し替えて使うことに制限はない。

Q.京2から機種変するなら、どの機種がオススメでしょうか。現在はつなぎ放題で通話は無しです。月150万パケくらいで、モデム機能はなくてもいいです。アドエスを見送ることにしたのですが、そろそろ気分を変えたいので。 
A.京2からとなると、機能面ではZERO3シリーズしか無いような。W-ZERO3系は使う人をかなり選ぶから、京2後継待った方がいいんじゃね。何をもってスペックダウンとするかは個人差があるが、少なくとも無くなった機能はあるし、WX310Kの後継とは違うと言う非公式発言もある。
・WX310K→WX320K
○:内蔵メモリ増加、Java対応、コピペ文字数増加、W-OAM対応、メール添付ファイルサイズ増加、RSSリーダ追加、オンラインメモ帳追加
×:miniSD廃止、Bluetooth廃止、FLASH廃止、ミュージックプレーヤー廃止、動画プレーヤー廃止、ドキュメントビューア廃止
nine.はそもそも別メーカーだしW-SIM機だし方向性が違う。ブラウザがNetfrontなので、Operaよりは劣る。京セラは今年度はハイスペック機に力を入れると公言しているので、それを待つのが吉。

Q.灰ロムのままだとなにかいいことありますか?
A.全然良いことナイト思う

Q.K3001Vを使用中ですが、最近operaでネット使ってる時に他サイト等に進まなくなります。重いだけかと思って繋がるのを待ってると『リモートサーバに繋がりませんでした』表示になりました。例えば2chのある1つのスレを見てるだけでもいきなりページ移動ができなくなったり…です。長時間繋ぎっぱなしという訳ではないのですが他にどういう事が考えられるでしょうか
A.電波が不安定だったり混雑していてもそうなる事はある。
> 例えば2chのある1つのスレを見てるだけでもいきなりページ移動ができなくなったり…です。
何で見てるの? c.2ch.netやorz.2ch.io、i2ch.netは最近不安定になる事があるよ。

Q.ホームアンテナ使うとかえって繋がりにくい感じなんですが?やっぱり近隣ユーザーによるただ乗り占有・乗っ取りでしょうか?アンテナのランプが消えて電源のランプが点滅の電源ONの起動時みたいなのも時々出ます。試しにアンテナ使用せずに使ってるとかえって安定しているのですが・・・。かえって繋がりにくくなるならホームアンテナ解約かな?理由としては問題無いですよね?
A.問題ないと思うよ。でも俺なら、せっかく借りたんだから返す前にアンテナの向きや場所を変えて改善しないか試すかな。

Q.年間契約を解除しなければデータ定額を解除しても違約金は発生しないのかな?
A.しない。ただ、解約前に今のパケ数は確認したほうが良いかも。

Q.すごくスレ違いで申し訳ないだけど、ADSLの工事ってどういうことするの?アパートなんだけど、工事するときは部屋にいないとだめ?それによって、京ポン2だけで済ませるかADSL引いて2回線契約するか悩み中。
A.電話局側で設備(DSLAMだったかな)を設置するだけ。モジュラージャックが部屋まで来てれば自宅での工事は通常必要ない。ただ、個人的にはウィルコムADSLよりNifty@ACCAかTiki@ACCA を勧める。

7月27日の質問

2007-07-28 | 日々の質問
Q.オークションでウィルコム購入しようと思ってるのですが何か注意することありますか?
A.電話番号が完全削除され白ロムになっているかと言うこと。とりあえず、もっさりにガッカリしない強い心と勇気があればOK。

Q.未成年が親にバレずに持つことは可能でしょうか?
A.不可能。購入させても良いですかと親に電話があるし、同意書が必要。

Q.FOMAハイスピからアドエスに変更考えてるんですが通信速度や使い勝手などはどうでしょうか?
A.何気に実測では速度は倍も違わない。無線Lanもある。閲覧性や入力性は格段に良くなるよ。利用できるサイトはiモードの箱庭から、ちゃんとしたインターネットになる。機能の上でも、なにかと便利になると思う。

Q.WX300Kを使ってる者ですが、なんかメール作成時にアドレス入れたら、いちいち「メモリがいっぱいです」とか、警告ばっかり出て全然メールができないんですが… これは一体どうゆう事ですか? データフォルダは十分あるんですが… 説明書にも記載してないんで教えて下さい。 
A.説明書には、メールを消すように指示がありましたが、結局直らず、オールクリアーで、解消しました。

Q.ウィルコムでYouTubeとかニコニコ動画とかアメーバとか快適に見れますか??
A.見るには、ある程度の知識が必要。

Q.リアルインターネットプラスではパソコンで見るインターネットが月額2100円で見れ放題ですか?
A.そうです。ただし、速度は遅いです。快適に見るには、ある程度の工夫が必要。

Q.今es使っていてデータ定額+リアプラからつなぎ放題2xに変更しようと思ってるんだけど、変更してもpdxのメールってこっちから巡回かけなくても今まで同じようにプッシュメールできますよね?
A.当然

Q.今月14日に解約したんですけど年間契約だったので解約料4200円+日割り一日、2550÷31=82×14=1148円 = 5348円こんな感じでいいんでしょうか?
A.請求書の番号末尾は?A?B? Bならその通り。

Q.現在、携帯はドコモ一台でパケ放題を使っててPCのネット環境はso-netのADSLを使ってるんですが、ウィルコムの定額通話に魅力を感じて導入してみようかと思ってます。そこで気になることが何点か出てきたのですが、ウィルコムにはパケ放題のような機能はないのでしょうか?もしあったとすればそれはPCにも使用できるものなのでしょうか?そしてその値段と速度はいかほどなものなんでしょうか?それなりの速さが出るのならPCのネットもウィルコムにしてドコモのパケ放題も解約しようかと思ってるんですがどうでしょうか?
A.値段と速度はトレードオフ。でも今がFOMAのパケ放題なら、ウィルコムにして遅くなるのは避けられないと思う。

Q.リアルインターネットプラスってPCだけじゃなくてPHSででもネット使い放題になるの?
A.なります。端末から直接の場合はプロバイダも必要ありません。(デフォルトの接続先でOK)

Q.W-SIMの、灰耳赤耳青耳の違いはなんなんだぜ?ヤフオクで灰耳のW-ZERO3白ロム買ったんだけど、違う色のW-SIM登録可能?変える意味がまったくないまたは登録できないなら付いてた灰耳でいこうと思う。
A.灰耳(RX410IN):W-OAM非対応 ネットインデックス社製
赤耳(RX420AL):W-OAM対応 アルテル社製
青耳(RX420IN):W-OAM対応 ネットインデックス社製
※W-OAM対応だと通信速度の上限が違う
 1x  32kbps→ 51kbps
 2x  64kbps→102kbps
 4x 128kbps→204kbps
W-SIMのみで新規契約すればOK。年間契約でどちらも価格は3,800円(税込)ですね(ウィルコムストアー)。

Q.すいません。未確認メール通知サービスなどが廃止になるそうですが、これは、「1日1回メールボックスを確認し、受信していないメールがあった場合に通知」とありますが、例えば圏外区間から出てきたときに、仮にメールサーバにメールが届いており、それを受信するようにライトメールで教えてくれるサービスのことで良いですか?
A.それは新着メール通知(端末側の自動受信の合図になるもの)圏外だったらリトライあるから、自動受信してる人は全く関係無い。メールが数日に1通しか来なくて、たまに自動受信失敗した後に手動受信するのを忘れちゃう人は影響あるかも。

Q.初代味ぽんには修理アシストがありますが、持ち込み機種変したものでも大丈夫でしょうか。また機種変手数料にコインは使えますでしょうか
A.契約中の端末で未払いがなければOK。コインは次回請求分から差し引かれるので機種変更手数料に使われる訳では無い。

Q.W-VALUE サポートって特に受付とか申し込みはないの?W-VALUE SELECTで機種変すれば故障したときに自動的に使える?
A.使える。

7月26日の質問

2007-07-27 | 日々の質問
Q.電話かけるとおかけなおしくださいってなる原因は拒否設定以外で何かありますか?電話取ったときに何かのボタンを押すと拒否設定になってしまうとかありますか?仕事用の電話がこの状態になっていて困ってます。かける側は何も問題ないってウィルコムストアで見てもらったら言われたから受ける側の問題ですよね?ちなみに特定の番号にかける時だけがおかけなおしくださいの表示になります。
A.受ける側の問題。ウィルコムは認知されてないから携帯端末のみの場合が多い。一部フリーダイヤル(0120)につながらないという話は聞いたことがあるような・・・ あるいは電話に変な設定は入っていませんか?「発信者番号を通知しない」とか。

Q.advanced/W-ZERO3[es]を買いたいのですが、使用スタイルは通話は控えめ、パケットは沢山でPC接続も考慮。その時の最善プランは、WILLCOM定額プラン、データ定額、高速化サービス、PRINの合わせて10297円で間違いないですか?またWILLCOM定額プランは年間契約ですか?カタログに違約金が書かれていません。
A.その使い方なら、11,090円。使い放題4xの方が安くなる(10,741円)。ちなみに、PCでは高速化サービスは使えずMEGA PLUSを使う事になる(525円)。定額プランは、年間契約が前提(契約解除料は1年目4,200円、2年目以降2,100円)。その事はカタログにも表記されている。たくさん使うのなら、テンプレにも書いてあるがPRINを使わない方が得。

Q.zero3をairproxyで運用しています。高速化サービスに加入すると、zero3用の高速化ソフトが使えますが、airproxy運用してる状態で高速化ソフト使っても効果ありますでしょうか?
A.意味無し